シーバス釣れる勘十掘の魅力。
勘十郎堀
シーバスが釣れます。
勘十掘の由来等が記載された看板でもあれば…。
スポンサードリンク
桜川沿いで心安らぐ散歩を。
桜川
キレイです。
住在JR站附近,早餐後可以到櫻川走走,櫻花祭時一定很美。
結城家の歴史を感じる神秘。
慈眼院結城家御廟
分かりづらい場所でしたが、神秘的な空間でした。
全く観光の案内はされておりませんが、結城家の歴史的には重要なのでは。
水源の恵みを味わう。
湧く池
公園内の水路の水源ですね源泉かけ流しなんでしょうかw分かりませんが・・・
時の流れ感じる古木の桜。
下大津のサクラ
一部咲きです🌸守られている感がすご〜い鳥のさえずりに癒されます(^.^)
ソメイヨシノとしては大変な古木です。
スポンサードリンク
高所から楽しむたんぼアート。
NPO法人 古瀬の自然と文化を守る会
展望台が設置されてて高所からたんぼアートが見れます。
ウォーキング途中で立ち寄りました。
無料駐車場完備、大宝八幡宮近く。
茨城百景 大宝八幡碑
なかなか良い感じでした。
駐車場が無料でした。
噴水の動く静寂の中で。
WAiWAiファンタジア
日中人気がなく寂しく 噴水してました。
⛲が動いていたら、★5つ!
海の砂浜で楽しむ植物観察。
砂丘観察園路
さほど広くはないが砂丘が広がっている。
海の砂浜にある様々な植物を観察できます。
太陽と共に 龍馬伝の海岸へ。
北浜海岸
地域の趣味の人たちのハッテン場として有名な海岸です。
会社の近くで良く行きます最近混んでますがそこまで釣れませんよ笑笑遠方の方は少し足を伸ばしていわきのサーフに行くことをお勧めします。
筑波山の小石で願いをこめて。
大石重ね
ここに供えるそう。
筑波山参りの際に小石を持って登りここにそなえたものが重なってできたそう。
オレンジのクジラと楽しい海。
平磯海岸
小さいお子さま連れのファミリー向け。
安心して海に入れます‼️
小貝ヶ浜の絶景ポイント。
茨城百景 川尻海岸碑
小貝ヶ浜緑地内にある茨城百景のビュ-ポイント。
小貝ヶ浜から歩いてきました。
苔むした森の奥にひそむ滝の魅力。
菅谷不動尊の滝
遊歩道を10分位歩いた先に有る滝です。
約500mある遊歩道の行き止まりにある落差約10mの滝。
シーサイドの工事も楽しむひととき。
ウィンド・パワーはさき風力発電所
2003年11月に訪れました。
封鎖位置が都度変わるので目的のポイントのそばに自動車をつけることができない場合があります。
家族で楽しむ、鮎のおとり体験!
芋の里
カツ丼最高!
鮎釣りするので、おとり鮎買いに行くんです。
帆引き船の魅力、ぜひ体験を!
帆引き船発祥の地碑
帆引き船ってなに?
帆引き船を実際に見たいですね。
大貫小学校跡地で歴史探訪。
旧大貫小学校跡地
廃校だけど良い雰囲気気持ちいい風が入ります。
名前の通りといったらそれまでですが、大貫小学校の跡地です。
塩の道と薄葉沢の滝、渓谷歩きの魅力。
薄葉沢の滝
小さい滝ですが綺麗です。
良い滝です。
徳川斉昭公の座った石に出会う。
徳川斉昭公お腰掛けの石
お腰掛けの石の隣にある幸運の亀の石像。
微妙に低くて座りずらそうな石でした。
桜越しの筑波山、感動体験!
桜並木
満開の桜の時に訪れるのは最高🌸桜越しに筑波山が見えるのは感動的です!
暑いこの季節桜の木陰で小休止、汗が引きますよ。
取手市 小堀の渡しで絶景体験。
小堀桟橋(小堀の渡し)
自然度が高く、土手からの景色が素晴らしい。
子供達は、世界の宝物。
今が見頃!
小手指のひまわり畑
調査不足で何もなかったです(笑)
ひまわりがきれいに咲き誇っていて圧巻✨今が見頃!
石切山脈越えの散歩道。
鍬柄峠
ダンプなんか来たらさぁどうしようって感じですね。
自然が、散歩に最適です。
涼しい諸沢川で紅葉を楽しもう。
十二所渕
渓谷と紅葉キレイでした。
綺麗な渕ですが ロープで立ち入りを拒んでます。
晴れた日の美しい海岸、穴場で楽しもう!
波崎砂丘
晴れた日は海も海岸も美しい。
ゴミが少し有るが穴場かな。
歴史を感じる茅葺き住居での暮らし。
佐久良東雄旧宅
子孫が暮らしてます。
この文化財の茅葺き住居で普通に暮らしてる事に驚いた。
息栖神社で見る緑の桜。
緑の桜『御衣黄ギョイコウ』
まだまだ幼い木でした。
小さな緑の桜が咲きかけてました。
結城城の桜と紫陽花、心癒す坂道。
あじさい坂
あじさい坂を昇り、桜を見ました❗️😊とてもキレイです。
わざわざ見に来るほどではないと思います。
六角堂の入場券、国登録文化財の長屋で。
長屋門
六角堂関係の入場券は、此処で売っています。
六角堂の入場券はこちらの受付で購入します。
桜川市平沢で春を感じる。
山桜絶景の碑
桜川市平沢にで山桜の雄大な景色お忘れられず訪れております。
4月中下旬頃に絶景が見られるそうですが・・・今はまで肌寒き2月。
藤井川の澄んだ癒し空間。
龍潭渕(りゅうたんぶち)
藤井川ダムから北西へ。
ここで鮎釣りを楽しんでいた水戸光國が名付けたそうだ。
春の桜並木で心満たされて。
利根町 桜づつみ
この桜並木、素晴らしいのに駐車場スペースが無い。
役場内のトイレや自販機も利用出来ます。
阿字ヶ浦海岸で心地よい散歩。
阿字ヶ浦海岸
ビーチの散歩には向いていると思います。
来訪者の割には駐車場の数に余裕がある。
筑波山の大仏岩、見えますか。
大仏岩
見えなくはない笑。
大仏に見えるかな。
春うららか、睡蓮の楽園へ。
根岸の溜池
長閑で癒されました。
赤と白の睡蓮が群生していて奇麗です♪
梅曽根の静かな堰、心癒される場所。
西小屋の滝
滝というよりは人工の堰ですね。
度々水害に見舞われていた。
潮来の花嫁、あやめ祭り!
嫁入り舟
たまたまやってた!
潮来の嫁入りを再現したあやめ祭りのイベントです😺昭和30年頃までの潮来の水路は重要な生活の一部でした。
大きな石、感動の奇岩体験!
北斗岩
奇岩ですね。
めっちゃ感動しますよ〜🐉🐉Youtubeに動画をアップしておきました〜✨⏬https://youtu.be/rnVr5LQJ36Y?
サーフ最高!
長浜ヘッドランド
とても眺めよく、トイレ完備。
魚は釣れませんでしたけど、サーフ最高!
スポンサードリンク
スポンサードリンク