着物で新鮮!
ひらかたきものWALK
とても新鮮な気分を味わうことができます。
気軽にお着物を着て、ゆっくり散策できます。
スポンサードリンク
普通のため池です。
大池
普通のため池です。
林池
危ないですよ。
スポンサードリンク
国見山から眺める夜景、絶景体験!
国見山
夜景も綺麗みたいです。
ベンチがあり、眺望を楽しみながらゆっくり休憩できます。
秋のコスモス迷路、心躍る体験!
コスモスの里 穂谷
昨日行ったら摘み取り無料になっていました。
枚方市307号線を京都方面に向かって走ると杉1の交差点を右折すると旧道307号線に入ります。
スポンサードリンク
国見山、30分で手軽なハイキング。
国見山登山口
自然が残っていて素晴らしいです。
登山道入り口から国見山まで約30分ぐらいで登れます。
七夕伝説のしあわせモニュメント。
しあわせのモニュメント
なんか場所を変えて古着屋の試着室とかに設置した方がいいんじゃないですか。
仕事で枚方市に行った際に発見!
スポンサードリンク
国見山の美しい景色、手軽にアクセス!
国見山展望デッキ
津田サイエンスヒルズあたりから25分くらいゆるやかで歩きやすいです。
大阪市内や京都方面を見渡すことが出来ます。
江戸時代の宿場町、枚方の魅力。
枚方宿 鍵屋資料館
かつての宿屋、料亭とのこと。
昔を感じさせる素敵な建物です。
国見山散歩道の心安らぐ水面。
地蔵池
8か月前から、朝5時半頃から70分程散歩してます。
国見山に登る道中で寄りました。
桜咲く軍事鉄道跡地散策コース。
中宮平和ロード
鉄道があった名残は殆ど残っていません、
日本が軍国だった頃の鉄道跡です。
西方池の静かな水面、心癒す空間。
西方池
池の周りを住宅が囲んでいます。
水防値はC級、要水防堤長58m、天端幅2.8m、堤高4.0m、総貯水量6千m3、満水面積3,400㎡である。
優雅に泳ぐ水鳥と池の魅力。
桜今池
とても大きな静かな池だなという印象です(*´∀`)水鳥が優雅に泳いでいます(^・^)1度車から降りてゆっくり見てみようかな?
冬を過ごす水鳥観察地。
新大池
池の中に宣伝がありました。
野鳥保護の為に少しだけ水を残して冬を過ごす。
小野平門の歴史散策、賑わいの声。
旧枚方宿問屋役人小野(八幡屋)平右衛門家
元は小野平門さんのご自宅。
当時の商いの賑わいや往来の人々の声が聞こえてきます。
淀川の花火と灯籠流し。
明治十八年洪水碑
かなり大きな石碑です。
お盆の時期の風物詩であった場所である。
最早池の魅力、体験しよう!
最早池
最早池(もはやいけ)と読みます。
美しいけやき並木で癒しのひととき。
枚方八景 香里団地の並木
けやきの並木が綺麗です。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク