観松平・いろは沼へ、自然散策を。
観松平
観松平・いろは沼への散策路だ。
スポンサードリンク
しっかり上る上山坂、歴史感じる道。
三島坂
土岐頼行 により上山城(月岡城)の守護神として奉られた三嶋神社があることが坂名の由来上山市十日町 にある 上山十日町郵便局 前から蛇行しなが...
道が狭いです。
車4台分の安心駐車スペース。
中山河川公園駐車場
車4台分駐車できるスペースあり。
スポンサードリンク
ホタル舞う幻想的な空間。
ゲンジボタルとカジカガエルの里
ホタルが飛びかうのが予想できる場所。
花笠音頭のメロディで目覚め!
メロディザペック
居眠り防止のための337拍子リズムは聞いたことがありますが、メロディ?
花笠音頭のメロディロードです。
スポンサードリンク
清水の涼しい日陰、紅葉の絶景。
岩清水(里の名水・やまがた百選)
舞台は山形庄内・最上2Days。
訪問した日は気温32℃と暑い日でしたが清水の周りは日陰で涼しくとても良い場所です😁紅葉が多いので紅葉の季節も絶景かと思います。
沢庵禅師由来の桜、ここにあり!
沢庵桜
鏡石が置かれています。
また天皇から賜る紫衣着用は幕府が認めた者に限るなどが定められた)に対し強く抗議したしたため上山に配流された京都大徳寺の沢庵禅師由来の桜。
スポンサードリンク
朝よさを待つ、心温まるひととき。
松尾芭蕉句碑山形七日大龍寺
朝 よ さ を 誰 ま つ し ま そ 片 心。
米沢市指定の天然記念物、エノキのそばで。
塩井神社のエノキ
本殿の右手に立つエノキで平成九年に米沢市指定文化財(天然記念物)に指定されている。
総光寺のそばで癒しの時間。
瑠璃の水(里の名水・やまがた百選)
総光寺の中ではありません。
山寺を一望、特別な茶室体験。
芭蕉堂
この時は入ることはできませんでした。
建物の裏側から、山寺が一望出来ます。
華蔵院前で感じる、渥美清の神霊。
寅さんの腰掛け石
俳優 故・渥美清 さんの神霊あり。
華蔵院の手前で、ふと見掛けました。
縄文版ストンサークルの魅力を探ろう!
環状列石
縄文版ストンサークルです。
同様の形状が見られるのでやはり繋がりがあるのでしょうか?
2025年の新しいお気に入り、訪れる価値あり!
小野曽の千本杉
2025.3.15の訪問。
鴫の谷地沼の絶景、癒しのひと時。
斎藤茂吉歌碑(湯の歌碑20)
池のほとりの寂しい場所に立っています。
鴫の谷地沼を背にあります。
圧巻の巨木、神代カヤを体感。
神代カヤ
カヤの木は枝が上に伸びず簾状に下に垂れ下がって成長するのでパッと見巨木に見えませんでしたが根元まで近寄ってみると圧巻の幹回りでした。
素晴らしい巨木、枝折れ等の管理が大変そう。
天童市の桜で心温まるお墓参りを。
貫津の種まき桜
嫁ぎ先のお墓参りにて伺いました。
天童市内から少し離れた所にある桜です。
庄内平野を一望する絶景体験!
月山八合目の碑
ここからの眺めも絶景でした。
庄内平野を見渡せます!
置賜探訪2024で見晴らしを楽しむ。
海上の棚田展望台
置賜探訪2024
一応間伐とかはされているが軽いノリで行くと辛いかも特に靴とかは軽い運動になると頭に入れて行くといいかも見晴らしはまあまあかな。
巨樹の森で感動体験!
六斗沢のスギ
立派な杉凄い立派いいものを見たって感じます素晴らしいいい雰囲気だし。
小玉川から樽口峠展望台へ行こうとしたのですが運悪く通行止めで引き返している途中に神社の巨樹に気付きましたスギの巨樹が3本あります目通り幹囲 ...
春日沼の水色が変わる神秘体験!
春日沼
駐車場には15台位駐車可能です。
八ツ沼に伝わる「七不思議」の伝説の一つ「沼中の変水」は春日沼の水の色が変わること。
温海温泉で味わう美味しいご飯。
古和清水(里の名水・やまがた百選)
温海温泉はお湯もいいし、ご飯が美味しい。
湯温海から狭くて急な林道を上がっていくと、右手にあります。
このダムで守られた街。
ながい百秋湖展望所
今年8月の大雨被害が最小限になったそうです。
自転車の途中で目を引く看板!
大沢「大」文字
自転車で登ってる最中に看板を見かけました。
初めての観覧で心躍る体験。
大石田まつり 最上川花火大会
山形市在住ですが、今年初めて観覧しました。
賑わうさくらんぼと絶滅危惧のコウホネ。
小其塚のコウホネ
とても賑わっていました。
昔は見たコウホネ今では絶滅に瀕していてこの小其塚はコウホネを大事にしてます花が咲いていたらかなり綺麗だったか久々に水により傷んでいましたがい...
天童南駅前のモニュメント、ぜひ見に来て!
王手門
天童南駅前にあるモニュメントです。
堀に囲まれたハスの美。
蓮子の堀
この辺りだけハスが花を咲かせています。
市役所前の素晴らしい地元体験。
酒田仔獅子(海くん・小波ちゃん)
市役所前。
素晴らしい地元の特徴(原文)蠻大的地方特色。
山寺の魅力、ここから見える!
ライシャワー博士の寄稿文碑
外国の方にも山寺の魅力が十分伝わったことが伺い知れます。
ここからも山寺が見えます。
濃いピンクと白花びらの桜。
台ノ沢桜
まず濃いめのピンクと真っ白な花びらの桜が見事にならんで咲きます。
まず濃いめのピンクと真っ白な花びらの桜が見事にならんで咲きます。
山形県の天然記念物、カツラの巨木へ!
大滝のカツラ
旧ドライブイン脇に林道の入口がありそこから入っていけます。
山形県指定天然記念物になっているカツラの巨木です。
美しいライトアップで魅了!
村山駅前桜並木
ライトアップもしていてきれいです。
毎年夏のごんぼの実まつり!
勢至観音堂
毎年夏に、「ごんぼの実まつり」が開催されます。
上の台ゲレンデでスキーヤー像を見つけよう!
蔵王スキー滑走像
ぜひ見に行くべし。
温泉第2クワッドリフトに乗車して割とすぐ左手に見えるスキーヤーの像です。
在来野菜の収穫体験で心豊かに!
田舎体験塾 つのかわの里
伝承すべき、在来野菜の収穫と食を体験することが出来ます。
新鮮やさいと手作り感。
こしゃってマルシェ広場
自然のもの、手作り感、新鮮やさい。
初夏のピンク色ハス畑、心癒やすひととき。
ハス畑
初夏、たまたま見つけたピンク色のハス畑。
静かな場所で心癒す旅館。
天童温泉源泉
静かな場所で、いい旅館がありますよ。
宮ノ前諏訪神社の秘密の大スギ。
李山宮ノ前諏訪神社の大スギ
境内に、イノシシ!
離れたところにある緑に包まれた神社はまるで秘密にされている場所を見つけたかのような感覚でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
