直木三十五をじっくり楽しむ小さな記念館。
直木三十五記念館
入館料500円。
こんな面白い資料館があるなんて!
スポンサードリンク
ほのぼの煉瓦の温もり。
京都伝統工芸大学校 都島工芸美術館(旧鐘紡繊維美術館)
煉瓦作りがほのぼのします。
初めてのお店です。
懐かしさあふれる廃校水族館。
きんたい廃校博物館
懐かしいやんカメ、かわええやんまた行きたいやん。
整備がなかなか難しいと感じるが有効に活用できている場所だと思う。
スポンサードリンク
一見の価値あり!
観心寺霊宝館
一見の価値あります。
白鳳時代のみごとな金銅仏が展示されていました。
泉州航空神社の無料資料館。
泉州航空神社航空資料館
航空神社の境内にある資料館。
泉州航空神社にある航空資料館本堂と同じ建物内にこの資料館はあります。
菅原道真の国宝を見に!
道明寺天満宮宝物館
道明寺天満宮の宝物館は1月1日から3日。
菅原道真の遺品(国宝6点)、他が保管されている。
雑多な展示で見つける石仏の魅力。
豊能町立郷土資料館
興味のある石仏情報コーナーがあったので良かったですこれなんだろう?
蔵の鬼瓦製造する木型なんかも。
門真市の偉人、幣原喜重郎を知る。
門真市立歴史資料館
質素で、よかった。
初めての訪問でした。
梅田芸術劇場前の蕪村句碑。
蕪村句碑
句碑とは無関係の口コミです。
大阪市北区茶屋街〔梅田芸術劇場〕前の植込みに現代アート風(実際にアートなのかも知れない - リングと円錐の組み合わせ)の蕪村句碑が建っている...
子どものユートピア、遊び放題!
堺市立ビッグバン
ひたすら楽しい!
遊具もあり、キッズランドみたいな感じです。
久米田池散歩の後に、資料館へ!
久米田池交流資料館
久米田寺参拝の帰り道に久米田池を散歩してたら資料館に巡り逢いました。
久米田池 周辺は 散歩コース春に 桜🌸🌸秋 10月だんじり祭り 見どころがつまってます。
美々卯本店近くの隠れ家。
ぎゃらりーZEN
分かりにくい場所だった。
丸山タワーパーキングの2Fにあります。
香里能楽堂で響く感動のステージ。
香里能楽堂
閉館していません。
京阪本線の立体交差事業で一部立ち退きになってしまいました。
貴重なすだれを無料で体験!
すだれ資料館
普段は非公開です。
貴重なすだれ。
本澄寺の境内で、心に響く体験を。
三好達治記念館
急に時間が出来たから三好達治記念館に電車でGO〜口コミには予約無しでも大丈夫みたいなのあったし…が!
良かったですね❗️
岬の素敵なギャラリーで癒しのひととき。
ギャラリー猫亀屋 gallery nekogameya
リトルアートギャラリー。
住宅地ではない西側に少し行った辺りの道が幅があるので停められます。
ガンバ大阪の歴史を体感しよう!
Blu STORIA(ブルストリア)
ガンバ大阪のミュージアムです。
泉佐野市の歴史を楽しむ!
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの(泉佐野市立歴史館いずみさの)
この地域の歴史がよくわかりました。
駐車場がわかりずらいですね。
江戸時代の浪花商人を体感!
大阪商業大学商業史博物館
設立当初の建物を大切に活用しています。
江戸時代の浪花商人の世界を感じることのできる文物が充実しています。
グランドピアノのある癒しのギャラリー。
スペース草
異空間です 素晴らしく癒されるので是非普段は喫茶の空間にしてほしいですね。
グランドピアノの置いてある素敵すぎるギャラリーです✨
母の愛で輝く御略歴。
白浪龍神大神
今はほとんど読めなくなってしまった御略歴。
母親が不自由な足を引き摺りながら、掃除してます♪
中学校の吹き抜けで開放感を満喫!
アビナンミュージアム
中学校の中が、吹き抜けになっていて、開放感が、抜群です!
すばらしい取り組みで感動体験。
阪南コットンワークス綿畑
すばらしい取り組みだと思います。
ネットで見つけた隠れ家、予約制。
クラブコスメチックス文化資料室
コロナにより、予約制になっていました。
たまたまネットで見つけて行きました。
狭き舞台に美しき松の絵。
香里能楽堂
松の絵が美しい見所は狭くなったが舞台としてまだまだ活きている。
客席こそ少なくなりましたが、立派な能舞台があります。
服部緑地の歴史体感!
越前敦賀の民家(旧山下家住宅)
服部緑地の日本民家集落博物館内にある福井県敦賀市の南部にある「杉箸」集落から移築された民家です。
東横堀川のアメリカンポップ文化を体感!
smilin' in the sunshine
Recently opened store and gallery along the Higashi-Yokobori river in ...
Recently opened store and gallery along the Higashi-Yokobori river in ...
奥内陶芸美術館、住宅街の隠れ家。
奥内陶芸美術館
本当にたくさんの作品がありました。
展示数が多いので思ったより時間がかかりました。
千利休の茶室で貴重な体験を。
さかい待庵・無一庵
素晴らしい所です。
滅多に見る事ができないだけに、貴重な体験ができます。
南船場の赤い人で、真っ赤な不思議体験。
浜崎健立現代美術館
ほとんど真っ赤ですごく不思議な世界ってかんじ。
イブクラインのポスターをよく買いました。
足湯でリラックス、北摂トレッキング案内!
森のふれあい広場
ここから入りま〜す的な入口お手洗いもあります。
小小的一個案內所,裡面有賣一些紀念品。
昭和感漂う貴重な資料の宝庫。
新聞屋さん博物館
こじんまりしてますが無料ですし貴重な資料見れます。
ステキなレトロな建物です。
かいぜんび展示会で貴重な体験を!
大阪大谷大学 博物館
展示も素敵でした。
素晴らしい展示でした!
貴重な体験、音の魅力発見!
株式会社エーデンタル・歯ブラシ専門館
実際に音を聴かせてくださいました、貴重な体験でした!
館内に入ってびっくりです。
月一の淡水展、八尾市探訪!
きんたい廃校博物館
月に一回だけあく無料の淡水博物館お魚好きにはサイコーの場所だぜ第四日曜日 朝10時〜15時ゼッテーきてくれよな!
きんたい廃校博物館、略して「きんぱく」。
小さな美術館で池田遊子のはんなり体験。
天門美術館
休業中でした。
館長さんが優しい人でした。
大阪城近くの海洋堂、GODZILLAに夢中!
海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城
これは見ないと、と思い入館。
8月に訪問。
ガンバ大阪グッズ、レアアイテム多数!
ガンバ大阪オフィシャルショップ ブルスパジオ
QR決済も使えれば尚よいですね。
レアな商品の実物があった。
箕面大滝帰りの偉人の教え。
時習堂
箕面の滝への道中川の向かい側に素敵な建物があり近寄ってみました無料で偉人の書や本も読めます。
明治からの偉人がよく分かりました!
ビルの片隅に佇むお地蔵さん。
油掛地蔵尊
以前は油をかけることができましたが、今はできないようです。
ビルの一階片隅に佇むお地蔵さん。
スポンサードリンク
