風呂からの虎丸城、登城気分満載!
虎丸城跡
登頂までは約1時間ほどで後半は勾配がきつくなるので登り応えあります。
三本松駅から歩いて登城。
スポンサードリンク
狼煙場の跡です。
蕪越狼煙場跡
狼煙場の跡です。
三宝寺から與田寺に向かう「四国の径(みち)」の道中...
星越峠
三宝寺から與田寺に向かう「四国の径(みち)」の道中、星越山にある峠です。
スポンサードリンク
石碑のほか、小祠があります。
白鳥神社御供田石碑
石碑のほか、小祠があります。
その六角堂も城に縁がありますので訪れるべきと思いま...
丹生野屋城跡(城守山城跡)
その六角堂も城に縁がありますので訪れるべきと思います。
姿見の井戸
姿見の井戸。
洋館建築が魅せる歴史の魅力。
旧白鳥郵便局
かつては郵便局だったのだろうとわかる洋館建築。
場 所\t東かがわ市白鳥田高田道標建立年\t...
中務茂兵衛の碑
場 所\t東かがわ市白鳥田高田道標建立年\t大正9年11月茂兵衛年齢\t76歳巡礼回数\t278度目道標正面の刻字\t白鳥神社へ三丁 ...
清塚古墳は、多分5世紀後半ぐらいの円墳です。
清塚古墳
清塚古墳は、多分5世紀後半ぐらいの円墳です。
草鞋奉納のある特別な体験。
森権平の墓
たくさんの草鞋[わらじ]が奉納されています。
自然石の墓石に「天正十二年七月十九日森月山権平午之...
森権平愛馬の墓
自然石の墓石に「天正十二年七月十九日森月山権平午之墓」と刻まれています。
引田の歴史と和三盆、体験しよう!
讃州井筒屋敷
瀬戸内芸術祭で訪ねました作品が中庭での展示で無料だったので寄って見ました。
芸術祭期間に訪問しました。
引田城跡で歴史を感じる。
引田城跡
ところどころ石垣が残っています。
引田城は続日本百名城に指定されています。
素晴らしい建物が出迎える。
猪熊邸
素晴らしい建物です。
夏休みの平日伺いましたが、閉まっていました。
歴史ある街、レトロ建物の魅力。
旧引田郵便局
レトロな町並みにある古い建物ですちょうど訪れた時はお休みだったのかあいていませんでしたこのレトロな感じが好きな方は是非😊
レトロな建物です。
1915年の歴史、香川の口船隧道。
口船隧道
旧道途中にあるトンネルですね。
猪除けの柵を外して入っていくとかっこいい隧道があります トンネルの先は落ち葉の堆積した廃道。
古代遺跡の感動体験!
黒羽城跡
上がるのが少し疲れましたが古代遺跡を見て感動でした。
東かがわ市屈指のパワースポット。
閼伽の井戸
東かがわ市屈指のパワースポット。
引田の栄光、海運の歴史が息づく。
引田の海運顕彰碑
今では想像もできませんが昔は引田も海運をはじめとする産業が盛んで町もかなり繁栄していたそうです。
友人が語るお屋敷の魅力。
脇屋城跡
こんなお屋敷とは思っておりませんでした。
大日山古墳、東かがわの歴史を感じて。
大日山古墳
大日山古墳は香川県東かがわ市白鳥町に位置します。
全 21 件
スポンサードリンク
