公園の舟、歴史を感じる移動体験。
田舟
水田の間にある用水を移動や運搬の手段として実際に使用されていた舟です公園内に無造作に展示されています。
2021/6/13来訪。
スポンサードリンク
居心地抜群の落ち着く空間。
津田白印(一如)碑
2021/8/8来訪。
静かな雰囲気で心安らぐ。
高木甲之歌碑
2021/8/8来訪。
スポンサードリンク
静かな雰囲気で居心地抜群。
清水比庵歌碑
021/8/8来訪。
桜と紅葉、竜の木が魅力!
宇那提森
春は桜🌸秋は紅葉🍁とてもきれいです。
巨大な竜の様な木が見もの。
スポンサードリンク
新見市民の思いを感じる古建物巡り!
三味線横丁
漫步在小城里,看看古建筑也是一种享受!
それを歴史として継承していこうという新見市民の想いを感じることができます。
広範囲に光る美しさを!
滝山 ほたるのさと(蛍の郷)
今年綺麗でした。
広範囲に光っていました。
スポンサードリンク
謎の金色オブジェクト、魅惑の発見!
吉備の大王像
謎の金色オブジェクト。
隠れ休憩スポット発見!
高梁 本町・下町の街並み
この辺に休憩所があったと思うのだが?
新長尾、長尾家向かいの魅力!
長尾酒蔵
長尾家(新長尾)の向かいにあります。
通りすがりの平和な時間。
御津高津の桜並木
混まなくて平和。
バイクで通りすがりに見かけて立ち寄りました。
備中高松城の物語を聴け!
水攻音頭
備中高松城資料館の横に建ててあります。
備中高松城の戦いを始まりから終わりまで簡潔に伝わりやすい文言で表現していると思いますよ。
美味しさが広がる隠れ家!
平賀元義歌碑
2021/5/9来訪。
牛窓の歴史、井戸水の恵み。
上之町井戸
牛窓集落の人々は、お互いに譲り合い、こちらの井戸を生活用水として、使用されてたらしい!
2022/3/6来訪。
海と神社の自然スポット。
牛窓海水浴場開設100周年記念日時計
海と神社が手軽に行ける自然スポットです。
吉備津彦神社のさざれ石探訪。
さざれ石
吉備津彦神社駐車場南側にあるさざれ石。
このような形状なのは「巌」と言うそうです。
350年の巨木、心に響く。
和田のヒノキ
推定樹齢350年以上の巨木です。
リピーター続出のワインセレクション!
古城山公園文学碑めぐり略図
2021/8/8来訪。
のんびり釣り、楽しいひととき。
高室海岸
駐車場がないから大変。
のんびり釣りが出来る。
市役所東側の広場で楽しむ!
日時計
市役所の東側にある広場の中にあります。
蘭頭原の滝、沢の神秘を体感。
越畑の滝
滝と言うより大きな沢のような感じでした。
美しい街道の散策体験を!
出雲街道新庄宿
キレイな街道でした😊
おしゃれな空間で特別な時間を。
塚原夜潮句碑
021/8/8来訪。
新鮮な食材、安心の味を楽しむ。
勅使門
2021/3/7来訪。
笹尾山の小滝、懐かしさ満点!
笹尾山の小滝
2025.4.5 伊部駅から歩いて行きました。
この滝は小さな笹尾山の頂上近くの滝である事と川の始まりに最も近い地点の渓流である事から、写真のような水の流れ、幅、量は当たり前です。
夏の夜を彩る和文字の送り火。
和文字
毎年8月16日午後8時京都五山の送り火大文字焼きと同じく和文字の送り火が有名です。
地元に愛され続ける貴重な場所。
大野の整合
綺麗に整合面が見えていますね。
地元の方々によって大切に維持されている貴重な場所です。
樹齢500年のムクノキ、歴史を感じて!
名木百選 中山神社のムクノキ
樹齢500年。
立派なムクノキです♪
2021年5月の新発見!
ねむり石
村人は各地に題目石や日蓮堂(法華堂)を建てて信仰を守りました。
2021/5/9来訪。
新鮮食材と絶品料理で。
木陽先生句碑
2022/4/3来訪。
平松措大句碑
2021/8/8来訪。
川の両側で桜とコスモスの共演!
目木川堤防の桜並木
川の両側で違う種類の桜🌸コスモスとのコラボも綺麗!
吉備丘陵の白桃花、あなたに見せます!
倉敷市玉島八島桃畑(吉備丘陵の白桃)
吉備丘陵の白桃の花の開花を見たくて伺いました。
銭星岩の魅力を体感しよう!
銭星岩
近くまで車で行こうとしたら、脇道に入った途端に侵入ができないワイヤー線(電気が通っているかは不明)がされており、またその線が見にくく、危うく...
銭星岩(鏡野町指定天然記念物)(201811)
道沿いの滝で新鮮空気。
白雲の滝
路肩に駐車できるスペースもありました。
滝そのものの規模は大きくはないですが、マイナスイオンをとても感じる事が出来ました🙂又、道の真横にあるため、徒歩0歩(笑)で到着出来ます!
吉備の中山道で心安らぐひととき。
赤木格堂・平賀元義の碑
吉備の中山道吉備津神社から吉備津彦神社の途中にある。
駐車場の片隅で新発見!
小林貞男歌碑
駐車場の片隅にあります。
2021/5/9来訪。
珍しい郵便ポスト、見逃せない!
書状集箱
現在も使用可能なようです。
珍しいポスト。
北山地の源泉で癒される。
嵯峨野川名水
説明板によれば市場地区の北山地が源泉の湧水で井戸として生活用水に使用されていたそうです蓋がされているので内部は見えません。
川沿い遊歩道で安全散歩!
湯郷温泉ほたる川
川沿いの遊歩道には足元にライトが有り安全に散歩ができます。
始めて参りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
