西明寺の国宝、本堂三重塔。
西明寺
滋賀県犬上郡にある天台宗寺院。
湖東三山の紅葉狩りに行ってきました。
スポンサードリンク
池寺地区の不動の守り、日吉大神。
山王大宮神社
西明寺に早く着き開門までの時間つぶしにブラブラしてたら神社が見えたので参拝しょうと行きました。
御祭神 日吉大神。
圓如寺
スポンサードリンク
とても綺麗にお手入れされた立派なお寺です。
長憲寺
とても綺麗にお手入れされた立派なお寺です。
亀山神社
スポンサードリンク
小川原神社御旅所
美しい苔と紅葉の西明寺。
西明寺
歴史と趣のある天台宗の古刹。
湖東三山の一つ、西明寺。
スポンサードリンク
藤堂高虎ゆかりの神社、春の藤棚が美しい!
在士八幡神社
藤の咲く頃に来るべき神社、今回も次こそはと誓った。
御祭神は応神天皇、神功皇后、比咩大神。
藤棚の春、藤堂高虎の地。
在士八幡神社
藤の咲く頃に来るべき神社、今回も次こそはと誓った。
御祭神は応神天皇、神功皇后、比咩大神。
歴史を感じる甲良神社の風格。
甲良神社
中々小さいながら風格が在ります🤗 重文😃
役場の近くにある。
国宝三重塔23.7mの迫力!
三重塔
西明寺の国宝三重塔になります。
釘を使用しておらず屋根は桧皮葺きで総桧の建物✴️
狭い道を抜けて神秘の紅葉へ!
金山神社
金山神社かなやまじんじゃ滋賀県犬上郡甲良町大字金屋802祭神金山彦命道中はやや狭い道ですヤッサの神は道祖神か神体は藁と野菜で作らている紅葉の...
たどり着くには狭い道を抜けないといけないので気をつけて。
持国天と増長天の守り。
西明寺 二天門
こちらの仁王様は四天王の持国天と増長天です。
こけら葺の八脚門で室町時代初期に建立されたそうです。
交通量の多い道を離れた甲良神社本殿の静けさ。
甲良神社
前の道路は交通量多いが境内は静か。
甲良神社本殿。
小さな神社の特別なひととき。
高光龍神
竜口の水場には赤い金魚が飼われていました。
普通の小さな神社です。
春日神社
長安寺
桂城神社の白い鳥居、神々しさを体感。
桂城神社
桂城神社(カツラギ ジンジャ)白い鳥居が神々しく出迎えてくれました。
狛犬がいい!
小川原神社
せせらぎの里甲良の小社へ。
大将軍社
たいしょうぐんのやしろ。
近くの道の駅から歩いて10分ほどです。
願得寺
八幡神社御旅所
教得寺
甲良町役場から徒歩10分の魅力。
日吉神社
甲良町役場から歩いて10分ほどです。
八幡神社
高嶋神社
証得寺
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク