高千穂河原
久しぶりの高千穂河原 登山者が多い私はスペシャリティコーヒーの飲む 穏やかで笑顔で迎えるオーナーさんがいい!
高千穂峰への登山道入り口付近にある駐車場。
スポンサードリンク
情緒あふれる石畳と美しい紫陽花。
東雲の里
生そばを食べに来ました。
昨年、9月末と11月末に紅葉が最も美しい時期に訪れました。
開聞岳と浦島太郎像、絶景スポット。
浦島太郎像
良くも悪くも願掛けの浦島太郎像です。
浦島太郎像の目の前に謎のオブジェありました。
スポンサードリンク
迫力の雄川の滝、桜と共に。
桐原の滝
晴天続きで水量が少ないおかけで滝前の遊歩道を歩くことができました✨いつもと違う雰囲気を味わえました😊2024.11.6
巨大な“雄川の滝”、そこそこ大きな“神川大滝”などと比較すると小規模の滝ですが、写真の通りたくさんの水流がある(分岐瀑というのかな?
西郷どんの時代を語る、イヌマキの木。
西郷どんの宿
館内の管理者の方が当時の事を教えてくださり良かったです。
ゆっくりで、ボランティアにて説明する方が数名いる様です。
スポンサードリンク
神川大滝、迫力のしぶき!
神川大滝
大隅で有名な「雄川の滝」よりもオススメ!
降雨後に行ったので水量が多く中々迫力ありました。
奄美大島の徳浜断崖、歴史の息吹。
徳浜の断崖
崖の下には西海岸の幹線道路の狭いトンネル(名音トンネル)が貫いています。
奄美大島大和村の海岸。
スポンサードリンク
西郷どん像で記念撮影を。
西郷銅像撮影ひろば
公民館側にあります。
お願い致しました。
圧倒的なシラス壁の神秘空間。
萩別府地区のシラス壁の坂
高さ10数mのシラスの壁が垂直にそびえたっています。
数十年鹿児島に住んでますが、初めて伺いました。
西部林道で猿と鹿に出会える!
西部林道
世界遺産の西部林道ですお目当ての猿とヤクシカに出会えたので大満足でした森の木々も美しい林道の道は細く対向車がくるとバックで道幅のあるところま...
屋久サルと屋久シカの楽園です。
池田湖畔の黄金の鳥居、運試しパワー!
黄金の鳥居
天気も良くて綺麗な池田湖・開聞岳・黄金の鳥居を撮れました!
黄金?
岸良海岸の澄んだ青、砂浜の美。
岸良海岸
アクセスは難しいが、白い砂浜が広がるよい海岸です。
岸良海岸前で生まれ育ってる地元民。
鶴の夕暮れ、驚きの飛び立ち。
出水市ツル観察センター
料金が必要です!
その間にカラスが上前をはねます)と夕方の帰巣時の編隊飛行を2日かけて見に行きました(夕暮れのシルエットが粋、逆光になります)。
長島の透明な海中を独り占め!
長島観光グラスボート
綺麗な海底を見れて最高でした。
珊瑚がきれい客一人だけでも出てくれます。
神川大滝の近くで幸運を!
長次郎の滝
神川大滝に行く道から見えたのでついでで寄りました。
高い所から水が落ちていく様子がはっきりわかります。
種子島最北端の絶景灯台へ。
喜志鹿崎灯台
端っこに行きたがるバイク乗りの癖で来ましたw天気は雨だったのであまり景観は良く無かった。
マップコードは872307391種子島最北の地にある灯台。
国見岳麓の幸田棚田、四季で変わる美!
幸田の棚田
棚田百選に選ばれた棚田です!
冷たいかな、秋位に来れば又違う棚だが見れますね。
弥五郎どん像、迫力満点!
弥五郎どん像
桜の時期はロケーション抜群ですね。
弥五郎どんは、身の丈4メートル85センチの大男。
青い海と白い砂浜、自然の美。
品覇海岸
少し風が有りましたが、透明度が高く素晴らしい景色です。
ここではシュノーケルをする場合はツアーに参加する事をお勧めしますとの旨の注意書がしてありました。
夫婦イチョウ、黄金色の絨毯を体感!
夫婦いちょう(鹿児島県指定天然記念物)
夫婦イチョウと名がついてだけあって2本のイチョウが並んでいます。
樹周約7.5mあり、県文化財に指定されています。
圧巻のソテツ群落へ踏み入る。
ソテツ群落
下調べで気になってたソテツ群落に行ってみました。
ソテツの山が見られる。
大正11年の別邸で、静かなひと時を。
旧田中家別邸
趣のあるある立派な建築物でした。
お庭も建物も綺麗に管理されています。
奄美の岬へ、絶景散策!
宮古崎
絶景ですが、結構歩くので、夏場は気をつけた方がよいです。
駐車場の先に岬への道があり1500メートルほどあります。
日露戦争の凱旋門、歴史を感じる旅へ。
山田の凱旋門
明治39年に作られ、平成13年には国の登録有形民俗文化財に登録されたそうです。
明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門、との事。
長渕さんの聖地、心の旅へ。
「叫びの肖像」大成浩
長渕さんの聖地。
平日は最高曇り\u0026雨で桜島の景観は拝めませんでした。
西郷さんとツン、写真スポット!
西郷隆盛銅像
ふと気になって行ってみました。
写真撮影にもいい。
迫力満点!
ナポレオン岩
観光にも釣りにも良い場所です。
間近で見上げるナポレオン岩は迫力満点です!
風光明媚な紫陽花、癒しの散策。
草見の石垣棚田・紫陽花園
アジサイが美しく来年も行きたいです。
なんとも癒されます😌
ツーリングで辿る珍しい美しい場所。
真米甌穴群
穴が沢山空いてて、そこに水が溜まってたり流れてたりするのですが、あまり水はキレイではなさそうでした。
元々地元だったのですが行ったことがなくツーリングがてら行ってみました。
大汝牟遅神社と楠の森、神秘的なパワースポット!
大汝牟遅神社参道の千本楠
緑と雰囲気がとても心地良かったです。
大穴牟遅神社の参道脇にある、楠の杜。
名瀬近くの見応え巨大ガジュマル。
アランガチのガジュマル(隠れケンムン)
見つけられると嬉しい。
このガジュマルが一番のお気に入り。
桜島と錦江湾の絶景散策。
溶岩なぎさ遊歩道
なぎさ足湯から鳥島展望所まで3キロほどあります。
角川照子の句碑にも出会えた 人懐っこいノラ猫がいっぱいいるお腹をすかしている感じだったが食物を何ももってなかった。
西郷どんの宿で足湯と美味しいソフトクリームを!
日当山西郷どん村
日曜日の午後に行きました。
西郷どんの宿、土産物店、足湯がありました。
ウミガメ出現率高めの静かな漁港。
内喜名漁港
亀が見れる確率が高いです!
のんびりするには良いところ。
霧島の湧水、自然の恵み!
大出水の湧水
普段はここで皆さん水を汲むようです大きな水の出口もありますが、ポンプに付いているレバーを切り替えると小さいホースからも水を汲むことが出来ます...
美しい清流が流れてます。
森林浴の先に迫力の美滝。
鹿児島県姶良市布引の滝
遊歩道は工事中です。
2021年5月現在も入れません。
夜も素敵、庭園イルミネーションと本場の鶏飯。
奄美の里
今年初の庭園イルミネーション昼間の庭園も綺麗だけど夜も素敵!
近場に観光出来る所をグーグルマップで検索、名前が気になりクリックした所、沢山のレビューもあり、人気の場所なのかと立ち寄りました。
海と屏風岩で勇気を!
野間池の屏風岩(立神)
目の前に聳え立つ岩🪨が堂々としていて力強くてカッコイイです。
2003年5月に訪れました。
薩摩富士と黒い砂浜の絶景。
川尻海岸
ここを検索する方はオリビン目当ての方が多いと思います。
ペリドットやオリビンと言う鉱石が拾える海岸のようです。
島の北側、静かな浜辺で現実逃避。
メーラビビーチ(ナホーバッタイ)
ジャングルで10箇所以上蚊に刺されたので虫除けしたほうが良いです。
現在は私有地のため入れません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
