北海道最南端!
白神岬灯台
1987年8月に訪れました。
1951年(昭和26年)にコンクリート造りに改築とある☺️。
スポンサードリンク
恵山灯台で波の花舞う景色。
恵山岬灯台
恵山灯台公園内に恵山灯台があります。
恵山岬灯台❗️気持ちーーーー👍しっかり整備されて⭕️
北海道大秘境の滝、圧巻の美!
石狩白老滝
10月3日上の水は全く無かったです😃
そんなに大変ではなく行って来れましたとても綺麗で凄かった!
夕日の沈む岩礁、忘れられない絶景。
親子岩
ずっと見ていて飽きない岩ですね〜
子供の頃から当たり前のように見てた景色です。
壮大な景色と熊出没注意の挑戦。
フレペの滝 (乙女の涙)
断念しようとしていたところに心強い同志が現れ共に無事到達。
クマに遭遇しないことを願いながらの歩きです。
スポンサードリンク
太古の思いを馳せる双湖台。
ペンケトー
双湖台から遠望。
熊は冬眠してるから心配無用!
迫力満点!
オシンコシンの滝
オシンコシンの滝 2024/07/12落差約30m。
迫力満点の滝です❗️滝のすぐ近くから眺められます。
絶景・ローソク岩を体感!
ローソク岩展望台
ローソク岩を見下ろすだけの展望台と言って良いでしょう。
登山靴に履き替えてボンズ山に登ってみました~急登で少し滑る道でしたが5分くらいで頂上着😊太平洋がキレイでした✨✨
白ひげの滝、青色の迫力。
白ひげの滝
白い髭のように見えることから、白ひげの滝。
川が綺麗な青色を帯びてます。
大湯沼で感じる温泉の力。
大湯沼
地獄谷も雰囲気ありますがこちらの大湯沼も見ずして帰るのはあまりに勿体無い!
地獄谷から車で5分程度ですが、徒歩でも行けます。
トンネル抜けたら絶景の滝。
白銀の滝
トイレ休憩で駐車場からすぐでこの絶景…贅沢。
マムシに注意の看板があります。
日本一、戸井の本鮪と美しい漁港。
戸井漁港
とてもキレイな所です。
軽くワームやブラーやるには良い漁港ですよーブラーにイソメでミニガヤが釣れました。
ワッカ原生花園でサイクリングと自然を満喫。
龍宮街道(北見市常呂町側)
ワッカ原生花園で自転車を借りで端から端までサイクリングしました途中鹿の親子や秋に赤く色づいたはサンゴ草などを見ることができ自然を感じることが...
ネイチャーハウスに戻る道とは異なるもうひとつの舗装路が東へ伸びてます。
花園ゴルフ近くで軽登山!
鏡沼
道道58号線の入り口から約30分。
道道58号線側から入りました。
北海道の爽快急勾配体験!
ジェットコースターの路
無事行けて急勾配を走る体験ができました。
運転が気持ちよくて、2往復してしまいました。
幻想的なコバルトブルーの池。
白金青い池
当日小雨が降ったりやんだりしてた天気でしたがなんとなーく青く見える感じでした。
設置した堰堤の背後の河川水が滞留し青い池になったそうです。
クリオネプロムナードで黄金の夕日を。
クリオネプロムナード
オホーツクタワーまでの回廊です。
夕日があたると黄金ロードになりました。
ウスタイベ千畳岩で絶景を体感。
ウスタイベ千畳岩
千畳岩は、他でも観ますが周辺の環境が良くて気持ちいいです。
奇岩ですねー今まで何度も通った道ですが全然気付かず 通りすぎてました階段の様に段々になっているので海際まで降りて 景色を堪能しました。
利尻富士を映すオタトマリ沼!
オタトマリ沼
最高!
それを綺麗に撮るのがポイントです。
カムイワッカの魔の水、知床の絶景!
カムイワッカの滝
提案と言っては申し訳有りませんがネイチャーセンター駐車場の端に洗車場を作って頂くと皆さんカムイワッカ帰りで使いませんかねぇ〜
この川には温泉成分っある硫黄が含まれており強酸性であるため、生物が住めない「魔の水」とされています。
柱状節理とイカ釣り、宝の地。
日浦漁港
春から夏に訪れたらもっと素晴らしい場所だと思われる釣場所です。
函館からも近く、船釣りの遊漁船が出る築港です。
地獄谷のかわいい温泉泡。
登別地獄谷
駐車場は2個ほどあり1台500円で大沼湯の駐車場も併用可能。
多くの鬼のオブジェが出迎えてくれる日本有数の温泉地である登別温泉。
息を呑む景観、納沙布岬!
納沙布岬
思わず息を呑むような素晴らしい景観です。
日本本土最東端の地、納沙布岬です。
セブンスターの木と親子の木、壮大な美瑛の風景。
親子の木(徒歩のみ)
ここはビュースポットから眺めた方がいい気がします近づいて見るよりも遠くの丘の上にたたずむ感じがいいので。
道から結構離れており近くまで行くことができなかったので遠くから撮影させていただきました。
感動を呼ぶ!
三味線滝
きちんとした駐車スペースがあるかと思いきや一台分のみ道の駅過ぎて恵山方面に向かったら海岸の反対側見逃すレベル滝の音を聴くのみ一度見たらもうい...
鹿部町間欠泉から車でわずかのところにあります。
サクラマス川登り体験、感動の地へ!
さくらの滝
立ち寄ってみましたがとても感動しました。
2024年9月26日 観光摩周湖斜里線から側道に入り2kmぐらいで駐車場に着きました。
秘境で楽しむ水遊び体験。
星置の滝
展望台への遊歩道は落石の恐れの為閉鎖されてました。
景色は良かったのですが、立入禁止になっていました。
満開のあやめ祭り、心に残る美しさ。
あやめヶ原 原生花園
あやめのの回りに遊歩道があります。
曇りの霧模様、とっても寒くまた熊出没注意の看板も立っておりました😱かなりの濃霧で出入り口付近から見渡しても先が見えない程でした🥴と言うことで...
鍋釣岩の妖しい青、奥尻ブルー。
鍋釣岩
運がいいと干潮時に陸続きになり、鍋釣岩まで歩いていける。
奥尻を代表する景勝地。
桜と馬が織りなす美しい光景。
優駿さくらロード
見学のルールをちゃんと守って馬に迷惑をかけない 驚かせないこと!
桜が咲いていたらぜったいにきれいだと思います。
車で行ける大滝の秘境。
空知大滝
大滝との名前で凄い滝があると想像しがちですが少しイメージと違うようです。
見える所まで車で行けます。
知床連山とオホーツク海、自然満喫のビュースポット!
網走海岸
多分砂浜に降りれます。
北海道全体にいえることですが風が強いのだからもっと風力発電を設置すれば自治体ももっと財政的に潤うのではないかと思います。
流星の滝で絶景を満喫!
流星の滝
徒歩で行ってみましたが車で移動したほうがいいですね(笑)延々と川沿いの国道横の歩道を歩くだけですし。
流星の滝、銀河の滝が隣同士に並んでいます。
美瑛の丘で味わう、広がる美しい風景。
就実の丘
青い空と北海道らしい風景を眺めながら、最高に気持ち良い時間を過ごせました。
ちょうど雨上がりで薄らと陽が射してきた頃でしたが、快晴だともっとキレイだったかと天気の良い日を狙ってまた来てみたいです。
大自然の恩恵を感じる鉄泉池。
鉄泉池
周期的に湯量が移り変わる情景を楽しむことができます。
橋を渡った先にある池です。
釧路から根室、絶景ドライブへ!
北太平洋シーサイドライン
文句なしに北海道屈指のドライブルート。
シーサイドラインという名称サムソンですが走行中に海が見える箇所は以外に少ないんです。
雌阿寒岳映るオンネトーの美。
オンネトー
初冠雪があった日に日の出前にオンネトーへ。
湖に雌阿寒岳と阿寒富士が映り美しい景色。
気持ちいい天気と二つ岩の景色。
二つ岩海岸
天気がいい日で気持ちよかったです〜✨施設の向かいに駐車場があります。
駐車場らしい駐車場がないので星4。
遊覧船から見える三重の塔。
洞爺湖上の三重の塔
從中島坐船回去時,有看到佇立在湖中的三重之塔。
遊覧船から見えます。
無料駐車場から徒歩数分の迫力滝。
三段滝
国道沿いすぐ近くにあるフォトスポット。
国道452号線沿いにある、なかなかの迫力の滝。
スポンサードリンク
スポンサードリンク