子供連れでも楽しむシーグラス。
磯津港南防波堤灯台
絶対に小さいお子様を連れて釣りをしてはいけません。
アナゴ、ベビーカサゴしか釣れん(笑)
スポンサードリンク
外宮の鳥居、雨でも映える美。
豊受大神宮 参道鳥居
この場所に鳥居があるのはとても趣きあって良いと思います。
早朝に撮影参道の明かりが雰囲気が良かったです。
津港阿漕浦でボラを釣ろう!
津港阿漕浦中防波堤灯台
ポケモンGOか釣りかのどちらかのようです。
ルアーでボラがよく釣れます。
スポンサードリンク
イルカ島でカモメと遊ぼう!
イルカ島 アシカの森
探偵物語 吹雪ジュン 出た時ここでロケしてます もちろん松田優作も一緒。
イルカ島に行く時に船でえびせんを買ってカモメに餌やりができてとてもカモメが可愛くて写真も綺麗に撮れる。
藁のモニュメントに魅了されて。
仁柿巨大稲わらモニュメント (藁の案山子)
道沿いに大きな藁で作ったモニュメントがあります。
モニュメントの側には駐車場はないですよ。
初めての滝行、1200年の歴史。
白瀧大明神
初心者向けの滝行な感じです。
滝行とテントサウナ利用しました。
夫婦の滝で癒されるひと時。
夫婦の滝
二筋の滝が夫婦の滝のいわれの様ですね!
滝の名前が素敵なので訪れました。
極寒でも魅了する、なばなの里の美しいイルミネーショ...
テーマエリア「イルミネーション」
イルミネーションきれいでした。
11月は寒さが厳しくなるので防寒は必要です。
ウラスギの巨木、秘境の感動。
野登山の怪物杉
我が野登山の隠れた怪物大杉を見てきました。
野登山三角点から10分程の位置にウラスギの巨木がひっそりと聳える。
圧巻の草間弥生南瓜、感激!
草間彌生「南瓜」
見られずで宿の回りをウロウロして終了しました評価が良かった事と興味本位で行く所ではないようです。
草間弥生さんの作品に触れられるとは思っていなかったので、感激でした。
外宮参道のかわいい柄杓童子。
柄杓童子
外宮参道にあります。
外宮参道にある「伊勢せきや 本店」さんの建物の右側前に「柄杓童子(ひしゃくどうじ)」の像がありました。
コロンブス像と夏の水遊び。
コロンブス広場
コロンブス像が素晴らしい。
夏場は水遊びができて子どもがいきいきと遊んでいました。
赤目の滝でご利益満点!
赤目牛
赤目の滝綺麗です。
ご利益がありますように…
イルカ島からの帰り道、カメ5に会える!
志摩マリンレジャー「鳥羽湾めぐりとイルカ島」イルカ島のりば
イルカ島は楽しめるのかもしれません。
イルカ島から帰る船のりばです。
ひまわり満開の休憩スポット。
いなべ ひまわり・コスモス畑
ちょうど見頃ぐらいでした。
今週まだまだ来週から綺麗に成ってると思います。
朝焼けで釣る!
豊北港西防波堤灯台
キスがよく釣れる。
この釣りポイントが1番良かったと思います。
初夏の風と絶景、空を飛ぶ感覚。
三国越林道展望所
めちゃくちゃ景色良かったです。
険しい林道の先に絶景が待ってます朝がおすすめ。
青い海と島々を歩く、自然の魅力。
朝熊山自然歩道入口
自然を感じられる。
青い海と島々を眺めながら歩く。
鳥羽の二見興玉神社、狛犬と美しい海。
さざれ石と山口誓子の句碑
日の出前で薄暗く、ほぼスルー。
海をバックにさざれ石です。
アサギマダラが見れる特別な場所。
アサギマダラの里
大変良かったです😃
遠かったがアサギマダラが見れて良かったです。
伊賀上野で忍者と楽しもう!
忍者市駅
上野城址公園より5分程度歩いたところに駅はあります。
伊賀上野駅が忍者市駅になったのですね、笑えます。
東員町のコスモス畑、癒しの五分咲き!
東員町のコスモス畑
先週の日曜日訪れた。
駅から離れているので電車とコラボムズい。
鬼ケ城センターからの絶景散歩。
鬼の見張場
鬼ケ城センターから、歩いてきて、到着!
崖っぷちのほとりを歩いて行きます。
柔らかくてスッキリ美味しい水!
天吹山の霊泉
寄ることにしました。
スッキリ美味しい!
圧巻の350本!
笠松河津桜ロード
少しピークは過ぎたかなという印象ですねでもまだまだ見頃でしたよ🌸無料の臨時駐車場も所々あり平日は穴場ですね。
350本も植えられた満開の河津桜は圧巻でした。
GW中盤もダムサイコー!
あおやま川上湖
ダムサイコー。
2025年4月下旬GW中盤平日再訪。
田んぼの中でコスモス満開!
西冨田のコスモス畑
倒れてるコスモスもありましたが、綺麗でした!
他に人がいなかったこともあり、ゆっくり楽しめました。
イルカ島で癒やされる遊覧体験。
イルカ島 イルカ池
イルカが2匹居て、とても可愛かったです!
イルカ島のイルカやあしかのショーや緩くて、癒やされました。
展望台から見る美しいイルミネーション。
花ひろば 展望台
素晴らしいイルミネーションです。
季節毎のお花畑を見るのに展望台から見るのが一番綺麗です。
本格的な鎖場、緊張感満載!
岩峰
良。
気を抜かずに注意して通過してください。
イルカ島での癒しのひととき。
イルカ島 フリッパープール
カワウソが見れたりとゆったり楽しめるスポットです!
2022/2/19イルカのショーはこちらのプールで行われます。
雨上がりに咲く芍薬と雛罌粟。
長沢町のシャクヤク
5/14に伺いましたが、まさに見頃でした。
会場は広く見応えがあります。
海神社の綺麗な水で淹れた美味しい珈琲。
竜王水
井戸の底から水が湧き出ている様子が見えます。
海神社(わたつみじんじゃ)の跡地。
甘さが沁みる美味しい秘湧水!
鈴鹿山麓の湧水
とても癒される場所です。
登山の帰りに訪れました。
お地蔵様の癒し水、風景と共に。
神の口延命地蔵
ただの表流水。
地元の方とご一緒できて、お話伺えました。
険しい坂道を越えた絶景!
常永久の鐘
ようやくたどり着くことができました。
車1台分の細い道を抜けると素晴らしい景色が待ってます。
歴史の軌跡、宝暦治水碑。
宝暦治水碑
ひっそりと佇んています。
歴史の勉強として訪れました。
立派なフジを見に来て。
太巌寺のフジ
とにかく一度行ってみて下さい。
こんな立派なフジが近くにあったとは。
街角のレトロな音色を。
参宮街道 街かどピアノ
人少的街道。
とても大切にされているピアノ。
賢島の道に煌めく真珠。
かしこみち
よく見たら真珠が埋まってました。
さりげなく綺麗ですこし可愛い道です。
スポンサードリンク
