こじんまりと読みやすい、本の宝庫。
小平市立上宿図書館
近所にいなげやもあるので便利です。
司書の方も親切だし混むこともないのでとてもいいです!
スポンサードリンク
桜ヶ丘市民図書館で心ゆくまで!
東大和市立桜が丘図書館
東大和市にある3つの図書館の内の一つ。
結構人が多くて、早々に帰って来ました。
静かな住宅地の古びた図書館。
板橋区立西台図書館
良い場所です。
東京都板橋区西台にある区立図書館。
スポンサードリンク
新しい絵本と遊びスペース。
江東区立こどもプラザ図書館
1階に新聞、雑誌(少し)あります。
綺麗な設備に生まれ変わりました。
戸越公園近くの、うたた寝図書館。
品川区立ゆたか図書館
手入れが行き届いています。
ゆったりできる場所です。
スポンサードリンク
広々とした静かな居場所で本と共に。
足立区立佐野図書館
図書館 運動会のとき集中できない。
棚も整理されていて、本が探しやすかったです閲覧席は窓側に一列、他棚についている1人席は自由です雑誌コーナーもソファがあり、あっという間に2時...
南荻窪でアニメCD貸出中!
杉並区立南荻窪図書館
新聞各紙と各分野の雑誌も拝読出来るのが良い。
住宅街の中の落ち着いた図書館。
整った図書館で快適な時間。
立川市 若葉図書館
こじんまりとしてます。
図書館の本が きれいに 整列されていて 感じが 良かった。
乳児・幼児向けの布絵本多数。
多摩市立聖ヶ丘図書館
読み聞かせ用の絵本探しで、よく利用します。
乳児、幼児向けの布絵本はたくさんありました。
オカルト本が揃う、浜田山の図書館。
杉並区立高井戸図書館
内容が良いおかしなオカルトや疑似学問、陰謀論系の本が殆ど無かった杉並含めて公立図書館はどこもここ10年ですっかり汚染され壊滅状態なのだが、こ...
京王井の頭線浜田山駅と高井戸駅の中間地点(浜田山駅からの方が少し近い)に有る図書館です。
中高生プラザで素敵な思い出を!
高輪子ども中高生プラザ
スペースが広く明るい。
孫の為に見学に。
カフェのような心地よさ、魅力的な蔵書。
まちライブラリー@MUFG PARK
週末はママ友のたまり場になっていて子供が騒いだりドタドタ走り回ったりしてます。
図書館というよりもカフェのような心地よさを感じられる。
武蔵村山の小さな宝箱。
雷塚図書館
ここが中央図書館機能を担っている。
武蔵村山市の図書館の本部らしい。
広尾の図書館、優しい学芸員と共に。
三康文化研究所附属 三康図書館
新聞記事で初めて知り、8月に初訪問。
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
立川市の小さな図書館、親切なスタッフが待っています...
立川市立幸図書館
ちょっと狭い感じ。
メジャーな本は網羅されている感じです。
団地の角で本と癒しを。
小平市立喜平図書館
本と共に癒やされています。
スタッフの対応が笑顔にさせてくれるので気持ちが安らぎます。
中学の頃から愛される、静かな図書館。
多摩市立 豊ヶ丘図書館
静かで集中できます。
スタッフがフレンドリーで、この図書館好きですね。
猛暑に最適!
大田区立下丸子図書館
パソコン作業に利用しています。
武蔵新田駅から徒歩で5~6分です。
鶴川団地の心温まる図書館。
つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」
静かな団地で利用しやすいです。
施設の方はとても丁寧でいつも優しいです。
昆虫好きにはたまらない文献の宝庫。
練馬区立稲荷山図書館
昆虫好きには堪らない図書館。
住宅街の小さな図書館です。
米国/英国のCDが豊富な図書館。
立川市 錦図書館
研修の女性がとても感じが良くてよかった。
狭い。
団地の中の静かな図書館。
小平市立大沼図書館
古い施設だけど職員さんが親切で利用しやすい。
小平には色々なところに沢山図書館があって良いそのうちの一つ。
新しくて静かな読書空間。
葛飾区立青戸地区図書館
蔵書数は少ないですが施設は新しい感じで本屋さんのような雰囲気。
建物は普通、図書館としては少し狭く座席が少ない。
森繁久彌コーナーで心和む。
世田谷区立桜丘図書館
演歌やクラッシック以外も少しだけどJ-POPSのCDが置いてあって好きなCDがたまたまあり借りれたのでよかった。
地下が図書館。
静かで心地よい学びの場所。
墨田区立横川コミュニティ会館図書室
美術大学の学生をしています。
みなさん凄く感じが良く好感がもてます。
笹塚図書館で子供も大人も、本を楽しむ!
渋谷区立笹塚こども図書館
すぐに場所を教えて貰い事なきを得た。
乳児から小中学生用の本がたくさんあります。
豊かな本のコレクション、ICU図書館。
国際基督教大学図書館
A great variety of online journals is available. Their offering of a w...
素晴らしい本のコレクション(原文)Awesome books collection
充実した蔵書の小図書館。
北区立滝野川西図書館
自習できる場所はないので注意。
ワンフロアですが、蔵書が充実しています。
親切な係が迎える小さな図書館。
三鷹市立西部図書館
三鷹市立図書館のうち、西側の図書館。
駐車場はありません。
静かに本を読みながら、懐かしい時間を。
東村山市立廻田図書館
静かに落ち着いて本が読める。
小さい頃に絵本などをたくさん読んだ懐かしい場所。
自転車移動の休憩に最適な図書館!
府中市立宮町図書館
こちらは中央図書館とは違い限られたスペースの図書館。
小さくてちょうどいいです。
大都会の町内図書館、知の宝庫。
もとまち図書館
大都会の町内図書館は日本中どこでも似ている。
久々に来たら閲覧コーナーでの勉強は許可されず困った。
散歩ついでに便利!
江戸川区立鹿骨コミュニティ図書館
狭い。
係員の方も丁寧。
少人数で静かな図書室、便利な蔵書予約。
荒川区立冠新道図書サービスステーション
良い意味で裏切られました。
ネットで予約すると他の図書館から持ってきてくれるので便利です♪
お茶の水スクエア、日本大学の魅力。
日本大学図書館理工学部分館駿河台図書館
通り過ぎただけ…
カザルスホールは、まだ残っていますか?
夢を育む清潔な図書館。
足立区立伊興図書館
数年前にリニューアルオープンして館内とても綺麗になりました。
よく利用させてもらっています。
木の温もり感じる、充実の絵本コーナー!
多摩市立唐木田図書館
自転車置き場は正面玄関の真裏にあるので、見つけにくいかも。
コンクリートの建物でしっかりしている。
滝山図書館で細密画と共に。
滝山図書館
滝山図書館に中西章先生の昆虫細密画数点が展示されていました。
落ち着く空間です。
コロナでも村民へ、ゆったり資料館。
檜原村立図書館
久しぶりに行きました。
ゆっくりできる。
松岡享子に感銘、心温まるひととき。
東京子ども図書館
読みきかせをしていただきました。
曜日や時間が限られていたり臨時休みになったりするので公式のカレンダーで確認した方が良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク