石垣と虎口、歴史を感じる。
地黄陣屋跡(地黄城跡)
穴場です石垣がかなり残っている。
空き地に神社みたいな石碑がある。
スポンサードリンク
沢を渡った向こう側にあります。
弁天岩
沢を渡った向こう側にあります。
夏涼しい、清らかな水を体感!
女郎ヶ淵の湧き水
市内より5℃以上気温が低く、夏でも涼しかったです。
飲めるか解らないが綺麗な水。
スポンサードリンク
江戸時代の峠道、風薫る冒険を!
才ノ神峠
納車されたばかりのジムニーで来ました。
能勢町の長谷と猪名川町の槻並を結ぶ峠です。
173号線沿いの桜、復旧工事参加の喜び。
坂井峠
遠くから見ると山に切れ目が入っていて通れそうな感じがします。
擁壁が格好いい。
スポンサードリンク
舞鶴の林間コースで日光浴。
はらがたわ峠
大阪市から舞鶴まで。
天気がいまいちの日に行ったので周りの雰囲気が悪くて引き返しました。
すねこすりの伝説、天王峠で体感!
天王峠(すねこすり峠)
すねこすりと言いますか、苔でタイヤが擦れて滑ります。
天王峠のことではありませんか?
スポンサードリンク
いちご狩りで初体験!
月虹いちご農園
甘くて美味しいでした。
いちご狩りで行きました。
平清盛の悲劇を感じる、 大阪屈指のゆるい峠。
名月峠
大阪屈指のゆるい峠です。
平清盛に見初められた姫の悲劇的伝説のある峠。
名月姫伝説の地、歴史の息吹。
名月姫墓所
モニュメントは、良いです。
右が夫である能勢家包の供養搭で中央が姫の墓。
猪の子峠へ便利な迂回路。
塩谷峠
猪の子峠の迂回路として通るのに使うには便利です。
こちらは整備された道路。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク