ほのぼの楽しく釣れるダム湖。
佐仲ダム湖
のんびり静かに釣りができます。
ダム湖としてはあまり大きくなくコジンマリとした有料の管理釣り場です。
スポンサードリンク
長谷ダムの透き通る水辺。
下部調整池
水が透き通っていて凄くキレイな場所でした(*゚∀゚)
下部調整池は長谷ダムからの景色が良くて撮影しました。
ひぐらし池で亀と出会う。
ひぐらし池
城前にある、庭園の池。
武蔵の庭園北東側ひぐらし池より両櫓を切り取って見ました。
スポンサードリンク
秋のアオリイカ、チヌも絶品!
包丁島
自然の造形と人間の「発想力」^^;
まさしく包丁の形でした。
夫婦円満の神話、上立神岩。
上立神岩
引き上げた矛の先から、落ちた雫が固まってオノコロ島ができたとされ、上立神岩はイザナギ・イザナミの二神が、周囲をまわり、夫婦の契りを結んだ天の...
そこから上立神岩までは徒歩で25分ほどですが、自凝神社など他の観光スポットを見て回る予定があるならレンタサイクルがおすすめです近くで見ると意...
スポンサードリンク
駐車場すぐ!
十戸滝
橋の上から見ました。
雨降った後に行ったら濁流のようでした。
鉢伏山の棚田、四季折々の原風景。
別宮の棚田
ハチ北高原への途中で撮影してみました田植えはまだ途中でしたが 良い風景がみれました。
冬でも良い景色。
スポンサードリンク
花崗岩の名瀑が魅せる、特別な水の旅。
三室の滝
山の中。
関西からの下道ツーリング。
すすきのの季節を堪能しよう!
砥峰高原
すすきの綺麗な季節に訪れました。
宍粟市方面から行く計画の方は注意が必要です。
氷ノ山と絶景に魅了!
白雲山
そこそこ急な上り坂ですが山頂から見下ろす景色の素晴らしさは疲れを忘れます。
蘇武岳、来日岳など素晴らしい展望の山頂はとても気持ちがいい。
丹後半島の絶景、心地良い風。
御待岬
2024.4キレイでした。
冬の時季が良いでしょうが・・雪が降ると注意が必要な地域です。
夕陽と六甲山の絶景、特別な時間。
ダイヤモンドポイント
ここは夕陽ビューポイントだったんですね!
六甲山の裏側の眺望が望めます。
赤穂の桜、最高の景色。
赤穂御崎
はじめて着ました☺️桜が綺麗です🎵⤴️⤴️今週いっぱいは大丈夫かな?
赤穂行くならオススメスポットかもです😗晴れていれば景色最高かもです…
のどかで良いところでした!
奥山渓谷
のどかで良いところでした!
国道29号線沿いの滝、迫力の水量!
そうめん滝
見に行ったかいのある滝。
でも、すぐ滝♫で、めちゃくちゃキレイで気持ち良かった❤
弘法大師さんをお祀りする奥之院。
奥院大師堂
弘法大師さんをお祀りする奥之院。
アクセス難しき美しい池。
柏尾谷池
のどかな池です。
キレイな池です。
梅花藻の花咲く隠れ家。
梅花藻群生地
場所は少し分かりにくく、駐車場も無いのかな?
普通の用水路ですが約数十メートルに亘って梅花藻が群生しています。
弦谷集落のカタクリ群落。
弦谷カタクリの花群落
ちょうどカタクリの花が咲いていました。
ちょっと早過ぎました。
迫力満点!
最明寺滝
平日のお昼に訪問しました。
莫大な水量の滝!
ただのため池、楽しさ満点!
ヒラキノ池
ただのため池のようです。
与位の洞門、強い意志の史跡。
与位の洞門
人が強い意志を持って完成させた史跡として長く残り続けて欲しいです。
ふと思いついて与位の洞門を見に行って来ました。
関西屈指の岩の聖地、アルパイン体験!
地蔵岳
関西屈指の岩の殿堂アルパインクライミングの聖地。
岩と地形の不思議体験。
穴見海岸 白島
白い岩初めて見た^ ^
岩と地形が興味深い。
4月中下旬、咲き誇る美しさ。
佐用町芝桜
規模は少ないけど綺麗に咲いてます。
毎年、良い感じに咲き誇ります。
ナイトスクープで紹介!
河原町のムクノキと地蔵尊
ナイトスクープで紹介されたシラサギの集まる木です。
探偵!
新緑の中で無料キャンプ!
赤西渓谷
GoogleMAP上の赤西渓谷表示ポイントまで600mくらい。
綺麗な水の流れと新緑、空気の美味しさに癒されました!
高尾山の絶景!
新屋八反滝
行ってみたい。
えも言われぬ程見事です。
麻耶東谷を遡行しました。
大日如来岩
麻耶東谷を遡行しました。
南の巨岩と静寂の雌池。
横池(雌池)
ワニが出てきそうな池の不気味さの落差が楽しい。
雄池よりもこちらの雌池の方が圧倒的に人が少なく静寂です。
石楠花山の絶景、すぐ近く!
天狗岩
石楠花山の展望台や三角点のすぐ近く。
神鍋山の自然冷蔵庫で涼む。
風穴(溶岩洞穴)
真夏に行ったら最高です。
2021.05 涼しくなかった。
川沿いの小さな滝、癒しのひととき。
鮎返しの滝
ここから鮎が遡上できない,と言われている滝です。
チャリでベルピールhill climb🚵♀️後に訪問。
険道546号線、滝の絶景!
延ヶ滝
駐車場がないので少し広くなったところに車を止めて滝まで降りてください。
クチコミ通り、なかなかの道のりでした。
広範囲に広がる美しいミツマタ群生地。
本谷のミツマタ
ミツマタの群生地としてはとても規模が大きく綺麗です。
この時期しか見れないので見に行きました。
圧巻の激流、闘龍灘の美。
闘竜灘
凄く綺麗な場所です。
お盆に訪れました。
滝の迫力、天からの恵み。
天滝(てんだき)
中国地方百選滝の滝 三番目天滝です。
登山道は整備されてますが予想以上に登らされます滝の傍まで行けますがくれぐれも慎重に!
春の桜、甲山の美景。
北山貯水池
桜がきれい。
春には多くの桜が咲く。
三田ホテル前の美しい池。
平谷池
三田ホテル前の池綺麗に整備されています。
ハッチョウトンボ、貴重な自然観察。
網引湿原
シーズンオフのためか、ほぼ沼地でした。
靴底を洗う小川の手前20メートルぐらいの木の上にコガタスズメバチの巣が出来ています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
