江戸時代の山岳信仰、根本山へ!
根本山
根本山はぐんま百名山で標高は1199mです。
中腹にある根本山神社は江戸時代に山岳信仰の対象として崇められた。
スポンサードリンク
賽の河原の静寂なひととき。
賽の河原
賽の河原が3ヶ所ありましたね 近くに手作りの展望台がある。
塔の沢コースの中間地点で沢に沿って登って来た登山道ともここの手前( 避難小屋 )までで別れを告げる。
大間々駅から徒歩圏内、隠れた絶景の高津戸峡。
高津戸峡
あまりにも暑い日が続くので涼みにゴリラ岩をみに階段の上り下りで汗だく涼しくなかったです。
真夏の昼2時頃渓谷を一周散策暑いし無駄な上り下りの階段見どころはよくわからんし真夏は控えるべきかな。
スポンサードリンク
吊り橋と紅葉の感動アドベンチャー。
小中大滝(こなかおおたき)
吊り橋が立派!
水洗ではないです駐車場から少し山道登ると、名物の吊り橋があります写真で見るより、急勾配だと思ってください紅葉と滝の共演は必見ですおすすめ穴場...
涼しいマイナスイオン、心癒す滝。
不動滝
急な階段もありますが、滝まで数分で行けます。
2024年9年17日に訪問しました。
数分で心癒す直瀑の絶景。
不動滝
急な階段もありますが、滝まで数分で行けます。
2024年9年17日に訪問しました。
桜舞う岩宿遺跡の公園。
鹿の川沼
桜舞い散る時期に是非訪れていただきたい場所です🌸
カタクリさくらまつり最終日って来年もよろしくお願いいたします。
鹿の川沼の桜並木、特別な美しさ。
鹿の川沼
桜が綺麗に咲いていました。
毎年、桜の咲く時期に行きます。
馬頭観世音と猿の冒険。
馬頭観世音
道路沿いに有る馬頭観世音と小さな滝。
けさかけばし帰り道、野生の猿と遭遇。
満開の美しさ、道端の贅沢。
鹿の川田んぼ花の会|コスモス畑
ほぼ満開のタイミングで来れました。
休日の車での訪問はやめといた方が良いでしょう。
美しい渓相と登れる滝で遡行体験。
弓の手沢
美しい渓相で、登れる滝が多く、楽しい遡行が出来ます。
朽ち果てた遊歩道でひんやり滝体験。
搭ノ沢不動の滝
滝自体はそこそこ高さがあり、悪くないです。
マイナスイオンたっぷりのひんやりとした空気が楽しめました。
弓の手沢で自然満喫の旅。
下の滝沢の大滝
弓の手沢を遡行し、尾根を越えて下の滝沢を下降しました。
全 13 件
スポンサードリンク
