おかっぱりで釣りを楽しめる遊覧船!
松原ダム遊覧船乗船場
今も動いてるのか遊覧の現場を見たことがありません。
遊覧船に乗ってみたい。
スポンサードリンク
わかりやすい場所で七不思議体験!
逆柳
場所はわかりやすかったです。
ここも七不思議!
迫力満点の天然石橋、国東半島へ。
窓の迫
国東半島でもあまり知名度のない天然の石橋ですが迫力満点です。
西方寺三俣群生から山の中の尾根道を徒歩15分せっかくだから一度行ってみるのも良いかな。
スポンサードリンク
歴史の生き証人、大銀杏へ!
二又の大イチョウ
田んぼのあぜみちを歩いて行きました。
柵は開けてもらって大丈夫ですよイノシシよけですので帰りはしっかり結んでおいてください人手が少ないので参道が荒れてるとおもいます すみません入...
香りの森美術館の景観再発見。
発する風 のモニュメント
昔、香りの森美術館が開館してる時の方が景観が良かったかも?
スポンサードリンク
大分の貴重なキリシタン磨崖!
磨崖クルス
クルスは岩を用いたキリシタン磨崖!
キリシタンの磨崖があります。
既に並べ立てられた新鮮さ!
熊崎川の鯉のぼり
5月13日に行ってきました。
25-4/15 既に並べ立てられてました👍
スポンサードリンク
長崎鼻の小さなひまわり畑へ!
ひまわり畑 中心点
長崎鼻リゾートや野津町川平地区等の管理されたひまわり畑とは比べ物にならない程小さい畑だが!
日田市街から20分、見応え充分!
木弓の滝・蛙岩
私的に見応え充分でした。
2024年1月訪問。
夏の水は冷えすぎ❣️最高のひんやり体験!
矢原湧水(竹田湧水群)
水は最高❣️夏場は冷えすぎるほどの冷たさ。
河原へ徒歩で下ったところにある湧き水スポット。
懐かしの赤いポストで昭和を感じる。
神仏習合発祥の地モニュメント
インパクトあるモニュメント。
懐かしの赤いポスト宇佐市岩崎交差点ここのモニュメントを見ると宇佐市がお神輿発祥の地なんだと再認識させられますところで凄くレトロ感な空間みたい...
寒水観音近くのムクノキ、地区の宝!
寒水のムクノキ
寒水観音様の近くにある立派なムクノキ🎉地区の方達が大切に手入れしてます🎉大分県指定の樹木👍
日田の豆田町、夕暮れ散歩道。
旧大橋(一新橋)
日田(豆田町)という感じの景色で風情があるね。
夕暮れ時は最高に癒される散歩道です。
赤そば全開、コスモス揺れ舞う。
さしう花畑
ボチボチ開花ですよ😊✌️駐車場もあり、地区のボランティアさんが管理してますよ😉今から、時期です🤗
今年の赤蕎麦の花はやや不作でしたが一面のコスモスの花は渡る風に揺れて綺麗でした。
石橋を覗き込む、楽しい発見!
筌ノ口の石橋
石橋だったりするので、下を覗き見するくせがついてしまいました。
三筋の滝、苦労の先に。
一辻の滝
2058.05.25訪問バイク確かに橋の上から垣間見える程度で降りれそうなところはありませんでした。
前回、雪が降ってきて断念したので、それから2ヶ月後、再度 行って来ました急斜面を行けるだけ行って最後はロープを使って川まで降りましたどこから...
味わい深い塀が続く店。
家老丁
手入れされていないような塀が続きます。
全国でも珍しい風待ち茶屋、襟江亭の魅力。
襟江亭
全国でも珍しい風待ち茶屋「襟江亭」石垣や塀に門など現存しています。
クアパーク長湯の冷たくて美味しい水!
広瀬飲泉所
誰でも利用可能です。
クアパーク長湯敷地内。
崖の鎖場で楽しむ山登り。
熊群山
長い石段あり、崖に鎖場あり、神社ありといろいろと楽しめます。
楽しいです、山頂付近は道がなくなりテープがたよりで少し迷います。
拍子水隣の独特紋様探訪。
金溶岩・スダジイの自然林
拍子水のすぐ隣に有りました。
所々コンクリートで補修していますが何とも言えぬ紋様が見れます。
崩れた階段の先に、素敵な発見が!
仙洞の滝遊歩道
階段が崩れていました。
大雨で階段が壊れていて、滝のそばまで行けなくなっています。
学生たちの生活を詩で感じる。
休道之詩碑
当時の学生たちの生活が伺い知れる詩です。
由布岳の逆さ映り、一見の価値!
逆さ由布岳
散歩で廻ってきました😀水を張った田んぼに映る由布岳が逆さに映る姿も良いもんですね‼
一見の価値あり!
素晴らしい発想が満載!
上津川かかしまつり会場
発想が素晴らしい。
歴史を担ぐ、上宮参道の石。
宇佐神宮力石
かなり重たい石です。
石を担いで力自慢を競っていた岩古くより神社寺院で行われ個人や団体で競った時代の様子を伝える民俗文化財上宮参道入口の鳥居横にある。
えんま坂の隣、照湯温泉でひと息♨️
えんま坂
照湯温泉に行く際に通りました。
♨️ちょっと怖い坂♨️照湯温泉の真横にえんま坂があります☝🏻何故⁇えんま坂と名前が付いたのか?
鶴見岳の活火山、噴気孔探訪。
赤池噴気口
鶴見岳が現役の火山であることを示す噴気孔です。
かつてのカブト石、伝説の名残。
カブト石の坂
なぜ無くなったのか?
現在はカブト石はありません。
魅力あふれるお庭でイベント満載!
野上家
移築してイベントなどに使用している。
お庭も素敵でした‼️もっとイベントたくさんして欲しいです❤️
電線埋設で魅せる、特別な雰囲気。
竹田の町並み
カフェの一部は混雑していました。
電線電柱を埋設させているのはイイ雰囲気ですね。
九重町の天然記念物、巨木の魅力。
川下の乳イチョウ
大きな銀杏の木ですが,落雷により上部は折れているようです。
幹周りは太くコブが多く有る。
新しい休息所でゆったりと!
昭和のまち・てらす(無料休息所)
久し振りに来たら立派な休息所が出来てました。
新しくなっています。
美しい景観に心癒される。
尾崎海岸
景観良いです。
旅行で一番楽しい体験を!
てまり工房
「旅行で1番楽しかった。
体験させて頂きました。
地域で優位なウバメガシ。
姥目のウバメガシ
この地域で優位なウバメガシ。
友達が働く安心の場所。
にいなめファーム
友達が働いています‼️いい場所です😄
大分特産カボスの魅力満載!
カボたん
大分県の特産品であるカボスをモチーフにしたキャラクターです。
初めてのビニールハウス、まるで楽園!
富城農産木佐上ハウス
木佐上では、初めのビニールハウスです。
綺麗でした‼️
明治の歴史が息づく溜池。
丸尾池
明治に造られた農業用溜池です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
