司馬遼太郎の世界に浸る幸せ。
司馬遼太郎記念館
司馬先生と安藤忠雄のファンとしてはぜひ行きたかった場所。
今回ようやく実現しました。
スポンサードリンク
坂道を登って歴史体験!
東大阪市立郷土博物館
日本一アクセスし難い博物館。
中規模都市の平均的な郷土資料館だと思います。
田辺聖子作品に感動!
田辺聖子文学館
祝日でしたが開館されていたので見ることが出来ました。
昔よく読んでいました。
スポンサードリンク
グリコおまけと世界の玩具。
宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO(おまけやズンゾ)
グリコのおまけから、世界の変な人形やお面まで。
歴史であり、文化である事を学ぶことができる場所。
江戸時代の庄屋で雛人形を!
旧河澄家
東大阪民ですが、初めて見学しました。
オルゴールの展示があるとかで訪問灯りの方は離れの蔵に展示されていました。
スポンサードリンク
ライコウデザインのポケ蓋、遊びに来て楽しい!
花園ラグビーミュージアム
いかずちポケモン「ライコウ」の姿がデザインされています。
見たいもが、ぎゅっと集まってます。
江戸時代の浪花商人を体感!
大阪商業大学商業史博物館
設立当初の建物を大切に活用しています。
江戸時代の浪花商人の世界を感じることのできる文物が充実しています。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク