京都サイクリングの起点、鳥谷池。
鳥谷池
可もなく不可もない、ありふれた農業用水池。
鳥谷池はサイクリングの起点です!
スポンサードリンク
丹後半島のゴジラ岩で感性を磨く。
トテカモウ(宇川ゴジラ岩)
2025.4.18(金) 岩場から望むゴジラ、…?
行ってきました!
春の川沿い、見事な桜並木!
与保呂川
見事な桜並木。
毎年、春になると桜の通り抜けが出来る。
スポンサードリンク
秘境の美水、特別なひととき。
龍王の滝
私のアングルは少し違いますので参考になるかどうかはわかりません?
滝までは歩道が整備されています。
幸福須津で広がる紅葉の美。
須津イチョウ並木
イチョウ散って少ししか残っていればいませんでした。
平日だったからか人も少なく車を置いて撮影しました!
スポンサードリンク
美しい街並みと透明な海!
伊根町日出の舟屋
很美的風景 保留傳統的船屋林立一旁灣岸水很乾淨 一旁還看的到海膽。
美しい街並みと海に沿って建てられた家屋に癒されました。
丹後の松島で絶景ドライブ!
丹後松島
丹後の松島。
丹後半島の海岸線ドライブで立ち寄りました。
金閣寺の美しい湖面を楽しもう。
京都の自然200選 金閣寺の「イチイガシ」
金閣鹿苑寺真的是很美,尤其天氣好再加上湖邊的倒影,日本傳統的寺廟真的是非常的精緻,非常值得進來參觀。
参道の左手の鐘楼を過ぎると唐門(受付)前にイチイガシの立派な大木がある。
千丈ヶ嶽に行こう!
千丈ヶ嶽
大江山最高峰ですが樹木が茂っていて見通しが良くなく他の峰と比べると眺望が良くなかったです。
駐車場🅿️より40分程で登ってこれます。
雲取山で森林浴を楽しむ。
京都の自然200選 雲取山
関西百名山の1つ。
山頂(最高峰)は展望ありませんが,北峰の方は景色まあまあ良いです。
滝広場まで楽しい散策を!
不動の滝
緩やかな登りの林道を約5分、2段で細めの滝。
色々と散策すれば楽しそうな林道がもう少しありそう。
出水の枝垂れ桜、京都の春の彩。
出水の糸桜
出水の小川の近くに咲く枝垂れ桜は樹齢80年ほどといわれています。
京都では比較的早く咲きます。
大田ノ沢のカキツバタ、満開の奇跡!
大田の沢のカキツバタ
まさに一面満開の絶好のタイミング❤️原生種がこれだけ咲き誇っているなんて驚きです。
5月の5日頃はアノ「清少納言」がホトトギスの声を訪ねて御所から出かけた話があった様な。
桜の馬場で出会う優しい女滝。
苔滑洸の滝
京都市東部山間埋立処分地川からは施錠があり行けませんので音羽川下流から「桜の馬場」を目指して進んでください。
お蕎麦屋さんの帰りに寄りました。
貴船神社のつつみヶ岩、花と共に。
つつみヶ岩
貴船神社 奥宮に進む途中にある大きな石です。
貴船神社からの散策で、目に着く一つの場所です。
桜並木と水辺の癒し散策。
四ノ宮船溜
琵琶湖疏水が諸羽山を抜けるトンネルの東側の入り口に当たります。
京阪京津線の四宮駅から歩いて訪れるのがお勧めです。
栃の実の御餅、自然の恵み。
水源の里 古屋
栃の実で作った御餅がとても美味しいですね🙇
見頃までは、もう少し。
秋晴れの大正池、自然満喫の散策。
大正池
この景色素敵でしょう?
周囲約2kmの散策コースは秋晴れの中歩くとすがすがしい。
幽玄の雰囲気漂う小さな池。
龍神の池
池への道は無かったし場所も判らないので行けませんでした。
露わな怒りをお現し為されます。
滝まで7〜8分の白い施設!
大滝
山越えさせられます)最初の大きなS字カーブの左手に車3台は停めれるスペース有り滝迄7〜8分で到着水量もそこそこありました。
山の斜面からの壮麗な景色。
大原八景 大イチョウ
登ってから見る景色が、遠くに山も見え綺麗でした。
とても立派なイチョウ。
舞鶴湾を望む絶景ハイキング。
多祢山
舞鶴湾口を真東から望む良い眺望☆登坂の所要時間は30分程度。
良いハイキングコース登ったらご褒美が待ってるよ。
弁天池の小島で心落ち着く。
弁天池
弁天池のあるこの場所は「童仙房」という標高500mの台地にあり大きな川が無く田畑の水源として今も大切な場所になっているのでしょう。
そこに市杵島神社の小さな祠があることから弁天池といます。
みたらし団子の泡、下鴨神社の神秘。
御手洗池の泡
特別的水籤,來下鴨神社,可以來體驗看看。
Famous for its Natural source coming out of the ground.
国道163号線の黄金滝、15分の癒し。
木屋不動滝
R-163号線木屋地区に有る滝木屋不動滝の案内板が出てるので迷わないで到着出来ます先人の口コミ同様ユックリ登って15分で到着 貸杖も置いて有...
滝に辿り着くまで、ほぼ案内板の角度の坂道と階段が続きます。
かぶと山の絶景、最高の休憩地点!
「大文字」兜山
この設備がある場所がちょうどよい休憩地点となる。
R178を走行中に見かけました。
新しくなった西賀茂橋周辺、飛び石渡りの楽しみ!
西賀茂 飛び石
ウォーキング共に最高です。
増水してなければ、飛び石を渡るのが楽しめますよ!
307号線沿いの趣ある滝、ハイキングで発見!
鴨谷の滝
規模は小さいですが趣きのある滝です。
案内板の位置から徒歩約30分位かり日没してしまう為に断念しました。
新滝が続々誕生中!
懺坂竄の滝
倒木の奥にひっそりと存在してました音羽川に点在する滝は、本流に有る滝以外、流れ落ちる音がせせらぎに聞こえます雨の後に訪れてみたい渓谷。
倒木で前がふさがれており、隙間から見えます。
童仙房の個性的な滝、涼風に癒される。
京都の自然200選 不動の滝
人混みが苦手な 足に自信のある方なら 嬉しいスポットです。
迫力ある水量を期待して梅雨の晴れ間に訪れました。
出水の枝垂れ桜、京都を彩る。
出水の糸桜
出水の小川の近くに咲く枝垂れ桜は樹齢80年ほどといわれています。
京都では比較的早く咲きます。
嵐山竹林で感じる癒やしの時。
嵐山竹林の小径
渡月橋から歩いて来ましたがここは道が狭い分人がひしめきあってました!
京都を代表する観光名所。
カタクリ咲く小塩山、静かに心和む。
京都の自然200選 小塩山
淳和天皇陵大原野西嶺上陵の頂きになるのでは?
ランニングで登りに来ました。
車で行ける千丈ヶ滝の絶景!
千丈ヶ滝
こんな山間にありました。
迫力ある滝ですがちょっと見にくいです。
金引の滝、砂壺の美しさ。
白竜の滝
金引の滝に行く道中にありました。
高さは無いですね^^; 滝壺が見た所「石英?
立岩の絶景、神秘の力宿る。
行者が岩
立岩から少し離れていますが、眺めは良かったです。
全体がはっきり見えなくて凄さが分かりにくいですが綺麗な所です。
滝の絶景、心癒す林道へ。
槇の滝
府道の滝入口を少し過ぎると右側に広い空き地有り駐車はそこに 入口から上がって行くと倒木が道路を塞いでますが多分雨水を川に流す為に置いてあると...
林道のすぐ脇に流れ落ちています。
1000段の階段を登り、絶景の天橋立!
磯砂山
公園のような頂上にたどり着きます。
今回は、雲の流れが楽しめました。
上賀茂神社の300年睦の木。
睦の木
一顆古老的樹木。
ひっそりと静かで空気の流れや雰囲気が神秘的な感覚が得られる場所に300年前から睦の木が根を下ろしているそうです。
木幡池でナマズ多数!
木幡池(北池)
釣りに最適かな静かな所ですバスは釣れない…ナマズは多数アタリ有り。
今日釣り人3人おだやかな感じ😊
スポンサードリンク
スポンサードリンク