軽巡球磨に導かれる静謐な参拝。
市房山神宮 里宮神社
☘️市房山神宮~里宮神社静かなところで色々と散策できる🙏
天気は悪かったのですが、とても良い静かな環境でした。
スポンサードリンク
熊本県最古の木造建築、圧巻の阿弥陀堂。
浄心寺(城泉寺)阿弥陀堂
見事な阿弥陀堂です。
県内最古の石塔で国指定の重要文化財でした。
子宝祈願で訪れる神社。
潮神社
女性のそばで優しくありたいと御祈りさせて頂きました。
人吉、球磨は、信仰と祈願の地域である。
スポンサードリンク
牛を祀る由緒ある神社。
安牧神社
いつもお世話になっております。
例大祭・十二月一日。
人吉球磨の絶景で味わう、オーガニック料理!
榮立寺
お墓参りに伺いました。
御首題と切り絵御首題戴きました。
スポンサードリンク
相良三十三観音巡り、心和む歴史。
宝陀寺観音
城泉寺から徒歩10分程度で行けます。
派手さはありませんが相良藩の歴史を感じます。
絵になる藁葺き屋根の阿弥陀堂。
八勝寺
寄棟造が美しいです。
鎌倉時代に建立されたと考えられる阿弥陀堂が残っています。
御大師堂と忠魂碑、静かな広場で安らぎを。
御大師堂 球磨四国第二十九番 奥之院
御大師堂
すぐ脇に御大師堂
大きな忠魂碑と広場があえいそkに車を停められます
特にこれと言った特徴のない藁葺きの小さなお堂さまです。
球磨川鉄道と湯前美術館の楽しい環境。
町立農村環境改善センター
球磨川鉄道の湯前駅や湯前マンガ美術館などがあり大変楽しい環境です。
天保四年、1833年です。
下村御大師堂弘法大師坐像
天保四年、1833年です。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク