三閉伊一揆の歴史を体感!
田野畑村民俗資料館
穴場の資料館沿岸地域住みなら行くべき。
岩手県。
スポンサードリンク
午後4時半までの贅沢なひととき。
きんしゅうこものしり館
9/10に訪問。
4時半までかぁ…
斎藤實と春子夫人の魅力、要探訪!
斎藤實記念館
斎藤實という人物に興味が無い方にもぜひ見てほしい施設です。
以前から訪れてみたい場所でした。
スポンサードリンク
カタクリの群生地
中津川沿いの優しい美術館。
深沢紅子野の花美術館
盛岡信用金庫コレクション展が開催中(〜8.20)でした。
今日初めて🔰野の花美術館さんにおじゃましました。
スポンサードリンク
埋蔵地からの絶景を堪能。
自然葬 国見の里
景色が素晴らしく、いつも綺麗に整備されています。
埋蔵地からの景色が素晴らしい🙏
夏油ブナの森ミュージアム
エッジの効いた一流アート。
福田繁雄デザイン館
ゆっくり作品を見ることができます♪
すいているのがもったいないぐらいです。
八幡平ふれあい文化体験。
Matsuo Folklore Museum
施設は、八幡平市ふれあい文化伝承館という名前です。
酒蔵とカフェの楽しいひととき。
いちのせき文学の蔵
どれも見応えがあり楽しかったです。
平泉文化遺産センターで歴史を学ぼう!
平泉郷土館
冷たい空気が吹いていて、短い休憩場所になります。
見学無料で充実。
看板を見てどんどん惹かれる!
漂流ポスト
情報を持たずに看板を見かけて行ってみました。
沢内村のlegend 深澤晟雄に出会う。
深澤晟雄資料館(NPO法人)
見学出来てとても良かったです職員の方が丁寧に説明してくれ村長さんや御家族の人となりを知る事が出来ました次はビデオを見たいなぁと思いました。
幼児、お年寄りの死亡0を行った方。
びっくり昆虫展で、家族も大喜び!
北上市立博物館和賀分館
興味深く拝見させてもらっています。
9月迄開催してます~動物等のはく製もあり子供も喜ぶのでは?
畠山画伯の岩絵と心温まる館長。
三陸館
畠山三郎、孝一両画伯の作品を展示してます。
館長が最高に良い人。
ラグビーの歴史を体験しよう!
ラクビーカフェ釜石
無料で遊べるラグビーの体験や展示があるスポット。
ラグビーワールドカップ2019推進本部事務所および釜石のラグビーの歴史に関する小さな展示/休憩スペースの場所。
貴重な山車と資料が満載!
盛岡山車資料館
過去のパンフレットや番付(寄付者に配る山車の絵)を無料で貰うこともできます。
まちなか博物館1号館
素敵な作品が待ってる!
加守田章二の陶房跡
作品も見られればもっといい。
大原小学校の伝承、たたら製鐵法!
砂鉄川たたら製鉄学習館
大原小学校の六年生が夏の砂鉄川での砂鉄採りから始まる日本古来のたたら製鐵法です。
南部杜氏と縄文の魅力。
石鳥谷歴史民俗資料館
さらに縄文時代の出土品まで陳列された充実した資料館。
宮沢賢治の世界観伝わりました^_^
母笑パンと共に心温まる居場所。
田崎飛鳥絵画サロン/飛鳥のアトリエ
母笑パンを食べなが気がねなく話し合える居場所。
カラフルでエクレクティックな魅力。
大津波資料館 潮目
地元のおじさまが移築した施設。
カラフルな目を引く建物です。
体験型アート、埴輪作り!
滝沢市埋蔵文化財センター
展示されているものはかなり充実しています。
入館料200円を払って入館します。
南部杜氏の歴史、体感しよう!
南部杜氏伝承館
とても意義があるのではないでしょうか。
道の駅の売店です。
手作りあけび蔓の籠、感動の一品!
つる細工工芸
おばあちゃん達があけび蔓を山に行きとってきて籠をあみ全て手作りで良い物があり感動しました。
陸前高田市立博物館で感動の再生。
陸前高田市立博物館
世界からの支援で、多くの収蔵品が救われた。
震災後初、令和7年3月30日(日曜)伺いました。
驚愕のいちい芸術庭園。
うえき芸術
おんこの木(いちい)の芸術作品を自由に見学することができます。
増殖していったら 珍百景 😁
展望台から望む大迫の風景。
向山森林公園
展望台があります。
いつも街道を通る度に気になってた建物(権現様と言うらしい)。
スポンサードリンク
スポンサードリンク