7.7mの鬼太郎とカニ、圧巻の写真スポット!
鬼太郎と仲間たち
なかうらさんに来た記念に子供たちを立たせ写真撮ってあげました。
お土産屋の敷地内にカニを持った7.7mの鬼太郎のおっきな石像があります。
スポンサードリンク
立派な石の台座の上でギンザケが泳いでます。
おさかなロード(ギンザケ)
立派な石の台座の上でギンザケが泳いでます。
水木しげるの世界へ、のんのんばあ像と共に。
のんのんばあとオレ
水木しげるさんのファンです。
ある意味漫画家水木しげる誕生の端緒を開いたお手伝いのおばあさんのんのんばあと少年水木しげる像。
スポンサードリンク
鬼太郎モニュメントとおさかな散策。
おさかなロード(キジハタとマハゼ)
鬼太郎モニュメントと合わせて散策が楽しめました。
おさかなロードの「きじはた」と「こず」です。
「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」を受賞した「第...
第八十八光洋丸の錨
「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」を受賞した「第八十八光洋丸」の錨です。
テレビの中に入れる少年です。
テレビくん
テレビの中に入れる少年です。
ゲゲゲの鬼太郎ワールドです。
水木しげるロード誕生二十周年記念
ゲゲゲの鬼太郎ワールドです。
ふたくちおんな。
二口女
ふたくちおんな。
いったんもめんの握手を体感!
いったんもめん&ぬりかべ
いったんもめんと握手!
ベタ踏み坂の絶景、楽しむ!
KOWA観光望遠鏡
ベタ踏み坂がよくみえました。
イカ釣りで賑やか楽しもう!
イカ釣りリング
イカ釣りで賑やか。
一反木綿の車止め
よく分からないけど投稿されてるので投稿しました。
水木しげるロード開設30年を記念して設置されたもの...
水木しげるロード開設30周年記念
水木しげるロード開設30年を記念して設置されたものです。
鬼太郎グッズが満載の妖怪スポット。
ゲゲゲの妖怪楽園
店内、鬼太郎グッズなど販売してありました。
妖怪のグッズが色々と販売されています。
水木しげるの妖界、鬼太郎の泉。
河童の泉
ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが随所にいる河童の泉。
噴水とかどこかから水が流れてくるのかな?
鬼太郎の妖怪会議、昼夜で変わる魅力!
世界妖怪会議
水木しげるロ―ドに行くのに駐車場から最初に見たい所です。
朝と夜で雰囲気が変わるのでどちらも見るべし。
妖怪巨大壁画で思い出作り!
妖怪巨大壁画
境港駅に設置された壁画。
フェリーターミナルの壁画はかなり巨大です。
愛らしい目玉おやじの銅像。
目玉おやじ像
親は 子が木になっても生きていればうれしいものだ(目玉おやじの言葉)
この目玉おやじは、昔から設置されていた気がする。
妖怪オブジェ巡り、水木しげるロード。
水木しげるロード
併せてネームプレートも設置されているので一つ一つ丁寧にみているとなかなか進めません笑。
鳥取県境港市にある、まさに「妖怪のテーマパーク」!
港まつりで漁港の魅力体験。
境港おさかなパーク
昼時とかに行っても何もないです。
2階の会議室や展示のスペースもきれいでいい所だと思います。
妖界への入り口、一般人ご遠慮!
妖怪お休み処 砂かけ屋
この先「妖界」人間の立ち入りはご遠慮下さい。
着ぐるみ妖怪の休憩所一般人は入れません。
大きな鬼太郎像の隣で。
ねずみ男石像
実寸大?
大きな鬼太郎像の奥にあります。
おさかなロードで楽しむ、30種類の魚たち!
おさかなロード(あまだい)
楽しかった!
現時点で30種類30体ほどのお魚が展示されているそうです。
鬼太郎の家で特別なひととき!
妖怪庭園
鬼太郎の世界観が広がっています。
とりあえず、写真撮ってしまいますね。
水木しげる記念館で御大に会おう!
山高帽の水木先生像
水木しげる記念館の前で来訪者をお迎えしてくれる水木しげる御大のブロンズ像。
チカメキントキダイの美術、心を打つ。
おさかなロード(チカメキントキ)
チカメキントキダイのオブジェがありました。
綺麗なアートでした。
昭和鬼太郎世代の写真スポット。
一反木綿の遊具
遊具というかオブジェ的なもので写真スポットになってます。
昭和鬼太郎世代には刺さります。
初期の魅力満載!
ねこ娘像
アニメ6期に出てくるような萌えキャラではなく初期の漫画に出てきた感じの像。
ガジガジガジガジ…(^^)魚をガジガジ齧ってます平成の「鬼太郎」シリーズの【ねこ娘】よりコチラの方が好きだなぁ。
ヨコワのオブジェに魅了!
おさかなロード(ヨコワ)
ヨコワのオブジェがありました。
気付いた時のびっくり体験。
アマビエ
気付いた時びっくりした。
鬼太郎の像に囲まれて、お土産を楽しもう!
鬼太郎の音楽会碑
駅前には多くの像が並びます。
お土産をいただきました、涼しくなって家族で来ます。
お店の前で特別な体験を。
おさかなロード(紅ズワイガニ)
お店の前にありました。
漢字で人偏に久田と部で「くたべ」というそうです。
くたべ
漢字で人偏に久田と部で「くたべ」というそうです。
全 35 件
スポンサードリンク
