みうら郷土館
スポンサードリンク
予約制で入場出来る様だが何が見れるのだろう。
真清田神社 宝物館
予約制で入場出来る様だが何が見れるのだろう?
美濃路起宿の魅力、庭も歴史も楽しめる!
美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
庭は小ぶりですが、どこをどう切り取っても絵になります。
様々な展示物を通して学習することができました。
スポンサードリンク
一宮市博物館で歴史の treasures 発見!
一宮市博物館
価値ある収蔵品と丁寧な説明。
妙興寺近くにある。
三岸節子の世界を堪能!
一宮市三岸節子記念美術館
1階の常設展と土蔵展示室のみを見ました。
アイヌ工芸品展「AINU ART-モレウのうた」を目当てでの初訪問でした。
スポンサードリンク
国登録文化財で紅葉を堪能。
起宿脇本陣跡(旧林家住宅)
江戸時代の伝統的な町屋造りの様式を継承して1913年(大正2年)に再築したもので、国登録有形文化財に指定されています。
素晴らしいのひとこと!
黒田城跡で歴史と出会う。
一宮市木曽川資料館
木曽川の資料は少なく、訳のわからない手紙や絵が多数あった。
及び黒田城址の写真を提示すると、それぞれ別の黒田城御城印が無料で頂けます。
スポンサードリンク
万葉公園近く、芭蕉の居場所。
樫の木文化資料館
トイレありベンチありのどかで好きな場所。
松尾芭蕉ゆかりの地、万葉公園の近くです。
萩原町郷土資料館
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク