江北祭りの集客力、満喫せよ!
足立区立江北図書館
入口に自動貸出機。
Google上の営業時間は完全ではありません。
スポンサードリンク
オレンジの図書館で便利な受け取り!
台東区立くらまえオレンジ図書館
オレンジ色が印象的なこじんまりとした図書館です。
予約図書の受け取り、返却に利用。
豊かな本のコレクション、ICU図書館。
国際基督教大学図書館
A great variety of online journals is available. Their offering of a w...
素晴らしい本のコレクション(原文)Awesome books collection
スポンサードリンク
歴史感じる静かな図書館。
中藤地区図書館
いくつかある市内図書館のうちの1つです。
建物の歴史を感じます。
瑞穂町のノスタルジー図書館。
元狭山ふるさと思い出館図書室
小さな図書館です。
まだ入館したことがありまさん、一度観よう!
多摩市中央公園内の開放的図書館。
多摩市立中央図書館
多摩市中央公園内にある大きな図書館。
平日でも座る所があまりないほど、利用者の数は多いです。
大正時代の建物で昼寝と読書を。
読書空間 みかも
大正時代の建物で、とても良いです。
ひっそりと読書や昼寝ができる。
滝山図書館で細密画と共に。
滝山図書館
滝山図書館に中西章先生の昆虫細密画数点が展示されていました。
落ち着く空間です。
新しい絵本と遊び場、家族で楽しむ。
江東区立こどもプラザ図書館
1階に新聞、雑誌(少し)あります。
綺麗な設備に生まれ変わりました。
俳句の殿堂で句会を楽しもう!
俳句文学館
行き届いている、何度でも伺いたく思う。
それぞれの部屋では、常に、句会が行われている、まさに俳句の殿堂です!
我が大学自慢の図書館で、欲しい本に出会う!
駒澤大学 図書館
落ち着く。
2022年10月に新たに開館されたそうです。
こじんまりと読みやすい、本の宝庫。
小平市立上宿図書館
近所にいなげやもあるので便利です。
司書の方も親切だし混むこともないのでとてもいいです!
浜田山の心地よい静寂、特異な蔵書。
杉並区立高井戸図書館
内容が良いおかしなオカルトや疑似学問、陰謀論系の本が殆ど無かった杉並含めて公立図書館はどこもここ10年ですっかり汚染され壊滅状態なのだが、こ...
京王井の頭線浜田山駅と高井戸駅の中間地点(浜田山駅からの方が少し近い)に有る図書館です。
静かな大学図書館で、蔵書と共に。
国士舘大学中央図書館
コロナ明けでまた一般利用ができて嬉しいです静かでいい大学図書館です社会人に広く公開されているのもとてもありがたい。
それ以外は大抵空いていてよい。
充実した蔵書の小図書館。
北区立滝野川西図書館
自習できる場所はないので注意。
ワンフロアですが、蔵書が充実しています。
鶴川団地の心温まる図書館。
つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」
静かな団地で利用しやすいです。
施設の方はとても丁寧でいつも優しいです。
笹塚図書館で子供も大人も、本を楽しむ!
渋谷区立笹塚こども図書館
すぐに場所を教えて貰い事なきを得た。
乳児から小中学生用の本がたくさんあります。
夢を育む清潔な図書館。
足立区立伊興図書館
数年前にリニューアルオープンして館内とても綺麗になりました。
よく利用させてもらっています。
武蔵村山の小さな宝箱。
雷塚図書館
ここが中央図書館機能を担っている。
武蔵村山市の図書館の本部らしい。
地域に寄り添う、東村山の図書館!
富士見図書館
いつも丁寧なご対応ありがとうございます。
狭い図書館の空間内にトイレが2ヶ所あるのがちょっと苦手な雰囲気でした。
団地の角で本と癒しを。
小平市立喜平図書館
本と共に癒やされています。
スタッフの対応が笑顔にさせてくれるので気持ちが安らぎます。
大都会の町内図書館、知の宝庫。
もとまち図書館
大都会の町内図書館は日本中どこでも似ている。
久々に来たら閲覧コーナーでの勉強は許可されず困った。
隅田川沿い、心安らぐサイレントルーム。
荒川区立町屋図書館
居心地の良い図書館です。
サイレントルームの名称にぴったりの空間があります。
中高生プラザで素敵な思い出を!
高輪子ども中高生プラザ
スペースが広く明るい。
孫の為に見学に。
桜ヶ丘市民図書館で本と過ごす贅沢な時間。
東大和市立桜が丘図書館
東大和市にある3つの図書館の内の一つ。
結構人が多くて、早々に帰って来ました。
松岡享子さんの本に出会える場所。
東京子ども図書館
読みきかせをしていただきました。
曜日や時間が限られていたり臨時休みになったりするので公式のカレンダーで確認した方が良いです。
武蔵新田の快適避暑地。
大田区立下丸子図書館
パソコン作業に利用しています。
武蔵新田駅から徒歩で5~6分です。
戸山キャンパスの知識の宝庫!
早稲田大学 戸山図書館
戸山キャンパスの中にある図書館です。
早稻田是個大學城、不是一個區域、學生氛圍極佳;來生再讀。
静かで心地よい学びの場所。
墨田区立横川コミュニティ会館図書室
美術大学の学生をしています。
みなさん凄く感じが良く好感がもてます。
広々空間で充実の討論室。
芝浦工業大学 図書館
整いました!
和式風討論室很漂亮,沒想過會有這麼棒的地方。
カフェのような心地よさ、魅力的な蔵書。
まちライブラリー@MUFG PARK
週末はママ友のたまり場になっていて子供が騒いだりドタドタ走り回ったりしてます。
図書館というよりもカフェのような心地よさを感じられる。
整った図書館で快適な時間。
立川市 若葉図書館
こじんまりとしてます。
図書館の本が きれいに 整列されていて 感じが 良かった。
新館オープンの心地よい勉強空間。
大島町図書館
図書館は勉強するのにとっても良い場所です。
北側の窓側の座席が心地よい。
米国/英国のCDが豊富な図書館。
立川市 錦図書館
研修の女性がとても感じが良くてよかった。
狭い。
コロナでも村民へ、ゆったり資料館。
檜原村立図書館
久しぶりに行きました。
ゆっくりできる。
立川市の小さな図書館、親切な取り寄せ予約。
立川市幸図書館
ちょっと狭い感じ。
メジャーな本は網羅されている感じです。
自転車移動の休憩に最適な図書館!
府中市立宮町図書館
こちらは中央図書館とは違い限られたスペースの図書館。
小さくてちょうどいいです。
国内外の絵本が充実、ゆったり空間。
調布市立図書館 調和分館
中でも机や椅子がありゆっくり閲覧できます。
普通の図書館です。
西砂図書館以上の品揃え!
立川市立上砂図書館
図書館で読む場所も有って良い。
駐車場満車の時があります。
福生の静かな書籍の宝庫。
福生市わかたけ会館
若竹会館は、お隣りの福生市立の公民館です!
静かで良かったです。
スポンサードリンク
