幻のゲームセンター、サルガッソウ。
サルガッソウ
巷で噂のサルガッソウ☀️旧い部類の大型筐体のお店在りし日の思い出に最適✨運営御苦労様です♪陰ながら応援してます🎵
大型レトロゲーム機の有名どころがズラリと並んでいて圧巻ですね!
スポンサードリンク
館林藩の武士が住んだ重要文化財。
鷹匠町武家屋敷「武鷹館」
私は京都に80年住んで身体の都合で娘の住む館林市に移転京都では歴史を探訪特に桓武天皇を調べる内に地蔵信仰を調べて40年。
田中正造記念館と併せて訪問しました。
200年の歴史、上三原田の舞台!
上三原田歌舞伎舞台
奈落での舞台回しもさせて頂きました200年という歴史を感じました。
昔からの伝統舞台で渋川の子供達が演じる歌舞伎舞台です。
吉井の火打石に魅了される。
高崎市 吉井郷土資料館
地域性を良く理解出来て、他に類を見ない展示品などもある。
火打石に関する資料が興味を引きました。
桜並木で彫刻散歩、ポケGOも楽しめる!
館林市 彫刻の小径
のんびり歩けます。
散歩にサイコーです。
スポンサードリンク
群馬の中心で学び、楽しむ!
群馬県生涯学習センター
場所的にも群馬の中心なので学習、集会場に最適な施設です。
フルオーケストラ練習ができ、大変使いやすい施設です。
迫力満点、氷柱の絶景へ!
梨木の氷柱
到着するといきなり土から氷柱が出来ていました!
1月4日に前橋方面から行きましたがゴルフ場を過ぎた下り道凍っています梨木館に行くまでずっと凍ってますノーマルタイヤはアウトです氷柱もまだ早か...
自由研究も大人も!
群馬県立ぐんま昆虫の森 昆虫観察館別館
小学生の自由研究に大人も楽しめる自然を肌で感じれます。
広大な敷地で虫探しや虫の展示見学ができる。
矢瀬遺跡の貴重な出土品!
みなかみ町月夜野郷土歴史資料館
矢瀬遺跡の代表的な出土品や多岐にわたる郷土資料が展示されている。
閉館していて見学できなかった。
入館無料で絹の歴史を体感!
群馬県立世界遺産センター セカイト
オリジナルの風鈴が作成できて楽しかったです✨🎐あとは絹産業世界遺産の事が分かりやすく学べるコーナーが多数あり、とても楽しく学べました♪まだ新...
富岡製糸場に行く前に立ち寄られるのがおすすめです。
永井宿の歴史が息づく資料館。
みなかみ町 永井宿郷土館
説明と共に分かりやすく展示し直せば素敵な資料館になると思う。
宿場関係の展示をやってます。
今麦わら屋で萩原朔太郎に出会う!
広瀬川美術館
彼女の師匠が、副館長をしていて、その展覧会で、訪れました。
中には入れてませんが、とても良い雰囲気ではありました。
館林の歴史、縄文土器の魅力。
館林市第一資料館
祝日の昼過ぎに入館。
戦の軍装という企画展を行っています。
昭和レトロのミゼット2と三輪車!
まるとし古民具研究室
珍しい車がありました、ミゼット2と言う車だそうです。
タイヤが金属の珍しい物でした。
親子で楽しむ!
群馬県生涯学習センター 少年科学館
無料で体験が出来、親子でとても楽しい施設でした。
学校の行事で何度か行ったが、結構色々あって勉強になった。
江口きちの美しき命、資料館で出会う。
川場村 歴史民俗資料館
この日は地元のお祭りを隣の広場でやっており無料入館ができました障害者の兄を持ち世を儚んで兄を道連れに自死をした歌人江口きちの資料がたくさん展...
木のチップが敷き詰められてフカフカな道。
竹久夢二のアトリエで出会う、隠れた湖畔のロマンス。
竹久夢二アトリエ
裏手に歩いて上って行って見つけました。
中から歌が聴こえるが閉まってて入れない。
絶景を楽しむボブスレー!
パノラマチェア
ゆっくり登って良い景色でした。
大人も楽しめるおねごろなゴンドラやボブスレーがあります。
草津温泉サイダーと切子、素敵な宝物。
MUSEUM SHOP
パットしない。
草津道の駅の道路を挟んだ向かい側にある土産店です。
地元の歴史を体感できる資料館。
上川淵地区郷土民俗資料館
地元の自治会連合会が運営する郷土の資料館です。
摩耶姫の癒し、四万温泉で。
街かど博物館 美遊時庵 まるたか
四万温泉の伝説にある摩耶姫に因んでゆるキャラの「摩耶姫」が祀ってあります。
ひとやすみスポット。
観音山裏、落武者隠れ家。
千人隠れ
少し崖が崩れています!
小学生の時行ったことがあったが当時とまるで変わってしまっていた。
森の中で出会う芸術の時間。
中之沢美術館
温かみがある雰囲気と色んな方の作品を楽しめました!
森の中に佇む雰囲気ある美術館。
砥沢の資料館で深まる歴史体験。
南牧村民俗資料館
以前参観しましたが、現在は金土曜日の開館になっています。
キャンプに行く途中に立ち寄らせてもらいました。
いにしえのトヨタクラウン、感動の歴史。
桐生自動車博物館
館長さんが優しい笑顔で迎えてくれ、説明をしてくださります。
観音開きの、クラウンが展示車であります。
魂が洗われる温泉の聖地。
廣池千九郎谷川記念館
いい感じの場所です。
ここは私たちにとっては精神を磨き、肉体の滋養する場所です。
玉村町の歴史を体感!
玉村町 歴史資料館
現代まで玉村町の幅広い歴史民俗資料が展示されていて、見応えがあります。
玉村町第15号墳の石室を移築したものを見ることができました。
緑陰講座で素晴らしい体験を!
板垣與一記念館
素晴らしい❗
緑陰講座の時にお世話になりました。
伊勢崎市で古墳文化に触れる。
赤堀歴史民俗資料館
受付で名前記載があるが洗浄付きトイレと無料なのは本当有り難い邪馬台国時代に栄えたエリアでニワトリ埴輪の復元は珍しい2階の昭和中期?
ここには何とも可愛らしい鶏形埴輪が居ます。
峠の釜めしの歴史に迫る。
峠の釜めし本舗おぎのや 資料館
まぁ気になる方は見てみては?
休日のみ開けています。
蛍舞う自然豊かな場所へ。
長尾根ほたるの里
静かで自然豊かな場所。
行ってません。
館林の歴史、分福酒造。
毛塚記念館
中を観たい方や買い物したい方は事前に営業時間を調べた方がいいです。
入口の獅子の彫像が印象的な元酒屋の登録有形文化財。
多彩な達磨が待ってる!
..三代目 だるま屋 ましも..
関西の者です。
数多くのバリエーションにとんだ達磨があります。
美しいイルミネーション、子供は無料!
ふらぱ
イルミネーションがすごくキレイ子供が無料なのもいいです。
親子で楽しむ靴選び体験!
あかぎ木の家
Tem um atendimento excelente.Sempre me oferece calçados confortáveis!
親子で楽しく過ごせる所ですよ。
歴史を感じる勾玉体験!
(公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
子供と2人で勾玉を作ってきました。
古墳カードをもらいに寄りました。
津久田人形と縄文の魅力。
渋川市赤城歴史資料館
近隣にある瀧沢石器時代遺跡の出土品をメインに展示されています。
土器から芝居人形まであり、良い展示です。
前橋市で楽しむつつじ祭り。
前橋市水道資料館
仮面ライダー01、今日放映されました。
しばらく休館しています。
歴史とVRが楽しめる忍者体験。
にんぱく
いって本当に良かったところでした。
じゃらんで予約して伺いました。
歴史を語るお爺ちゃんと、綺麗な雰囲気が魅力!
須川宿資料館
案内をしてくれたおばあちゃんが親切でした。
2023年6月末に訪れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク