江戸時代の矢立に出会える!
俵美術館
コンパクトな書道一式を持ち歩くために作られた道具。
矢立、初めて知りました。
スポンサードリンク
モダンアートの驚きコレクション!
グレンバラ美術館
内容は良い。
モダンおよびコンテンポラリーインドアートの素晴らしいコレクション!
安藤忠雄建築の光のギャラリー。
ギャラリー北野坂
有名建築家のギャラリーです。
陽の光の時間の流れを上手く取り入れられた作りの建物です。
スポンサードリンク
瓦コースターで楽しむ、最高の体験!
タツミ Ibushi Gallery 瓦廊
瓦で出来たコースターの色付けを体験させていただきました。
とても楽しめました!
解放感満点の中庭で、美術を楽しむ。
日本芸術会館(JAPAN ART FORUM)
貸切状態でたっぷり堪能できました!
素晴らしい空間、中庭、展示されている美術品。
スポンサードリンク
木彫の温もり、作品展の魅力。
文化交流施設木彫展示館
素晴らしい作品に出会えます。
素晴らしかった!
フリーマーケットのような店並び!
モトコー博物館#183
まるでフリーマーケットのような店並び。
まるでフリーマーケットのような店並び。
スポンサードリンク
高級住宅街の魅力溢れるギャラリー。
Jiku Art Creation Gallery
高級住宅街のなかにあるギャラリー。
自然に囲まれた素敵な空間へ!
アートガーデン
何も情報がなかったので、とりあえず中に入ってみました。
自然がいっぱい。
静かな所で温かい木彫り作品を。
但馬木彫画廊
釣りが好きで、畑をしながら温かい作品を木彫りしています。
作家さんが製作活動されてる静かな所です。
南京町で楽しい絵画の空間。
南京町ギャラリー蝶屋
終わりの時間にお伺いして申し訳ありませんが此処に有るとは知りませんでしたこれから時たまお伺いしますので宜しく!
神戸の中華街の中にある、あたたかいギャラリー。
古代の青銅器、タイムスリップ体験。
白鶴美術館
特に饕餮(とうてつ)紋の入ったコレクションが非常に多くあります。
クラッシックな建物が重厚ですてきです。
乙仲通の心地よいギャラリー。
ギャラリー301
こじんまりとして鑑賞しやすかった。
乙仲通沿いにあるレトロなビルの3階にあります。
神戸で出会う気鋭の作家もの器。
アバンダンテ
神戸には珍しい、気鋭の作家ものが並びます。
マンションの一室で個性的な器が並んでます。
嫁と出会った特別な空間。
OKU-SHIMODA
嫁と知り合えなければ出合えなかった場所。
匠の技に出会える特別な美術館。
圓山記念日本工藝美術館
この美術館を目的にして行く価値がありの美術館‼️
日本の匠の技と、それを支える道具たち。
塩田王と田淵家、至高の美術品。
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
展示している茶道具、漆器類はどれも素晴らしかったです!
夕方で人が少なくゆったりと見れて良かったです。
兵馬俑が誘う近代美術館。
エンバ中国近代美術館
中国近代期限定の美術館は希少なので。
まだしていませんが表の兵馬俑が早く中を観なさいと呼んでいる!
美しい紅葉と古代仏教の遺物。
温泉寺 宝物館(城崎美術館)
美しい紅葉の先にありました。
ロープウェイ中間駅で降りてお寺を通りすぎて奥へ歩くと宝物館がありましたが…閉館中でした。
閑静な住宅街のこじんまりギャラリー。
ギャラリーSHIMA
閑静な住宅街にある、使いやすいサイズのギャラリーです。
こじんまりとしたギャラリー。
豊雲記念館で歴史を感じる。
豊雲記念館
取り壊しが始まっている。
豊雲記念館、後世に必ず残してほしい建築物。
摂津本山駅前のアート親善館。
川田画廊
色々なお話もしてさせていただきました。
摂津本山駅からすぐの場所にある、素敵なギャラリーです。
外から楽しむ、素敵なガラス張りギャラリー!
ギャラリー プチポワン
ガラス張りの 素敵なギャラリーは 外からでも楽しめます。
カヤックでいい休日!
兵庫県立円山川公苑美術館
カヤックやカッターが出来ます。
プールは人は少なく安い。
鐡齋の全てを展示中!
鉄斎美術館
ずっと閉まっているようです。
(19/04/03)展示替えのため休館でした。
刀剣・茶道具の魅力に浸る美術館。
香雪美術館
今回開催の「茶の湯と工芸」展を以て暫く閉館されると友人の話に、近々京都行きを決めたばかり?
刀剣を多数収集されていて、その展示の際に訪れています。
南京町直近の アットホームなギャラリー。
Gallery Vie
良かったです。
南京町を出てすぐ 入口は分かり難いですが通路に案內が出ていました。
温かいオーナーの素敵なギャラリー。
ギャラリーロクシー(galerie6c)
オーナーがとても温かく素敵な方です。
とっても楽しいギャラリーです。
水彩額のオリジナル額装、丁寧に!
ひまわり画房
駐車場が欲しいところですね。
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
西陣織と書道展、広々美術館。
西宮市立市民ギャラリー
中央図書室と一体となった施設。
給水ようにサーバーを置いてくれてます。
芦屋川沿いの魅力的な展覧会。
ギャラリー藤
芦屋川沿いのギャラリー。
芦屋にある貸し画廊の老舗だけに、雰囲気の良い展覧会でした。
阪神芦屋の手焼き陶器、心温まる展示会。
ギャラリー篝火
知り合いがいつも展示会します。
阪神芦屋の工房で作られている手焼きの陶器を売られているお店。
北野坂の美しいギャラリー。
アーティストギャラリー LA REINE
北野坂に面した綺麗な佇まいのギャラリーです。
ニース(原文)ICE
山口邸で茶碗との出会いを!
滴翠美術館
イベントに参加するために初めて行きました。
旧山口邸で安井建築事務所にて設計です。
清家清が描いた豊雲記念館。
豊雲記念館
取り壊しが始まっている。
豊雲記念館、後世に必ず残してほしい建築物。
お昼は絶品ステーキを楽しもう!
やすらぎの郷三田青磁館
お昼は、ステーキでした。
チョコレート香る宝物空間。
フェリシモ チョコレート ミュージアム
思ってたよりも規模が小さかったです。
入館するとカカオの甘い香りがしてきます。
展示替えで新たな魅力が展開中。
鉄斎美術館
ずっと閉まっているようです。
(19/04/03)展示替えのため休館でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
