癌封じは長源寺で、心安らぐひととき。
長源寺
こちらが癌封じ寺として有名ということでお伺いしました。
妻が癌の疑い 御守を頂いたのが年末に手術、無事摘出。
スポンサードリンク
神聖な湧水と400年の大杉。
導観稲荷神社
こだまが住んでそうな神社大きな杉の木がありました。
鳥居は多いですがこじんまりした稲荷神社です。
紅葉と共に歩く歴史の道。
能満神社
鳥居までの道がきれいで紅葉の季節に来てみたいと思いました。
境内までの参道が少し色付き始めた紅葉と秋の空とのコラボレーションが素敵でした。
スポンサードリンク
文化財の大イチョウ、冬の風情。
朝日山 浄光寺
町指定文化財の大イチョウが境内を突き抜けて生えています。
12月に訪れたが、大イチョウは散っていた。
金剛寺の美しい境内の花たち。
金剛寺
境内の花が美しい。
御詠歌 おなしなに月もたかせの山寺や たえぬひかりもつねのともしび金剛寺は京丹波町須知にある元文3年(1738)創建の曹洞宗寺院。
スポンサードリンク
檀家のご住職と奥様、品があって色々相談にのってくれ...
金福寺
檀家のご住職と奥様、品があって色々相談にのってくれます。
真夏にバイクで徘徊している時びっくりするような建物...
聖イエス会ロゴス神学院
真夏にバイクで徘徊している時びっくりするような建物に遭遇した。
スポンサードリンク
少し小高い場所で南側がよく見える。
八幡宮
少し小高い場所で南側がよく見える。
こじんまりと建っている。
稲荷神社
こじんまりと建っている。
いぼ水宮の横にあったので参りました。
阿上三所神社
いぼ水宮の横にあったので参りました。
紅葉と歴史が彩る、琴滝手前の玉雲寺。
玉雲寺
苔むした石段の先に見える楼門と本堂。
琴滝に行く前に寄りました。
大福光寺で静寂に浸る。
大福光寺
建立したそうです。
今回は丹波広域基幹林道を終点側から入ってここがゴール地点。
国道沿いの紅葉、九手神社で秋を感じる。
九手神社
国道から直ぐに立ち寄れ 紅葉🍁撮影できます。
紅葉は、落葉してました。
素朴な公園と共に歴史を感じる場所。
熊野神社
横に素朴な公園がありました。
歴史は古いようですが、建物は普通です。
妖艶な神社、富田八幡宮で神秘体験。
富田八幡神社
富田八幡神社(原文)Tomita Hachiman Shrine
富田八幡宮(原文)Tomita Hachiman Shrine
ひっそり佇む林道の宝。
金刀比羅神社(京丹波)
二年ほど前に訪れました。
舗装路の突き当りにひっそりと佇む。
何鹿神社で心静まるひととき。
何鹿神社(いつしか じんじゃ)
何鹿、いつしかと読む。
名前が良い 静かで心が穏やかになります 娘に良いご縁が有りますように🦌
爽やかな御神気と美しい二間社。
大山咋神社
めちゃくちゃ綺麗に手入れされた境内は爽やかな御神気を感じられる空間になっています。
同左手側に品陀和気命が祀られています。
鐘の音響く、絶景のひととき。
薬師寺
自然に囲まれた落ち着くお寺。
臨済宗妙心寺派。
母方の郷で味わう、初めての体験!
丹波八十八ヶ所霊場
母方の郷にあります。
荒れ果てた感じが強く整備が必要。
曹洞宗で心を癒すひととき。
国祥寺
曹洞宗のお寺です。
山の頂上、特別な体験。
稲荷神社(出野八幡宮)
南南西の鉄塔近くに入口有。
山の頂上に鎮座する。
愛され続ける温もりの神社。
子守神社
鳥居を潜ったときに地域に長い間大切に愛されてきた温かみを感じた。
Komori Shrine
勝四郎神社へ行く峠道の旅。
葛城神社
園部の船坂から峠道を辿る。
勝四郎神社(原文)Katsushiro Shrine
春日大社近くで感じる縁。
春日神社
営業で近くを通り縁を感じましたので投稿しました。
誰か引き継いで維持出来なかったんかな…此処にも明智光秀の名前が…上は植林で見る影もなし。
Daitsuji Templeで運気アップ!
大通寺
安定したパワースポットです。
Daitsuji Temple
大久保の広い境内で神に感謝。
白倉神社
経津主命、天児屋根命下大久保は昔は宿場町だったそうです。
広い境内。
祭神たちが見守る、心ゆく信仰の場。
春日神社
祭神は武甕槌命、天児屋根命、経津主命、比売神。
鳥居を目印に、国道9号線へ!
熊野神社
国道9号線から鳥居が見えます。
素戔嗚命を祀る神社の魅力。
利倉神社
主な祭神は 素戔嗚命 スサノオノミコト酒治志神社の分社と伝わる。
熊野神社隣の稲荷様で安らぎ。
稲荷神社(猪鼻宮ノ下)
熊野神社のお隣に鎮座するお稲荷様。
聖観音菩薩の霊場、心の安寧を。
明隆寺観音堂(国指定重要文化財)
丹波西国霊場 二十七番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
丹波西国霊場で心清まる。
無動寺
丹波西国霊場 十九番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
美女ヶ岳の幽玄、含宝寺跡。
宇津木寺
不通のお寺でした。
惟慧道定開山の寺院で、現在は廃寺です。
鳥のさえずりに包まれる巨木の楽園。
東光寺
時が止まったかのような場所 鳥のさえずりと巨木が迎えてくれる。
隠れた神社を探そう!
稲荷大明神
こういったわかりにくい場所の神社を見つける楽しみを感じる。
2013年遷座、神社の新たな息吹。
古岩神社
全体に新しく感じる神社です。
天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神。
山の中に隠れた宝物。
事比羅神社
ゲートを超えた先にある。
山の中に鎮座。
丹波の聖地、千手観音菩薩。
千手寺
丹波西国霊場 十八番札所 本山修験宗 千手観音菩薩。
森に囲まれた穏やかなお寺へ。
新宮寺
森に囲まれたお寺。
スポンサードリンク
スポンサードリンク