水仙香る六島の灯台へ。
六島灯台
灯台までの道中の演出がとても楽しかったです。
眺めの良いところ。
スポンサードリンク
白髪滝の上で出会う大自然の滝。
大滝
四駆がオススメです😅今日は普通の軽四で上がりましたので、行けなくはないですが…🤣こちらもなかなかの滝でした👍
白髪滝から少し上に登るとある滝。
裏豪渓で楽しむ巨石巡礼。
天の岩
祈りが成就した後に庵を設けて帰依した地と。
通りすがりに綺麗な桜やツツジに惹かれて寄ってみました❗遊歩道が整備されてますが手摺や柵はなく傾斜がきついので歩きやすい靴でないと危険です。
秋の紅葉と古墳散策。
吉備の中山 細谷川
子供の頃、本当に、丸木橋がかかっていました。
回廊のゴール地点にある石碑です。
木庭の滝で美しい自然を探そう!
木庭の滝
道は少し狭いので対向車に注意!
美しい自然を見ることができました。
スポンサードリンク
昭和の情緒で癒される港町。
しおまち唐琴通り
ゆっくり流れる時間に癒されました❤️ 又潮の香りが好き。
2022/3/6来訪。
松並木を歩いて神社へ。
吉備津の松並木
道中木陰が続くのはありがたいですね。
2021/4/4来訪。
春の花咲く八徳寺、ヤマザクラの巨樹!
平安桜
巨大なヤマザクラです春は見事な花を咲かせますよ。
空が逆光になるのでなかなか上手く写真が撮れません(๑˃̵ᴗ˂̵)
秘境の渓谷で四季を満喫。
御洞渓谷
豊かな水量の渓谷が、車道からでも楽しめます。
11月中半に訪問しましたが、紅葉と相まって綺麗でした。
竜頭ノ滝、静寂の水流探訪。
龍頭ヶ滝
冬の雨上がりにおいでください。
滝を探したがそれらしき滝は分からずでした。
神庭の滝の幻想的な洞窟。
神代の鬼の穴
立ち入り禁止でした🚧🅿️の方には🚾もあり、川で遊べます😊
神庭の滝の鬼の穴と繋がっているという伝説にワクワクドキドキ。
落差の大きい深谷の滝、癒しの音。
深谷の滝
空気がきれい。
身を乗り出さないでください。
迫力満点!
奥迫川の桜(大山桜)
無料駐車場あります。
私にとって『桜の古木がこれほどまでとは…。
迫門の曙で美しい日の出を。
迫門の曙(大平山)
島と島の間の 海から朝日が昇る「迫門の曙」が見られるポイントです。
なかなか天気に恵まれないですが、景色はとてもいいです。
豪渓の紅葉で心癒やす。
豪渓
紅葉ガピークで最高に癒やされました。
紅葉の名所に行きました🍁無料の観光駐車場に30台くらいは停めれます。
さみ海岸で感じる穏やかな 海風と波音の癒やし。
沙美海岸
地域の人が浄化作戦を行うみたいでゴミ袋持って集まってたこうしてきれいな海岸が保たれてるんだと思ったら絶対にゴミは持ち帰ろうね。
ロードバイクで来ましたハレいろサイクリングスタンプラリーのポイント地点です夏には何回も来ましたが11月に来たのは初めてですとても良い天気で気...
神庭の滝と鬼の穴探検!
神庭の鬼の穴
ここまで登ってくるのが、ちとしんどいです。
健脚の方でないと厳しいでしょう。
幻想的な紅葉ライトアップ。
名勝 奥津渓
遊歩道も整備されていて散策しやすかったです。
2024年11月13日に訪れました。
岡山の名水、凍った滝へ涼を求めて。
岩井滝(裏見の滝)
凍った滝を見るには除雪してある場所から約2km歩く必要がある。
滝入口から、徒歩10分程度で到着。
本州唯一のアッケシソウ群生!
寄島アッケシランド
2020/10/24 初めて訪れました。
テレビのニュースでアッケシ草の情報を知り、訪れました。
岡南飛行場隣で彼岸花見学会!
阿部池
阿部池の西側はメガソーラーのパネルで覆い尽くされました。
岡南飛行場の隣。
井原市の小さな滝、癒やしのひととき。
白糸の滝
道路際にすぐあり 駐車スペースが少ない上に 車通りも有るので渡るときは注意が必要!
道路沿いで訪れてやすいが駐車は路肩になるので注意。
日本珍しい水門の桜景色。
高梁川東西用水取配水施設 南配水樋門
歴史的な建築物のようです。
静かで良いところですよ!
八木尾川の絶景滝、簡単アクセスで感動!
長楽の滝
大雨の日に行きました。
動きやすい服装で行くことをオススメします😄
琴弾き岩で感じる真備の歴史。
琴弾岩
陰陽師の開祖である吉備真備。
吉備真備がこの岩の上で琴を弾いたそうです。
藁葺き展望台で絶景体験!
展望台
茅葺き屋根。
綺麗な景色が楽しめる藁葺き展望台🤗
大小の奇岩が織りなす素敵な景観。
夫婦岩
大小の奇岩がおりなす景観は素敵です。
雰囲気いいです。
那岐山で癒される小滝の旅。
蛇淵の滝
熊と蛇に気を付けてください。
那岐山登山の下山後に寄ったのでマイナスイオンで癒されました。
春は桜、夕暮れの景色。
高梁川東西用水取配水施設 南配水樋門
ウォーキングコースにぴったりです。
歴史的な建築物のようです。
大多府島の冒険、神秘的な道。
勘三郎洞窟
途中までの道もスリリングです。
神秘的な!
苔に包まれた神秘の滝、25mの直瀑。
至孝滝
沢を登って行くと苔に覆われた景色に神秘を感じました。
端正な直瀑で、落差は25m。
国道180号線沿いで癒される細い流れ。
絹掛の滝
移動中の休憩ついでに立ち寄りました。
国道180号線に面しています。
王子が岳のニコニコ岩で朝日を!
王子が岳 ニコニコ岩
瀬戸内海を一望出来る王子が岳にある大きな岩。
こちらには三度目の日の出を見に来ました。
大自然に癒される、三つ山の海岸。
三ツ山
満潮で子連れに釣りは危険と、場所を移動。
いい感じに3つの小山が見えます。
神秘的な洞窟探検、岡山の新発見!
井倉洞
R4/11外より中のほうが暖かった気がしました。
9月中旬頃訪れました。
滝前で車旅を満喫しよう!
寺ヶ谷の滝
他の方も書かれてますが、車で滝前へ行けます。
林道経由で自動車で行けました。
滝の上を泳ぐ鯉のぼり、感動体験!
宇滝
今鯉のぼりが、滝の上を泳いでました。
橋の下から滝があります。
わかりにくい滝です。
正前谷の滝
わかりにくい滝です。
涼やかな鍾乳洞で大自然満喫。
井倉峡
鍾乳洞と合わせて○
昔ずらーっと並んでいたお土産屋さんは撤去されていて綺麗になっていました。
車から楽しむ贅沢な滝。
沢柳ノ滝
直前の雨のおかげでしっとりと趣きありました、
水量も有り、勢いも有り、マイナスイオンに癒やされました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク