絶景の日没とクルーズ船を楽しむ。
大浜埠頭見晴台
ここへ接岸するクルーズ船を見るのが楽しみです。
绝家的日落观赏点。
スポンサードリンク
能登さくら駅で心躍るひとときを!
能登鹿島駅(能登さくら駅)
能登鹿島駅、通称能登さくら駅に行って来ました。
新鮮なノドグロと名産品。
みなとオアシス 七尾
朝どれの魚や魚介類七尾市や輪島市の名産品が沢山並べられている。
寿司は安いし生牡蠣も食べれますよ!
スポンサードリンク
万年ぼっちでも安心、M作り体験!
鶴仙渓眺望広場
万年ぼっちの私には「M」を作る方法はありませんでした😇
夕方に訪問しました。
金沢人力車発祥の浪漫屋で楽しい発見を!
金沢観光人力車【浪漫屋】本部
とても楽しい時を過ごせました。
金沢の人力車発祥といえば浪漫屋さんです。
スポンサードリンク
源平史跡で泣ける体験!
首洗池
タクシー🚕に乗って来ている人もいました。
小さな駐車場と、池と東屋、看板と銅像があります。
白峰流雪溝で迫力満点の滝体験。
白峰床固群水路
土曜日なのに誰もいませんでした。
神社の鳥居から落ちる滝のように見えた。
スポンサードリンク
加賀海岸の絶景、パワースポット。
加佐ノ岬
駐車場から木々の間をポツポツと歩くと視界が開けて灯台が現れます。
6月の晴れた日に行きました。
桜と田園風景に癒される。
末松廃寺跡公園
静かで景色もよく、ベンチもあるので休憩にぴったりです。
桜が綺麗です。
今年も見頃、タイミング良く!
桜の名勝 伏見川
4/5 今年も見頃に、タイミング良く行く事が出来ました。
大自然の中のメタセコイア並木。
河北潟メタセコイア並木
エリア一帯が北海道のように牧歌的。
紅葉には少し早かった大自然の中のメタセコイヤ素敵な並木道ドラマチック😍
国道364号沿いで滝発見!
簾滝(みすたき)
国道364号沿いに突然現れる滝です。
ここだけ路側帯が少し広いので車を停めて見ることができます。
花火工場近くの美しい道。
銘水わかみどり
夏に来ました。
Googleナビと道が違っていたが、逆に綺麗な道でした。
福光屋の地下150m、貴重な水を!
福光屋 百年水
お店正面の左手の道にあります。
福光屋さんの地下150mに辿り着くまで100年かかるそうです!
恋人の聖地で特別な時間を。
恋人の聖地 物語 幸せの鐘
まあまあでした。
「恋人の聖地」として選定されているようです。
恋人の聖地、日の出の絶景。
展望台
内灘総合公園内の展望台。
風が心地よい金沢市街地まで見える。
静寂な西の茶屋街散策。
にし茶屋街
お座敷遊びを体験できました。
甘納豆、落雁の和菓子店が在ります。
美しい庭園と歴史が香る。
加賀依緑園
追記:2回目の訪問です。
以外なところに素晴らしい庭に部屋等 紅葉があるので秋の時期に行くといいかも😊
仲良し岩と不思議な光景。
めおと岩
何処にでもある岩ですね。
仲の良い岩が並んでいる。
灯台と海、絶景への誘い。
加佐岬灯台
素敵です!
・無料の駐車場から徒歩数分で灯台。
見慣れた町に新たな感動を。
Kanazawa Walking Tours
改めて俯瞰してみるとすごい場所だなと思いました。
能登金剛の迫力、心に響く。
機具岩
こんな奇岩はあまり見ないが、何度来てもパワーを感じる。
能登金剛の代表的な奇岩の一つです。
金沢の鼓門、圧巻の迫力!
鼓門
凄く大きい、木の組みあげは感動しました。
金沢駅のシンボルとなった鼓門。
エモい写真、昭和の夜を満喫。
片山津温泉ノスタルジーこみち
今では照明の球切れ放置、掃除もされておらずゴミだらけ。
なんか、よく分からん😆ちと、カビ臭い😆一瞬で終わる。
隧道マニア必見の秘境。
此の木隧道
木々も、苔のような草も何となく不気味な感じトンネルは小さく、先が直ぐ見える短さその中を、木で組まれた囲いで補強している私が行った日は前日まで...
やべーとんねるですね!
金沢21世紀美術館で、飽きない一日!
スイミング・プール(当日予約のみ)
1日居ても飽きません。
日がちょうど真上にあるような時間がよいのかな。
急斜面を登ると湧水の恩恵。
天狗岩
登り たらたら休憩含めて50分 ただし結構な急斜面 登山素人にはきついが達成感はありあり ここから山中温泉を一望できる 登山する価値は間違い...
めばご利益があるといわれている天狗に見える岩いや見えないけど天狗に見えれば願いが叶う岩らしい岩の麓には湧水が湧いているらしい。
夕焼けに映える小さなタワーの魅力。
七色ガラスタワー
わざわざ観に行きましたが小ぶりな建造物でした。
夜間は動きのあるイルミネーションで見ていて楽しいです。
小松の夜空、映えるマッピング!
こまつ80スクエア
たのしいプロジェクションマッピング♪
日本海側最大級の、常設プロジェクションマッピング。
山中温泉散策路で美しい街歩き。
山中温泉 ゆげ街道
我可以說這裡是加賀最熱鬧的區域,街道非常美麗,且店家非常的多元,建議來加賀體驗溫泉的朋友,直接來住這裡就對了。
昭和の時間が流れた町です。
金沢駅前の不思議やかんオブジェ。
やかん体、転倒する。
不思議なオブジェです。
雪にうまったやかん。
辰巳用水で感じる静寂の美術散策。
美術の小径
日頃の喧噪を忘れさせてくれる雰囲気が漂っています。
その裏から21世紀美術館方面に抜ける際の小道です。
出川哲朗も立ち寄る枯れ枝の美。
徳保の千本椿
出川哲朗もバイクで通りました。
花が咲いていないので、ただの枯れ枝だった。
金沢城隣の歴史的洋風建築。
旧第六旅団司令部庁舎
中には入れないです!
どうせなら中も見学させて欲しい。
自然と音楽する七ツ滝の聖地。
七ツ滝 一の滝
杖歩行なら何とか歩行可能だが要注意●滝を登っていくと手すり無し部分が殆どで、足元ぬかるみありの個所やカエルやミミズ、蝶々や蜘蛛など生き物と遭...
7~8分で到着しますが、駐車場がありません。
加賀の湯で響く、からくり時計。
からくり時計
剛好整點報時有舞台旋轉也有音樂伴奏。
剛剛去到無幾耐就有表演睇,好好彩。
1km続く桜並木の感動。
勅使町桜並木
感動する桜並木です。
散り始めでしたが散りゆく桜の花びらを見ながら長い桜並木を気持ちいい天気と桜と風景を堪能しました。
大聖寺の美しい庭でコスプレ撮影。
長流亭
コスプレを勧められドレスを着て撮影。
古くからの城下町だし落ち着いた風情です。
大きな錨と記念撮影を!
錨のモニュメント
とても大きい。
イカリに5000kの記載があり驚き!
見頃の桜並木、心和む内灘町。
母恋街道 千本桜
見頃の桜を求めて車で3時間かけてここまで辿り着きました。
河北潟沿いにある内灘町から、かほく市へと繋がる道路。
スポンサードリンク
スポンサードリンク