名もなき桜が華やぐ道。
和平桜
湖北バイパスを近江今津からマキノに向かう途中に見える立派な桜🌸 以前は名もなき桜と呼ばれていたような抜群の美しさです。
スポンサードリンク
急な階段を登れば、絶景が待っている!
龍王の峰
しんどかったけど絶景でした。
意外とアップダウンが激しいコースです。
地元に溶け込む多宝塔の驚き!
邇々杵神社 多宝塔
神仏習合の名残だろうか。
ひっそりと昔から地元の人々に大切にされてきた様子が伺えます。
スポンサードリンク
大きな噴水が心和ます空間。
からさきの泉
結構大きい立派な噴水があります。
開けたくなるロマンを体感!
どこでもドア
開けてみたくなりますw
ロマンがあります!
スポンサードリンク
桜と歴史が交錯する黒田集会所。
黒田家始祖御廟所
桜がきれいでした。
東側の庭園の北東角の御廟所の石塔と碑、説明板があります。
国道421号線へ、クラシの絶景。
大峠
クラシから国道421号線に下るルート。
スポンサードリンク
ビワイチ名所で最高の景色!
コホクブロック
初見の方の多くの感想は『え?
ビワイチで一番有名なモニュメントです🙌
神様のいたずら、奇岩の道。
重ね岩
どうやってこんな巨岩が重なったのか神様のいたずら。
金勝アルプストレッキングで下山時に通過周辺に奇岩が沢山あった。
立派な大杉が魅せる癒しの空間。
馬見岡綿向神社の杉
なかなか立派な大杉。
ぶーめらん通りを散策しよう!
ぶーめらん通り
言われてみればブーメランのような形をした道路だなと思いました。
ぶーめらん通りと名付けられています。
春の夜桜、素晴らしさを体感!
白鳥川の桜並木
春になるとずっと続く桜が素晴らしいですよ🌸
今年も嫁と一緒に夜桜見に行きました!
水が湧く庭のレストラン。
生水の湧き水
庭やレストラン内で水が湧いてます。
令和から昭和へ、彦根の時間旅行。
河原町芹町地区 重要伝統的建造物群保存地区
大正以前にタイムスリップしたようです。
彦根は大藩の上に戦災を受け無かったので町並みが比較的良く残っています。
キツネ親子が見守る長尾池。
下長尾池
キツネの親子が棲んでます(^-^)/
体育館と公園に池がある。
芭蕉ゆかりの郷で自然体感。
芭蕉ゆかりの郷
立木に緑の文字で「芭蕉ゆかりの郷」とあります。
手入れされています。
琵琶湖の美しい水流、心癒やす。
守山川起点
琵琶湖があるからか水が綺麗あちこちに水の流れが!
調整池の清流で、心地よいひととき。
宮溜名水
きれいなお水があちこちでながれている。
調整池の下から湧いている水をパイプでここから出しています。
防御施設で安心の選択。
丸小岩
防御施設?
丸小岩と呼ばれる巨岩由来などは不明。
歴史を感じる百穴古墳群と滝。
金仙滝
昔からのいわれが残る滝です。
この滝の周辺に崇福寺跡と百穴古墳群が有ります。
歴史が宿る高野神社の大杉。
高野神社の野大神
お詣りしたことがありませんが、高野神社には、院派仏師のとある人物が、慈恵大師良源座像を制作された具体的な作例が所蔵されております。
大きな木です。
鍛冶屋体験で歴史を感じる。
萬右鍛冶小屋
鍛冶屋体験が出来ます。
相応和尚の験力感じる明王堂。
建立大師 相応和尚像
無動寺明王堂に、早速相應和尚様にご挨拶、初めて明王堂にお参りに来るときは自分の足で歩いて登ってこようと決めていた。
それをすべて比叡山の建造物の建立にあてたので「建立大師」と呼ばれるようになった。
静かな地元の自転車道で癒やされる。
びわ湖よし笛ロード
誰も歩いている人が居らず、時々自転車とすれ違だけ。
自然に癒やされる。
信楽高原鉄道で田んぼアート体験。
うしかい田んぼアート
7月11日訪問 暑い☀️💦下からでも見えました。
もっともっと。
大正天皇が見守った御幸山の風景。
御幸山
大正天皇が陸軍大演習を御覧になった地そのあと御幸山となずけられた整備できてない残念。
大正天皇がこの山の上から蒲生野で行われた陸軍大演習を統監された。
初心者も楽しむ『おとめの滝』癒しのひととき。
おとめの滝
この滝の付近には世にも珍しい洗い越し(路上河川)があります。
カコウ岩質の土壌の中、自然が造った滝、良い感じです‼
彦根発、60年のシェーバーの歴史!
ラムダッシュ回廊 歴代シェーバーレリーフ
彦根から世界中へ、シェーバーが60年もの間作られている。
R365の新トンネル、絶景ドライブ!
椿坂トンネル
R365の新トンネルです。
琵琶湖とコスモス、太陽が魅せる美しさ。
湖北町今西コスモス畑
綺麗🏵️💮🍃🥰👍
気になったので寄ってみました。
なかほどの自由な入口。
奥石神社御神木杉
なかほど入口辺りにあります。
特に、囲われるなどされていませんでした。
国見峠で見つけたゴジラの頭!
ゴジラ岩
ゴジラというより、おもちゃの恐竜のあたま。
国見峠の少し奥確かにゴジラの頭でした。
長浜のアーケードで楽しもう!
ゆう壱番街
長浜にあるアーケード商店街。
沖島の桟橋で琵琶湖と比良山を一望!
沖島モニュメント
沖島の町並み路地を抜けて桟橋へ。
沖島を訪れたら必ず立ち寄りたいスポット。
古語録谷の唯一の大滝、見逃せない!
古語録滝
多数の写真が掲載されていますね。
崖に落ちそうなくらい道が狭く命の危険を感じた。
かっこいい曳山に出会える場所。
長浜曳山祭 諌皷山曳山蔵
かっこいい曳山デス。
大阪市内、満開の桜並木。
風車街道のさくら
大阪市内では葉桜が増えたなかまだ満開に近い素晴らしい桜並木でした。
地元に役立つ、ユニークな施設!
能登川貯水所
剥き出しの人工構造物は景観的にはあまり好きではないです。
北川河原の5メートル蛙岩、見逃すな!
朽木三ツ石の蛙岩
北川の河原にある、5メートルほどの大きさを誇る蛙岩です。
妙感寺で美しいお庭を散策。
妙感寺 不老の滝
凄く落ち着く場所でした。
すぐの所にこの不老の滝があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
