ドローンショーで魅了!
「水」と「空気」のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」
非常に見ごたえがありました。
ドローンショーから始まる、光と水のショーです。
スポンサードリンク
道の駅で見つけた、国産立軸水車の歴史。
日本最初 〜国產立軸水車〜
道の駅の端っこに置かれています。
2024(令和6年)5/30 13:50~14:30現在のイビデンが大正4年に藤橋村西横山の大曽根地内に建設された西横山発電所の発電機類で昭...
散歩の途中にひと休み、癒しの場所!
丹波の名水 おかげの水
いつもお世話になってます。
散歩の途中、ちょっとひと休み。
スポンサードリンク
シュールな魅力、インスタ映え必至!
動物の森
シュール^ ^
インスタ映えるかも。
ならまち寺社巡りスタンプラリー!
デジタルスタンプラリー付きならまちガイドツアー
元興寺さんをはじめとしたならまち寺社のスタンプラリー!
ならまちは古い町並みやおしゃれなお店が並ぶ人気の観光スポットです。
放牧された無角和種との出会い。
西台放牧場(無角和種の放牧)
無角和種が4〜11月の間、放牧されています!
とても素敵な牛さん達と出会えました☆
場内なる宇宙で子どもも遊ぼう!
石のオブジェ
場 内なる宇宙。
水が流れていて、小さなお子さんでも、遊べそうな公園でした。
縁を結び、実を結ぶ場所。
結びの大楠
縁を結ぶ、実を結ぶ。
ハートの輪で富士山撮影!
ハートのオブジェ
ハートの輪の中に富士山が見える撮影スポット!
小樽の夜景を天狗山で。
天狗山第一展望台
北海道三大夜景の小樽を一望できるスポット。
天狗山第一展望台。
フォトスポット!
ジョーズのオブジェ
フォトスポット😎
デッカいサメがぶら下がっています。
美味しいブルーベリーと気さくなオーナー。
ブルーベリーの里みはま
沢山の種類のブルーベリー 美味しく頂きました入り口が解りにくいので 要注意優しいオーナー夫妻に出迎えてもらえばそんなこと忘れてしまうと思いま...
気さくなご夫婦?
鼻なで天狗で願いを叶えよう。
鼻なで天狗さん
2024年9月7日初訪問です。
鼻なで天狗さん天狗には優れた力があり長い鼻に触れると「魔除け」や「願い事が叶う」という伝説があります。
YouTubeで畑を紹介する、かっこいいファーマー...
ひまわり畑
Youtubeでも、畑を紹介されています。
遅咲きのひまわりがとても可愛かったです🌻
筒に耳をつけて綺麗な音色!
水琴窟
神奇好聽超過預期。
とても綺麗な音色です♪
片貝まつりの番付、必見!
片貝まつり 煙火番付
最高でした😀
片貝まつりの約1ヶ月前から貼り出される番付。
可愛いクマとカバに会える場所。
クマとカバ
少し入り組んだところにありました。
クマが可愛くて、カバは可愛いかった。
三隈川沿いで癒しの散歩!
庄手川散歩道
三隈川沿いの散歩道!
鬼太郎モニュメントとおさかな散策。
おさかなロード(キジハタとマハゼ)
鬼太郎モニュメントと合わせて散策が楽しめました。
おさかなロードの「きじはた」と「こず」です。
今年も見頃、タイミング良く!
桜の名勝 伏見川
4/5 今年も見頃に、タイミング良く行く事が出来ました。
見晴らしの丘で春の散策。
見晴らしの丘(キナシベツ)
木道を抜けて白い木の杭を辿って100mばかり歩くとこの「見晴らしの丘」にたどり着く事ができる。
春に訪れました。
名古屋東山動物園でアシカくん日向ぼっこ。
アシカ・ゴマフアザラシ舎
名古屋東山動物園の人気者のアシカくん。
カルフォルニアアシカが気持ちよさそうに日向ぼっこをしています☀️ゴマアザラシは居場所がないのか泳いでいます🏊
アスパム1階、観光の合間に音色を。
アスパムストリートピアノ
青森観光の通りすがりに少し弾いてみるのも良さそうですね。
ネットで2階にあると書かれていましたが、1階にありました。
ひまわり畑と海の癒し旅。
黒部ひまわり畑
とても綺麗遠くに海も見えて 癒されました。
今年の緑肥ひまわり畑はホントに綺麗に咲きました✨
どこでもドアで丹後由良海岸へ!
どこでもドア(丹後由良海岸)
どこでもドアを設置して頂いたので丹後由良海岸までスグにアクセスできるようになりました!
面白いですね!
楽しい和菓子とお抹茶体験!
日本文化体験 庵an名古屋 / AN NAGOYA Japanese Culture Experience
おすすめはその場でお抹茶といただくこと!
留学生と体験に行きました!
高速恐怖症の方はご注意を。
滝のぞき
高速恐怖症の方は気をつけてください。
石室探検!
鬼のいわや古墳
公園の地図を見てたら行きたくなりました!
石室の中に入ることができます。
木々のざわめき、静寂の宿。
五鹿山公園キャンプ場 保存車両:スハフ42
無料のライダーハウス。
大変静かでとても良いです。
内陸湖の美しさ、三方湖水月湖菅湖。
水月湖
菅湖(すがこ)の三つは内陸湖で、久々子湖(くぐしこ)、日向湖(ひるがこ)の二つは若狭湾と繋がっています。
磐座に囲まれた神秘体験。
愛宕神社の巨石
もともと、祭祀場だったような雰囲気です🐉🌈Youtubeに動画をアップしておきました✨⏬https://youtu.be/X90qnaOKv...
アクセスは少し難しいかも知れませんので,すぐ北側に鎮座される「愛宕神社」のクチコミに詳しく書いておきました。
お天気の日に映えるあずまや。
安宅の関 あずまや
ただのあずまやですが、お天気がよいと映えますね。
ひとに教えたくないお気に入りの場所。
古い町家で過ごす楽しいひととき。
倉敷十六屋~難波家本宅
古い町家を当時のまま保存されているのが驚きです。
説明もわかりやすく御主人も朗らかで楽しいひとときを過ごせました。
鉱山跡で大岩を割る冒険。
磐戸鉱山跡地
2月中旬に行きましたが雪は降っておらず道も凍結してはいませんでした国道から坂道を7分ほど登ると見えてきますかなり山の上の方まで鉱山がありそう...
常念岳と白馬三山の絶景。
テレビ小説おひさまの舞台
右手に見える雪を頂いた白馬三山は暫く見ていたい景色です。
明治の香り漂う道後温泉の御湯殿。
又新殿
道後温泉の皇族専用の御湯殿として明治に建てられています。
天狗山の髙下駄、修験の象徴。
天狗の高下駄
2024年9月7日初訪問です。
修験者が履いていたとされる、一本歯の髙下駄をイメージ。
スフィンクス岩の神々の遺産を体感!
スフィンクス岩
神々の遺産です。
スフィンクス岩とはよく言ったものです。
恋路の展望台で美しいターコイズ。
牛ヶ滝
ターコイズグリーンはホント綺麗でした。
絶対に行くべき!
机と椅子で心地よい休憩。
汐見台
ここの下はこんな感じです。
机と椅子があるので休憩場所として申し分ない。
スポンサードリンク
