富山城址公園の茶室で、御茶会体験。
本丸亭
富山城址公園内にある茶道の茶室です。
外からはとても見えました。
スポンサードリンク
桜町遺跡の魅力、実物展示!
桜町JOMONパーク 出土品展示室
高床式建物と、2部屋分の展示がある。
好きなのでじっくり見ました。
FACTORY ART MUSEUM TOYAMA(ファクトリーアートミュージアムトヤマ)
アウトレットモールの近くにあるアートミュージアム。
ディストピア飯のイベントが楽しかったです。
スポンサードリンク
地域の歴史遺物、縄文から江戸まで!
南砺市埋蔵文化財センター
遺跡の展示が思ったよりあり又実際触れるのも素晴らしい又無料で見学できるのが何より。
地域の歴史遺物を見ることができる。
高峰譲吉の功績、無料で体験。
たかしん高峰記念館
土曜日でも入れました。
短い時間に立ち寄ることができます。
スポンサードリンク
モダンな外観、歴史も魅力。
富山県教育記念館
外観はモダンですが結構古い建物の様です。
ノーベル受賞者の展示があります。
電話で呼ぶ新しいスタイル。
大門素麺資料館
基本的にお店の店主を電話で呼び出さないといけないシステムフラッとはよれない。
スポンサードリンク
外のトイレで新鮮さ体験!
漁業生活資料館
トイレは外にあります。
囲炉裏と箱階段、懐かしの旧家。
富山市民俗民芸村 民芸合掌館
マンホールカードを貰ったついでに訪問しました。
【2024年4月28日】昔懐かしの囲炉裏や箱階段など当時の暮らしが分かるものが展示されてます。
旧女良小学校で特別なひととき。
氷見市文化財センター
旧女良小学生跡です。
旧女良小学校校舎。
菖蒲祭りと囲炉裏の魅力。
南砺市 あずまだち高瀬
菖蒲祭りで綺麗でした。
こんな静かなところくらいは開いてもいいと思うが。
この技術、大事にしたい!
藤箕製作伝承の館
この技術、大事にしたい!
ここはいいですよ!
古民家ギャラリー 野田の家
ここはいいですよ!
懐かしい建物と絵本カフェ。
黒部市農村文化伝承館・山本家
グアリノアキさんのダンボール造形の展覧会が今日から開催されたので観に行って来ました‼️😆100冊の絵本カフェも開催しています‼️😺🐶
控えめに言って最高なんです。
天然温泉で朝食バラエティ!
八尾ゆめの森ゆうゆう館こども元気村
朝食バラエティブッフェの方がいい。
天然温泉♨併設 宿泊施設も。
塩硝の歴史とちぎり絵展。
南砺市 たいら郷土館
休館日でした。
塩硝(火薬のもと)についての展示が主力。
南砺市の木造資料館、青花堂。
民藝館「青花堂」
■民藝館「青花堂」南砺市にある木造の資料館。
山倉の昼は花山、夜はちょうちん山。
けんか山 山倉
夜はちょうちん山に飾り付けられます。
神社境内の静寂、二三彌の美!
大伴二三彌ステンドグラス記念館
社務所に連絡すれば見られるようでした。
■大伴二三彌ステンドグラス記念館富山県射水市にある小さな美術館。
高岡工芸高校生の作品展開催中!
青井記念館美術館
高岡工芸高校の生徒の作品が陳列してあります。
寺家新屋敷跡の歴史に触れる!
古舘址記念館
隣接する寺家新屋敷古舘跡(南北朝時代からの武家屋敷跡らしい)の発掘の様子の写真が展示されている。
松村記念会館隣で静かなひとときを。
南砺市 松村謙三記念会館
松村記念会館の隣の福祉会館を利用しました。
静かな場所にあります。
桜町遺跡と若宮古墳、無料の歴史旅!
小矢部ふるさと歴史館
ここでしか見れないもの3点。
ごくごく普通の資料館。
色とりどりのかまぼこ体験!
梅かまミュージアム U-mei館
正月のおせち料理の中に入れる、雁月を買いに行って来ました👋雁月食べないと、1年が始まりません。
コロナ禍で蒲鉾作りが出来ませんでした。
筑子節を学べる博物館。
相倉伝統産業館
休館日でした。
もう1つの館との共通券で500円。
優しい館長と素敵な作品が待つ記念館。
シーラカンス毛利武士郎記念館
初めて訪れたこの記念館。
丁寧で優しい館長さん、素敵な作品達。
時を戻す楽しさ、気さくな館長と。
氷見平成館
気さくな館長の楽しい話は時を戻してくれました。
おばあちゃんの昔語りと共に。
越中福光麻布ギャラリー 織体験
愛しい時間を過ごさせて頂きました。
入場無料で富山の歴史に触れる。
遺芳館
入場無料の施設ですがとても充実していて大満足です。
■遺芳館 いほうかん富山県富山市にある太平洋戦争の資料館。
新しくて綺麗な空間へようこそ!
西町曳山御蔵
新しくて綺麗です。
富山の公園で貴重な展示物を体験!
富山市北代縄文館
地元民の憩いの公園。
今日は富山マラソン関係でここに来ました。
漁業資料館見学後、休憩所で癒しを!
漁業生活資料館
トイレは外にあります。
1階は漁業関係の資料館、2階は休憩所となっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
