約100年前の瀬戸大橋を眺めて。
芦安堰堤 選奨土木遺産 展望台
隣りにある赤い橋は「瀬戸大橋」です。
約100年前の土木遺産です。
スポンサードリンク
夫婦のようなタブの木と夏祭り。
高麗川神社のタブノキ
見事な大きさのタブの木です2本のタブがくっついて夫婦の様です。
毎年8月14.15日の夏祭りには八坂囃がおこなわれます。
江戸時代の明礬製造跡の魅力!
江戸時代の明礬製造跡
メンテナンス中で入れずでした。
17世紀後半、江戸時代の明礬製造跡と記されています。
スポンサードリンク
札幌代表の看板、全色撮影。
ニッカウイスキー イルミネーション
札幌を代表する看板です。
全色撮ったったたぶん。
旧板倉町の渡良瀬遊水地の近くにあります。
彼岸花群生地
旧板倉町の渡良瀬遊水地の近くにあります。
金田川ほたるの里で光の舞い。
金田川ほたるの里
今の時期はたくさん飛んでいて綺麗です。
時期物はやはりいいですね、人もけっこうおられました。
人気のない大通りのピンク建物。
旧模範工場桐生撚糸合資会社事務所棟
その事務棟だったのがこの建物だそうです。
人気の無い大通りに突如現れるピンクの古めかしい建物。
時計台のモニュメント。
モニュメント「友好」
時計台のモニュメント。
美空ひばりの歌碑、塩屋岬で。
美空ひばり「みだれ髪」記念歌碑
自分ならせっかく像を作ってもらえるならオッサンの姿より若い頃の姿で作ってほしいと思うかな。
2024年4月14日に初めて訪れました。
赤十字社の歴史が広く学べます。
赤十字情報プラザ
赤十字社の歴史が広く学べます。
赤穂駅近く、義士あんどんのある広場!
いきつぎ広場
いきつぎ井戸という古い井戸があります。
赤穂駅から赤穂城の途中にある広場。
ここまで来てよかった、魅惑の新しい石畳。
旧中山道の石畳
ここまで来てよかった。
古い石畳では無いようです。
赤い屋根の家で美しい風景を。
赤い屋根のある家
道の歩道から見る形になるので走行中の車に注意が必要です。
観光協会等町の経費で写真映えするよう屋根の塗り替えの頻度を上げていただけると嬉しいのは私だけではないのでは⁉️今は観光客全てがカメラマンです...
最強の昇仙水、心も潤す!
昇仙水
最強の、お水‼️
昇仙水おいしかったです。
可愛いアマビエと円仁法師像で癒しの湯郷温泉。
円仁法師像
アマビエが可愛い。
湯郷温泉を見つけた円仁法師像。
立派な狛犬が迎える場所。
吽像(狛犬)
なかなか立派な狛さんです。
立派な狛犬ですぅ。
岩場でウグイ釣りと紅葉の絶景。
唐越し
試しにルアーを投げたらウグイが釣れました。
綺麗な紅葉も見えました。
杉が二本並ぶ素晴らしい空間。
夫婦杉
杉が二本ならんである所です。
すばらしい‼
大好きな風の強い場所。
「RInKU」文字モニュメント
大好き!
風が強い場所。
歴史の子守唄、今ここに流れる。
五木の子守唄歌碑
昔から語り継がれる著名な子守唄はこの地で生まれた。
ボタンを押すと流れる子守唄近くのパス停は味わいがあります。
道真公ゆかりの神牛、江戸時代の逸品。
御神牛[北野天満宮]
【月 日】2021年9月22日【駐車場】有り【トイレ】不明🔷久留米市北野町の北野天満宮の境内内に有る撫で牛を見て来ました❕2体の撫で牛が有り...
道真公ゆかりの神牛江戸時代の作です。
瀬戸内のユニークな看板、吸い込まれ体験!
直島ドンッ
騒ぎすぎないようにしましょ。
瀬戸内国際芸術祭2025にて訪問。
自由にご覧いただける記念撮影空間。
三国志館
記念撮影しました。
このスペースは「ご自由にご覧ください」というものになっている。
ベンチ型階段で涼む海景!
水仙の里海水浴場
涼しむ環境があればもっと遊びやすいのに、、、と思えました。
ゆっくりできました〜
隣接する道の駅発見!
日時計
道の駅に隣接する建物です。
何度か立ち寄っていましたが、初めて気がつきました!
白虎が守る延平門の魅力。
中華街西門(延平門)
中華街の西門になる白虎が守護してる延平門です。
横浜中華街の門の一つ。
立って弓道、射的以上の楽しさ!
秘宝館別館 堅気屋 弓道場
射的より、弓道の方がおもしろかった。
こちらは立っての弓道場半弓道場と合わせて楽しめます。
小学生も楽しめる体験。
ミステリーゾーン
小学校の子どもさん、いる方におすすめです。
楽しめました。
明治28年の歴史を感じる素敵な建物。
旧鈴木邸
外観も中も素敵な建物です。
建主は明治28年にこの地に入植し後に比布村村長となった鈴木知学。
絶景を楽しむ場所!
母間ハート
景色最高でした🫶
面白いとは思います。
進むほど、自然と出会う。
安曇川源流の 一つ
西と東とでは道路が接続されていません。
進めば進むほど段々と鬱蒼としてきます。
夏目漱石草枕の跡地。
峠の茶屋跡
文豪、夏目漱石の草枕の草稿。
この場所には石碑と色褪せた説明書された看板があるだけです。
草加松原の自然を満喫!
望楼
草加松原の札場河岸公園にあります。
こちらは登っていった階段をそのまま降りてくるものです薄曇りの空だったこともあり、絶好の眺めとはいきませんでしたが、無料で楽しめるのは有り難い...
五色温泉のほんの少しの時間で花畑体験!
ニセコお花畑
ほんの少しの時間でも立ち寄って欲しいです。
お花畑と言うほど、花はありません。
美しい花々が咲く場所。
マウレの庭
綺麗に花が咲いていました。
普段花等には余り興味は無かったのだけど、ここはキレイ。
生目神社境内の巨樹で癒やしを。
生目神社のイチョウ(みやざきの巨樹百選)
生目神社境内に25mあるので、遠目ですぐにわかります。
宮崎の巨樹100選に選ばれた木です、
観光の合間に、ここで一瞬を!
西藤木の水車
補修中らしい。
すぐに見終わってしまいます。
紅葉を眺める滝巡り90分!
太平湖遊覧船 乗り場 小又峡桟橋
鮮やかな紅葉です!
最後の三階滝まで往復90分かかるのだか60分以内なら船に間に合う。
ドライブするにはとても走りやすく秋にはコスモスがと...
コスモス街道
ドライブするにはとても走りやすく秋にはコスモスがとても綺麗に咲いています。
坂道を超えて、魅力発見!
美川大水車【でかまるくん】
駐車場は2箇所あります。
ここに駐車するとかなりの坂道を歩くことになります。
スポンサードリンク
