芦徳集落の美しいビーチ。
芦徳海岸
芦徳集落にあるビーチです。
スポンサードリンク
昔の人々が作った大切な池。
神之淵池
昔の人々が重機もなく、一生懸命に作った大切な池。
鳥居を抱える樫の木の魅力。
木山神社の樫ノ木
鳥居を抱え込んだ樫の木。
スポンサードリンク
樫長海岸で夕陽を楽しむ。
樫長海岸
樫長海岸の夕陽をこの海の真ん前に建っているガレージボックスびゅーぼの2階デッキから撮影出来ました。
すいていてゆっくりできます。
碁石海岸のウミネコが舞う島。
千代島
黒い岩肌で誰も寄せ付けないようなリアス式海岸に相応しい島だと思いました。
ウミネコがたくさんいます。
瀬戸内の美しい景色とカキ。
鹿久居島
但し後はミカンの直売所がある程度でその他の施設は特になし。
景色もカキも最高( ・ε・)
地味だけど美しい滝の魅力!
神原滝
地味だけどきれいな滝です。
お手軽に行ける滝、林道の癒し。
小坪大滝
林道脇にありお手軽に行ける滝です。
落差そこそこあり。
ビーチコーミングの楽しさ満喫!
番所ノ崎
ビーチコーミングできる場所。
160年の歴史を感じる高梁の常緑高木!
津川のタブノキ
推定樹齢約160年の常緑高木です高梁市観光百選の一つですよ。
相生市街地と新幹線を一望!
えぼし岩
相生市街地と新幹線の線路が一望できます。
アラレ浜での不思議体験、絶景の海。
アラレガ浜
全行程舗装路ですが軽いハイキングの出来る服装をお勧め致します。
不思議な体験ができました🍀アラレ浜へ向かうまでの山道から見渡せた景色も大変キレイでした😊🌸
溜池の桜、映る美しさ。
大正池
普通の溜池なのですが、桜が水面に映ってとても綺麗でした。
立派な滝、篠倉沢の雄滝。
広沢の滝
思っていたよりも大きな滝でした。
滝の上の林道から 斜面見て川に下りるの断念 広沢の入口は沢自体小さく水量も無いと思ったのが滝は結構な水量 立派な滝 すぐ上にも滝。
巻機山の水芭蕉、晴れの日の絶景。
織姫ノ池
水芭蕉とカエル沢山です。
晴れの日ならば、空が反射してとてもいい!
つたの滝でマイナスイオン!
つたの滝
駐車場のようなところもないので少し開いたところに路駐します。
とても雰囲気のある場所で素敵でした。
ウミネコのヒナを感じる小島。
穴空島
岩手県陸前高田市・広田湾の要谷漁港の港湾内にある小島。
ウミネコのヒナの姿も見えました。
上野で釣りと美食を楽しもう。
青池
今。
釣りしたなww結果ブラックバス2匹釣ったww
大杉山登山口まで近道!
須留ヶ峰
途中まで(標高800m位)自動車で簡単に行け、大杉山に2〜3kmで登れる。
素晴らしい景色と八幡坂の趣き。
弥生坂
景色もいいし人も少ない。
八幡坂や基坂とはまた違った趣きがある。
外海の波と共に、釣りを楽しもう!
姥岩
ちっちゃな岩。
外海で波が🌊ある釣りの浮きが流れていく〜
手鍬が開いた釜塚山の茶畑。
釜塚の茶畑
傾斜地を先人がすべて手鍬で開墾し、拡げたものです。
サーフィンと岩礁の絶景!
一色の大磯
駐車場とトイレは良く整備されていますが波乗りの人写真を撮る人など路上駐車が沢山なので飛び出しなど注意が必要です。
海沿いの道に来てみたら大海原に出ました〜ウミー\(^o^)/スゲーポツンと出た岩場の右手にはサーファーが沢山いましたが左手にいないのは岩場...
みどりの一里塚に停めて、訪れる楽しさ。
大原八景 秋葉山展望台
車🚙は[みどりの一里塚]に停めれます。
工石山の展望、見惚れる景色。
妙体岩
道路から見ましたが いぃですね見惚れちゃいます。
工石山の名称の由来が良くわかりました。
日の出ポイントで特別な体験を!
奥土池
日の出ポイント。
母子滝の隠れた美、遊歩道から!
母子滝
この場所が母子滝かわかりにくいです。
マイナスイオンと滝の癒し体験。
たらたらの滝
マイナスイオン!
一瞬、鎖に気が引けるけど上部には納得いく風景が広がってます。
へら釣りの楽園、体験しよう!
久賀ダム・第四展望所
へら釣り最高。
霧ヶ滝駐車場の絶景渓谷。
岸田川渓谷
霧ヶ滝駐車場に向かう時に、目に留まった渓谷。
静けさと美景、隠れ家の魅力。
大川瀬貯水池
特に説明することもない、普通のダム湖。
ほとんど誰も通らないし周りの景色が綺麗。
駐車場なしでも安心。
あえの浜
また路肩もないので車はほぼとめられません。
心癒す普通の滝の流れ。
平石の滝
普通の滝でした。
離島の海岸沿い、見逃せない湿原!
野坂湿原
似つかわしくないほどの湿原が広がっています。
聴呪ノ滝で癒しの音色。
聴呪ノ滝
滝の左側の流木の所を石垣を利用して降りると滝の正面にいけます。
体調不良も呪いも無く元気です。
目を見張る驚きの品々
大深沢ナイアガラの滝
なかなか見ごたえがあります。
すごいね。
真歌公園南端の赤白灯台!
静内灯台
真歌公園を訪ねる際に、灯台に立ち寄る。
灯台守りもなく 周囲の草刈り・保守点検は どこが 行っているのか?
第2キャンプ場の洗い場左、日の出のひと時。
恋岬
日の出で立ち寄りました。
第2キャンプ場の洗い場を左に行きます。
雨後の海岸瀑、感動の美。
烏頭海岸
雨の後だけに現れる大きな海岸瀑があります。
海岸に下りる道から海の綺麗さに感動 好きな場所です。
葡萄坂の近くで小さな池と出会う。
皿池
葡萄坂が見える所にありました。
近くの坂道で恥ずかしながら転倒しまして身体の安否を図るが為に小道に入ったのがこの小さな池と出会いました。
スポンサードリンク
