眺め最高!
慈眼院
御朱印 をもらいに😃 ちょっと 階段が キツかった😆
坂がキツかったですが…(笑)眺めもよく良いところでした。
スポンサードリンク
羽黒山の御朱印はここで!
羽黒山 金剛樹院
庄内三十三観音霊場の事務局だそうです。
久しぶりの羽黒山でした。
苔と静けさ、由緒あるお寺。
広福寺
和尚様も奥様もとても話しやすくていい方です。
とても静かな由緒あるお寺です。
スポンサードリンク
オオデマリとツツジの寺。
耕源寺
山形市上桜田にある曹洞宗寺院です。
オオデマリ、ツツジなど様々な花が咲いていました。
荘厳な寺院で大銀杏を満喫。
淨光寺
銀杏広い放題。
荘厳で立派な寺院。
スポンサードリンク
狭い寺町路地で車お祓い。
本住寺
車のお祓いに使います。
狭い寺町路地に有ります。
歴史を感じる仁王様の御寺。
長源寺
由緒あるお寺ですいつもお世話様です🙂
仁王様が見てますよ。
スポンサードリンク
弘法大師の伝説、鰌の由来。
鰌観世音
草鞋売りの惣太へ、観世音菩薩の画像を描いて渡したことが由来であるという。
名前にある鰌は、昔、おまいりして、池に鰌を放したからです。
寺フェスで心温まるひととき。
若宮寺
休憩所として色々と開放していただき大変ありがとうございました。
僧侶と寺フェス最高。
阿弥陀如来に捧げる特別なひととき。
松念寺
義母の法事で行かせて貰いました。
仏法、阿弥陀如来様に使え、南無阿弥陀仏。
馬頭観音の絵馬とトチノキ。
東善院
ちょっと入り口間違えやすいかもしれない。
最上三十三観音霊場 31番札所 天台宗 馬頭観音菩薩。
本堂で受ける心の悩み相談。
妙泉寺
日蓮宗のお寺さん基本無住のお寺ですが本堂内に書き置きの御首題がありました。
建物、安産など)や節分会、お施餓鬼、星祭りも執り行ってます😊小寒から節分まで寒行も行っています😊霊断もできますので、悩み事あるかたは相談して...
和尚の面白話とためになる時間。
渓永寺
山の裾のにある古いお寺で寺までの道路が狭い…車の乗り入れには要注意!
和尚の、話しがおもしろく、為にもなる;
毘沙門堂で巡る福の旅。
祥雲寺
大きな駐車場のある立派な寺院。
御朱印直筆300円親切丁寧なご対応に感謝いたします六角堂へもお参りできます。
干支の彫刻探しを楽しむ、立派な山門。
山門
とても立派な山門です。
毘沙門天が右に、韋駄尊天が左に安置されている。
浄土真宗大谷派の心温まるお手伝い。
願行寺
今回、父の葬儀とかで大変お世話になっております。
浄土真宗大谷派。
曹洞宗寺院で釣る幻想的な時間。
禅会寺
曹洞宗の寺院。
ギル バス 鮒 鯉 釣りが楽しめます。
浄土宗の歴史を感じて。
実相寺
浄土宗のお寺で古い歴史を持つ寺院である。
最上新西国観音霊場 四番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
力強い杉と大日如来、円光寺の神聖。
関寺観音
第十九番・笹野観音に次ぐ規模の大きな観音堂です。
関寺観音堂、置賜三十三観音、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れましたので、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は鶏鳴山 、寺号、...
最上33観音、四季を感じる。
岩波観音
最上33観音、第7番岩波さんです。
夏の新緑、秋の紅葉色々感じさせるお寺でした。
芦沢観音で木鼻彫刻に感動。
芦沢観音
駐車場がないようです。
石段の脇に芦沢観音のスギという巨樹があります。
聖観音菩薩と出会う、広野観音。
広野観音堂
ふと目に止まりいい雰囲気な道路沿いですが意外にそのまま通過するかも。
白鷹町広野にある広野観音です。
大物忌神社の和尚と心通う。
観法山 正傳寺
大物忌神社入口、観音様の眼が少し怖い。
和尚さん、気さくなかたで喋りやすいですよ。
新しい御堂で迎える御朱印の旅。
大龍寺
山形三十三観音二十三番札所と薬師如来の御朱印をいただきました。
アート!
黒澤映画のような寺院体験。
曹洞宗 福昌寺
素敵な寺院でした。
お盆の季節の演出は、まるで黒澤映画のようだ。
新しい美しさ、尾花沢の聖観音霊場。
普門寺
尾花沢三十三観音霊場 十四番札所 曹洞宗 聖観音霊場。
普通の寺院ですが、建家がまだ新しいので綺麗です。
さくらんぼ七福神の御朱印、あなたのもとへ。
岩松寺
さくらんぼ七福神の御朱印がいただけます。
御朱印してもらいました。
川西三十三観音の鰌観世音、親しみの住職。
新龍寺
檀家だし、親しみやすい住職だよ。
いまは廃されてしまった川西三十三観音の第19番所「鰌(どじょう)観世音」の別当。
数百年の時を超える、正法寺の御朱印。
正法寺
長井市時庭にある曹洞宗寺院です。
置賜三十三観音霊場の御朱印頂きました。
清々しい気持ちになる塩の沢観音堂。
塩ノ沢観音
尾花沢三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
行くまで道が若干狭いが、それほど気にならない。
鷹返山絶景と鐘の音。
村山虚空蔵院 鐘楼
上來走走,但是鐘塔這邊沒有什麼風景。
なかなか他では経験できないのではないでしょうか。
高台からの絶景、曹洞宗のお寺で安らぎを。
正福寺
高台にある眺めの良い場所にある檀家数300件以上の曹洞宗のお寺。
この場所にお墓を建てた事は大正解でした。
立派な門で迎える、心安らぐ東本願寺。
善行寺(大谷派)
親切な住職様です。
いつも ありがとうございます。
見事な桜が心を和ませる。
真言宗智山派大慈山 圓應寺
毎年、見る者の心を和ませてくれます。
御朱印も丁寧に対応していただきました。
小高い丘の由緒ある寺、七福神。
長龍寺
七福神(原文)上山七福神 福禄寿。
民家が多い小高い丘にある由緒ある寺。
大変立派な寛永白岩を体感。
東泉寺
随分と建物等の手直しをやり、大変立派になりました。
寛永十年及び十五年に起きた寛永白岩一揆の犠牲者である白岩義民の碑があります。
街中の成田山、御朱印のご利益。
成田山分社帰命院
街中の静かな寺院。
まだお昼時でしたが御朱印の対応していただきました。
イケメン住職の達筆御朱印。
養源寺
立ち寄らせていただきました!
花手水がいつもお見事。
山形の珍しいマリア観音像を発見!
龍泉寺
龍泉寺の秘仏(子育て観音)マリア観音像。
マリア観音様が見れます。
心やすらぐ上山七福神で、古き良き風情を感じて。
蓬莱院
2023.05.07私のゴールデンウィークがやっと始まる。
上山七福神・毘沙門天の拝観させて頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
