安曇野の伝説と味わう、感動のわさび。
魏石鬼八面大王の像
魏石鬼八面大王第一駐車場近くの入口に入る手前にあります長野県の安曇野に伝わる伝説上の人物だそうです。
わさび揚げ餅などわさびメニューが豊富です^ ^わさびソフトに添えてあるわさびが感動の味でしたここは一度来る甲斐があります❗️また来たいです♪
スポンサードリンク
250年の桜、夜桜の美。
麻績の里 石塚桜
210327満開。
枝垂桜で推定樹齢250年。
幻想的な滝でマイナスイオン。
不易の滝
2021.11.11観光ロールプレイングゲームのファンタジーな世界に来た感じ。
岩から染み出る水が川になる所!
中仙道の貴重な一里塚。
上久保一里塚
見事な一里塚、残ってました。
旧中山道の道脇の立札説明板を半さんで両側にある椀を伏せたような小さな山が一里塚跡です。
満開のピンクで心躍る!
黄梅院の枝垂れ桜
無料の駐車場からは約5分ですね!
210327満開。
スポンサードリンク
陽気なあんちゃんと川下り体験!
リバーポート時又
和船下りやラフティングの南信州リゾートの集合場所です。
初の川下り体験。
真田十勇士を歩いて探せ!
真田十勇士モニュメント 穴山小助
真田十勇士を探すのは車より歩いたほうがやりやすいかな。
2016年5月2日上田城登城のため上田駅に到着。
北アルプスを望む、白い馬の名所。
蕨平石仏群
散歩していたらおばあちゃんに薦められて行ってみました。
2022-10-16 初訪問。
浅科湖の水面に映る桜。
大池の枝垂れ桜
佐久市の合併記念樹だそうです。
思ったより少なかった。
小林一茶の俳句散歩道。
湯田中一茶の散歩道
途中で猿に遭遇し、怒られました😅😅
湯田中温泉街の裏山のようなところをたどる散歩道です。
竹林の遊歩道で滝の美景。
壬生沢不動滝
駐車スペースから遊歩道を300メートルでたどり着く遊歩道の途中が竹林になっていて雰囲気が良い。
滝坪がせりあがってくっきりとしていました。
満開の花桃と団子で休憩。
中沢すみよしやの花桃
笑顔で接客してくださり、気持ちよく休憩させていただきました‼️車椅子の息子と訪れましたが、お店の外側のお席でゆっくり出来ました‼️
満開には少し早い時期でしたが華やかに咲いておりました。
氷柱の滝、静寂の遊歩道。
大禅の滝
氷柱ができはじめました。
遊歩道の数カ所にベンチがあります。
ビーナスラインで異世界体験!
ビーナスライン
美しい風景とドライブコースとして知られています。
凄く走りやすい道です。
武石村の巨大しだれ桜、春の絶景!
信廣寺しだれ桜
桜の季節は最高のロケーションです。
見事な枝垂れ桜です。
千古温泉近く、滝で癒やし。
千古の滝・甌穴
千古温泉すぐそばの千古の滝椅子もあって少しゆったりとしながらマイナスイオンを浴びる事ができるただし駐車場は千古温泉専用。
しかも村人が集まって「雨乞い」までしていたと言われる滝。
夜の光はなかったが、映える瞬間を楽しもう!
蓄光石の星空歩道
初めて行った。
初めて行きました。
冷たい本物の湧水、仁礼柳清水。
仁礼柳清水
水汲みにはもってこいの場所です。
須坂市と菅平高原の境にある仁礼柳清水(湧水)。
三代にわたる桜の魅力を堪能!
原の閑貞桜
小林一茶も眺めていたかも⁉親・子・孫と三代の桜を楽しめますヨ❗
約45年前の写真です。
日本の中心、ゼロポイントへの冒険。
日本中心のゼロポイント
チコちゃん公認の日本の中心の中心だから気持ちいい😊駐車場🅿️は何十台もはいるので困らない。
ところどころに倒木があります。
松本の名物、カラクリ時計。
からくり時計
松本観光の最後に見に行きました。
毎時00分に玉が開いて、演奏が流れます。
迫力のある石造文化を体感。
常和・壁面の南無阿弥陀仏
石造の古い文化がお好きな人にオススメなディープスポットです!
間近で見ることができ良かったですね(^∇^)
秋のドライブ、鹿との遭遇!
メルヘン街道
佐久経由で、R299メルヘン街道へ!
カーブ手前では、くれぐれも速度と対向車に注意しましょう。
むらおこし道祖神を見逃すな!
むらおこし道祖神
googleマップ上では「日本一の道祖神」と表示されていましたが近くの石碑には「むらおこし道祖神」と名前がなっていたので名前の修正を提案した...
日本一の道祖神です。
幻想的なホタル舞う山寺。
思沢川のホタル
綺麗な蛍を見られます。
よかったです。
つり橋と渓谷の鐘の音。
幸せの鐘
景色に見惚れていたら下品な金属音に白けるうるさいよ興醒めとはこの事だ意味ないことやめてほしい鳴らすだけで幸せになる筈ないでしょむしろ心中する...
鐘より横の龍がゆるデザインで好き。
黒菱第3ペアリフトからの絶景。
雲海デッキ
天気が良ければ紅葉も綺麗。
黒菱第3ペアリフトを降りてすぐのところにある展望台です。
古い街並みと居心地の良さ。
中山道 本山宿
明治初期の建物が残り当時の面影をわずかに残す宿場町。
古い街並みがわずかに残る中山道の宿場町です。
十勇士のモニュメントが彩る三好伊三入道。
真田十勇士モニュメント 三好伊三入道
駅近くまで歩き三好伊三入道発見です。
ホテルから出たらすぐいらっしゃいました。
御射鹿池に似た絶景、黄葉の小池。
鏡池
黄葉してるとベストですが😅後、2週間くらいかな🧐
池とは関係なくてごめんなさい。
飯山城跡の歴史を感じるランチ。
飯山城址公園交流展示館「城terrace」
綺麗で落ち着きのある休憩所です。
ここでランチをとる事ができます。
そば屋からの紅葉絶景。
王滝川ダム
そば屋から見る紅葉が素晴らしい~
敷地の外から川への斜面を下らねばならず危険です。
矢ヶ崎川で感じる、心温まる思い出。
室生犀星文学碑
川沿いにある小さな文学碑。
Nice area. Keep walking up the road for much beautiful nature.
お城の中で温泉三昧。
三之丸湯跡
街角の温泉スポット。
お城の中に温泉だなんて、どれだけ贅沢なんだ!
竹林に囲まれた須磨子の故郷。
松井須磨子生家と墓
松井須磨子さんに出会える場所です。
道が狭くて 車は入れませんが 竹林に囲まれた 簡素な場所に 墓所があります 周りが農地であり。
北国街道沿い、千曲川の奇岩探訪!
太鼓岩
かつては岩と岸を繋ぐ橋が架かっていたそうです。
上田市岩下の千曲川の中に火山岩の巨大岩の島があります。
昭和42年に復元された歴史を感じる場所。
絵島囲み屋敷
TVドラマで見て前から気になって訪問してみました。
ようやく念願かないました。
自家製シードルとリンゴ酒。
かねしげ農園
ジュースも梨も最高でした。
お話の全部を覚えきれてないけど、ひとえにリンゴ使ったお酒といっても製造方法や種類によっては、ワインだったりサイダーって言ったり、そういう違い...
奇跡の星空体験、贅沢なひととき。
スタービレッジ阿智
星空を1時間くらい見られるかと思ってましたが送迎バスの運転手さんに今日は凄く人が多いのでリフトに乗るのに並ぶので30分くらいで降りてきて下さ...
寝転べる格好で行くのがベストです首が痛くなりますちなみに写真はiPhoneでたまたま撮れた奇跡の写真です一枚目に近い感じで星空が見えます次は...
白船グランド前、球状石灰岩の魅力!
白骨温泉の噴湯丘と球状石灰岩
白船グランドホテルの前が名所となっています。
珍しい地形です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク