平饒神社隣接、魅力的な社。
高千穂神社
平饒神社の直ぐ隣にある神社です!
スポンサードリンク
藤沢周平の世界へ、古の趣。
諏訪神社
入り口は綺麗ですが奥に行く程古めかしくなって行き社殿は藤沢周平の時代劇に出てきそうな雰囲気でした趣があって良いですね。
とても登りやすい階段でした。
元湯打込湯の裏で静寂を体感。
湯之元温泉神社
景色のきれいな、歴史を感じる所です。
元湯打込湯の裏にある神社。
スポンサードリンク
島津義弘の隠居地で歴史を感じる。
加治木護國神社
島津義弘終焉の地。
高校と小学校の間にあります。
小さな神社でパワー充電!
永田嶽神社
こちらも小さな神社ですがパワースポットです。
スポンサードリンク
ユーモア溢れる住職の素敵なお寺。
明楽寺
両親のお参りに行きました。
素敵なお寺です。
参拝は道端で、広い路肩利用!
深田神社
2025/3/30参拝駐車場はありませんが近辺の道路の路肩が広いのでそこに停めて参拝しました。
新築の神社で心安らぐひととき。
乙宮神社
毎回お世話になっている神社。
2017年末頃に新築されました。
サクラの季節に花見を楽しむ。
福島鎮守神社
サクラ🌸の季節が良いです‼️
花見の時期、人、多いですよ。
学校の隣、こがらす神社の静寂。
小烏神社
こがらす神社。
学校の隣に鎮座していました。
稲荷神社で味わう御朱印の魅力。
春日神社
平成30年3月18日参拝
無人社
御朱印あり(東市来町の稲荷神社にて授与)
※神社にある由緒書に印を押し稲荷神社に持っていく必要があります。
猿田彦の神社で願いを込めて。
九玉神社
猿田彦の神を祀った神社です。
ひっそり佇む神秘の寺院。
源光寺
ひっそりと佇むお寺です。
今後も宜しくお願いします😃✌️
日枝神社で勝利と恋の願掛け。
原良日枝神社
日枝の神社に願掛けて勝利を祈るこの朝だ赤勝て白勝て最後まで~♪
ふいんきの良い、立派な神社です。
風情ある神社で心静まる参拝を。
山宮神社(田之浦山宮神社)
はじめて、参拝しました。
とても風情のある、雰囲気の良い神社でした。
天之御中主神社で心洗われる。
天之御中主神社
天之御中主神の神社が近くあったのでありがたく参拝 賽銭箱がなくて寄付ができなかったです。
左右をしっかりと確認の上注意しながら渡って下さい。
心が洗われる癒しの空間。
溝辺カトリック教会
心が落ち着き癒されます。
心が洗われます。
清々しい巨木に感動!
森稲妻神社
清々しいそしてダイナミックな巨木😱感動した🥲
爽やかな風を感じる山上の参拝。
楠田神社
ウオーキング途中にたちよりました。
近所のおばさんが何度か上がった事が有るとか…こんど連れてって貰おうと思ってます。
山の大自然に聳える聖地体験。
高照院
聖地に立つことが本来と言われていますよね。
住職が同級生だったりする。
釣り好き必見!
十五社神社
釣りに最適の場所です。
小さな神社で感じるパワー。
熊野神社
社殿に向かって右手の木立の中の道に入ると石塔群がありましたお寺の遺跡でしょうか。
小さいながらもなにかしらのパワーを感じる神社です。
大隅地方の歴史と看板。
吉水山光明院念佛寺跡
というような看板が立っている。
駐車場あり、道幅が狭いです。
カトリック出水教会
朝日神社でのどかな風景を!
朝日神社
桜花の碑横にあります。
岡村郷中、山下郷中の宗社として、古来崇敬が厚い。
歴史を感じる石像と美しい竹ホタル。
八幡神社
石像に凄い歴史を感じました。
本日の竹ホタル、とってもキレイでした☆
手入れが行き届いた神社。
水神社
地元のひっそりとした神社です。
以前この神社を管理していたという方にお話をうかがいました。
心に響く法話の場。
光源寺
法事で、その時の気持にピッタリの法話に頭がさがります。
納骨はセルフサービスだったので、驚き戸惑いました💦余所のお寺では、納骨から親族全員の焼香が終わるまで、付き合って下さるし、帰りは外に出て見送...
山の上の素晴らしい景色。
世之主の城跡 世之主神社
南側からは階段がきついので、楽をしたいなら北側からです。
鳥居前は、新しく、階段を設置中です。
心地良い木漏れ日の中で。
青木神社
隣に公園があり、自然豊かな神社です。
美しい青々とした木々に包まれた名社。
慶安四年の鳥居で参拝。
知賀王神社
左側に田代公民館がありそこに停めて参拝しました。
下から階段を登って行くと江戸時代初期の慶安四年と彫られた鳥居が出迎えてくれます社殿の右手には数基の石祠と記念碑などがあります駐車場は階段の右...
地域に寄り添う小さな神社の魅力。
八幡神社
小さい神社ですが、地域の方に大切にされているようです。
菅原神社で疫病退散祈願。
菅原神社
私の氏神様です。
菅原神社スガワラジンジャ鹿児島県奄美市住用町大字摺勝19祭神菅原道眞公(スガワラミチザネコウ)昔近郷に疫病が流行した折筑紫の天満宮の御分霊を...
美しい紅葉と11月の祭り。
湯之尾神社
紅葉🍁があまりにも綺麗だったので立ち止まってみました。
11月にまつりが有ります。
青空の下でそよ風を感じて参拝しよう!
八坂神社
気持ち良く参拝させていただきました。
鳥居近くでお田植え祭を体験!
八幡神社(日置八幡神社)
鳥居から少し離れたところに駐車場があります。
6月第1週の日曜日お田植え祭が奉納される。
書き置きで心をつかむ。
菅原神社
書き置きお受けしました。
浄光寺の葵の御紋と安心感。
浄光寺
気持ちが落ち着きます。
寺社仏閣の撮影をして廻ってると言うと近くの諏訪神社を紹介頂きましたありがとうございました。
懐かしの公民館で港の風景を楽しむ。
庄司浦公民館
懐かしの公民館。
公民館前の港。
室内の石の観音さまに会いに。
名突観音像
石の観音さまがおられます。
こちらは室内にいらっしゃる観音様です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク