富士山を背景に絶景スポット。
幸せの鐘《富士山展望ステージ》
裡面佈置的很漂亮,免費讓人參觀。
せっかくなので3回鳴らしました1人でやったので空しくなりました…(笑)
スポンサードリンク
サントリーで見つける楽しさ!
サントリー白州工場モニュメント
サントリーのファンになりました。
自然に囲まれた素敵な場所。
ANTON HOUSE
自然の中の素敵な場所です。
スポンサードリンク
凍結注意で窯元探訪!
増穂登り窯
なにしてるかサッパリ分かりません。
窯元に行くとき、路面凍結に注意⚠️
本谷川渓谷の小さな滝に癒されて。
おろち滝
本谷川渓谷に有る小さな滝です。
スポンサードリンク
国分尼寺跡地で歴史を感じる。
甲斐国分尼寺跡
国分尼寺跡地です。
本当に跡しかありません。
居心地いい場所で、新たな出会いを!
漆戸の棚田
いいとこです。
スポンサードリンク
手付かずの自然が広がる癒しの場所。
福禄寿の木
植林されていない手付かずの自然が残っていました🍁
300mmレンズで捉える滝の美。
精進ケ滝遠望台
遠くかすかに滝が見えます、300mmレンズでなんとか撮影出来ました。
甲斐市のマーガレット花畑で癒やしのひと時。
マーガレットのお花畑
相互通行出来ない道幅で駐車場もないから、車だとかなり不便💧
甲斐市のメガソーラー近くの斜面にある花畑。
2024年ゴールデンウイーク特別体験!
ピーチくんポスト
2024年5月ゴールデンウイークに行きました。
緑多き通りで幸せ探し。
幸福の鐘
案内板が有り、ふと立ち寄り。
幸せになれますよーにガンバガンバ。
暗い夜道でも目を引く、安心の道!
ひかり苔
権現岳登山後に小淵沢駅向かう途中に通りました!
明るい日中は当然のように視認できませんでしたでも暗くなってからここに来るのはわりと怖いと思います。
紫色の旗を目指せ!
旧甲州街道案内板
旧道への入口です。
歩道を右に見るように北西進しながら登ると紫色の旗が見えるので、そこに向かうと一般道に出ます。
貢川近くの歴史感じる場所。
上石田のサイカチ
この地は貢川の河川近くであったが河川は整備され今のような市街地となった。
天然記念物 天王の桜の美。
膝立の天王桜
天然記念物の天王の桜が見事です。
森林浴で心休まる場所。
恵比寿の木
森林浴にもってこいの場所です。
大柳川渓谷の苔むす巨石を探索!
夫婦岩
大柳川渓谷遊歩道にどかっと鎮座する巨石です。
2つの岩(夫婦岩)の間を通って遊歩道が続いていきます。
桜満開、心温まるひととき!
お宮橋(新名庄川の桜並木)
桜が満開でした♪😊
小佐野賢治氏の貴重なレリーフ、見逃せない!
小佐野賢治之像
めったに見られない小佐野賢治氏のレリーフ。
姥のトチノキ徒歩15分の絶品!
柳平のトチノキ
姥のトチノキから歩いて15分。
幻想的なイルミネーション体験を!
Fantasia Kofu
イルミネーションきれいでした。
ブナの木が目印、駐車便利!
姥の栃(うばのとち)
2024.9トチノキの前の道路は開けているので駐車可能となっています。
ブナの木が目印です。
静かな南伊奈ヶ湖の紅葉。
菖蒲池
以前も紅葉で来てますが…コメントしてませんでした!
その名の通り菖蒲が傍らに咲く綺麗な池です。
文学碑公園
良。
ルアーがダメでも餌釣りで楽しむ!
鶴ヶ池
ルアー食わないので餌釣り🎣がおすすめ。
滝遊歩道で心癒す15分。
大塩の滝
南アルプス街道から少し入った小さな滝遊歩道は荒れてます。
旧日本陸軍田中義一中将の碑の奥にありました。
地域の方々が守る、見頃は6~7月!
やまゆり保存地域
タイミングが大切。
地域の方々が大切に守っている素敵な場所です見頃は6~7月くらいです。
魔王天と番所跡の道祖神。
道祖神
魔王天、番所跡、萬霊等の近くの道祖神です。
昇仙峡の奇岩を探検!
えぼし石
昇仙峡、奇岩の一つ。
ここも訪れました昇仙峡は、奇岩の宝庫で、至る所にこうしてありました。
本物の風格、厳選セットの魅力!
花子とアン生家ロケ地セット
相当年月が経ったせいでセットが本物の風格を纏っています。
篠原勝之の龍問、登竜門の地。
富士川龍門
途中で寄った所。
道の駅を訪ねたら立派な像を発見しました。
警察官人形の面白い付けまつ毛。
警察官人形(笛吹市)
以前別の場所にあった物を譲り受けて設置されている警察官人形設置の際に塗り直しの時に付けられたらしい付けまつ毛が面白い。
薄暗い山中、岩塊の発見!
金毘羅山の柱状節理
薄暗い山中に突然現れる岩塊。
紅葉が映える大もみじで、自然を満喫!
田和の大もみじ
5/11/26上野原丹波山線沿いに有る大もみじですこの通りは紅葉が綺麗ですその中でもこのもみじは高さ幹の太さ枝っぷりが一際眼を惹きます。
北杜市の馬を感じる場所。
馬のモニュメント
小さなスペースに3頭の馬と説明板があります。
なんだか微笑ましいモニュメントだと思いました。
湧水の瀧、迫力満点の感動。
天の滝
湧水の瀧で、迫力があり感動します。
大迫力の水流!
さくらんぼ狩り、特別な出会い。
河口湖さくらんぼ農園
今は 予約者のみの営業でした。
たまたま ネットでさくらんぼ🍒農園発見着いたら中見せてくれて案内してくれました。
南貫ヶ岳で秋の遠足を楽しもう!
平治の段
地元中河内小学校の秋の遠足の定番でした。
去年、孫、妻と三人で行きました。
大月市で楽しむ、特別なひととき。
桃太郎神社
山梨県大月市にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
