美しいしだれ桜の怪談体験。
光覚寺
飴買い幽霊の怪談のお寺です閉店過ぎ 毎晩 飴を買いに来て墓場の赤子に持って行きます。
浄土宗のお寺さん。
スポンサードリンク
剣豪富田氏ゆかりの法華宗寺院。
慈雲寺
御朱印を頂きました🥰剣豪の富田氏の菩提寺だそうです。
本堂前の塔?
勝善寺のタブノキ、情緒深い鐘の響き。
勝善寺
鐘を一人ずつつかせてくれて良い情緒深いお寺です。
いいお寺です。
スポンサードリンク
入ってすぐ左手、受付へ!
拝観受付
入ってすぐ左手に受付があります。
浅野川が見守る真宗のお寺。
円休寺
裏は浅野川の土手。
道路と浅野川にはさまれた真宗のお寺さん。
スポンサードリンク
境内での特別なひとときを。
建聖寺
境内に行きたかった・・・。
丁寧なご住職のお経で心安らぐ。
慶徳寺
格調あるご住職が丁寧なお経をあげてくださいました。
スポンサードリンク
700年の歴史、立派な門で出会う。
専光寺
護方山専光寺(吉藤専光寺)。
加賀千代女の墓もあり、700年の歴史がある寺。
蓮光寺で御朱印を手に、らくやき体験!
蓮光寺
私の母方の実家の墓があります。
蓮光寺さんで行っていました。
日蓮宗の御首題、心に響く。
妙榮山高岸寺
妙榮山高岸寺。
日蓮宗のお寺さん。
陸義猶之碑で心の静寂を。
法光寺
陸義猶之碑があります。
日蓮宗のお寺さん。
親戚の菩提樹で心温まるひととき。
法華宗 立正寺
親戚の菩提樹です💓
法華宗のお寺さん。
城跡の静けさ、心安らぐ寺。
即生寺
城跡敷地内にある寺院。
とても落ち着く寺です。
美しい石垣と歴史の寺。
宝幢寺
2024年元旦の地震で山の寺寺院群の中で一番甚大な被害を受けました。
山門の石垣が美しいです。
新しい住職が丁寧に接客!
浄泉寺
丁寧に接して下さった住職さんで、とても好感が持てました。
新しい住職が、張り切っています😎
国道359号近くの阿弥陀如来像。
即願寺
三尺三寸の阿弥陀如来像がある。
国道359号線”東山”交差点の東側に有るお寺です。
小松のお寺で心静かに合掌。
称名寺
訪問者に優しい!
雰囲気が良い👍
愛らしいお地蔵さんに癒される。
法界寺(浄土宗 小松山 佛徳院 法界寺)
お地蔵さんが可愛かった・・・。
憲法九条の旗と共に。
等願寺
浄土真宗のお寺さん。
憲法九条の旗あり。
町並み一望、静かな御参り。
専光寺東山廟所
嫁の実家の墓地公園。
駐車場がせまいので、混雑します。
立派な本堂で心癒される。
西念寺(西道了昌)
立派な本堂です。
御朱印の魅力、ここに。
常住院
御朱印を頂きました。
袈裟掛けの松に包まれて。
専光寺
温泉街に佇むお寺。
袈裟掛けの松が有名。
荘厳な御寺の静寂に包まれて。
西方寺
立派な御寺です。
駅近で便利な立地。
松縁寺
駅近。
駅近だけど腕前必要、曹洞宗の魅力!
浄住寺
駅近ですが、車で行くのには腕前が必要。
番犬が騒々しい。
藤澤清造と西村賢太の墓並ぶ。
西光寺
知人に頼まれお墓に行ってきた。
明治の小説家、藤澤清造と彼を師と仰ぐ西村賢太の墓が並ぶ。
兼六園近くの浄土真宗、心温まる報恩講。
善徳寺
素晴らしいお坊さんがおられます。
兼六園から歩いて15分程のお寺さんです。
象の狛犬が迎える祈りの場。
最勝寺
祈りは必要。
天台宗金沢三十三観音第20番札所未訪。
美しい袴腰式の鐘楼で体験を。
栄芳寺
袴腰式の鐘楼が美しい。
誰でも気軽に立ち寄れる!
薬王院温泉寺 鐘楼堂
誰でも入れます。
浄土真宗の鵜川山、鐘の響き。
常徳寺
浄徳寺から常徳寺に変わりました 山門左に立派な鐘があります。
真宗のお寺さん。
能登七福神巡る特別な旅。
大覚寺
禅宗のお寺さんで88箇所巡り出来るんです。
庭の手入れ中の御住職に本堂を案内していただきお参りしてきました。
山代温泉の帰りに立寄り!
薬王院温泉寺 大師堂
山代温泉にいったついでにに立ち寄りました。
心に響くお経のひととき。
空善寺
お経ありがとうございました。
秋の大ヤマモミジ、感動の景色!
西慶寺
秋に大きなヤマモミジを見に行く🎵
立派なヤマモミジです。
季節毎の表情を楽しむ、お経の旅。
来迎寺
心に沁みるお経をいつもありがとうございます。
写真撮影をフリーで許可頂きました‼️(礼節をわきまえて‼️)能登花の寺巡りも登録されています。
歴史を感じる特別な存在感!
永禅寺
その存在感に歴史を感じました。
大乗寺の中枢で心も満たされる。
仏殿
大乗寺の中枢。
高浜虚子句碑が迎える、如意輪観音霊場の静けさ。
永福寺
能登三十三観音霊場 曹洞宗 如意輪観音菩薩。
曹洞宗のお寺さん、盧舎那仏を本尊とする。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
