閑静な住宅街で一願地蔵に参拝。
竹林山 持光寺
九州四十九院薬師霊場四十五番札所です。
周りは閑静な住宅街の中に有る、とても素朴なお寺でした。
スポンサードリンク
癒やしのご住職夫婦と巡る神社・寺旅。
長安寺
家の墓が有りますがとても優しいご住職夫婦でいつも癒やされますよ〜!
神社\u0026寺巡りにて!
穏やかな静けさが広がる東漸寺。
東漸寺
静か(原文)Yên tĩnh
浄土真宗本願寺派 寶玉山 東漸寺 開基は不明。
スポンサードリンク
青色の珍しい神社でお参りを。
宗天神社
国常立尊さま 見守りいつも ありがとうございます。
おれのいきつけ。
旧長崎街道で厄祓い体験!
伊勢神社 肥前鳥居
厄祓いお世話になりました。
旧長崎街道を散歩中に訪問しました!
スポンサードリンク
受験生に最適!
鬼子嶽五社稲荷神社
北波多の岸岳城と関連がある神社とは知らなかった。
受験を控えるお子さんと一緒に行くと良いですよ(°▽°)御朱印を貰いに今回行かせていただきました!
不動明王の力、御朱印体験!
中山寺
通るたびに気になってましたが、勇気を出して参拝。
御朱印(書き置き)拝受しました。
素晴らしい紅葉、石段必見!
福泉禅寺
先日の紅葉は素晴らしい‼️
石段は必見。
瑞光山不動院で心和む巡礼体験。
不動院(高野山真言宗)
九州八十八ヶ所霊場 第4番札所になります。
九州八十八箇所百八霊場4番札所です。
三重山円成寺で祖母と再会。
円城寺
祖母に会いに墓参り。
三重山円成寺は黄檗宗母方親戚吉岡家は枝吉家いとこ同士。
水上不動の紅葉、感動が続く。
万寿寺(水上不動尊·お不動さん)
毎年、行ってます。
略称の水上不動尊と同じ場所とみて良さそうです。
天満宮
宝くじ当選の秘密、福富神社へ!
福富神社
福を呼ぶ神社ですョ宝くじを買って参拝したら富が来るとの事ですョ^_^
立派な楠木の古木がありました。
美しい庭木が迎える、静かな寺のひととき。
光孝寺
庭の手入れが行き届いています。
庭木が美しい。
元禄16年の仁王像と六地蔵塔の美しさ。
玉林寺
元禄16年の仁王さんがいました。
とても綺麗なとこでした。
桜満開の西光密寺で御朱印体験。
定林寺(じょうりんじ)真言宗
いいお寺さんです。
九州八十八ヶ所霊場69番札所西光密寺の御朱印が頂けるお寺です。
黄檗宗の樹木葬、心温まるお手伝い。
大興寺
大興寺ふれあいパークは宗派を問わない樹木葬のパークです。
とても感じの良い、スタッフのかたがおられて、和尚様も、スゴくいいですねー。
素戔嗚尊の恵み、憩いの散歩道!
八坂神社
主祭神の素戔嗚尊が祀られています。
憩いの散歩コース。
塩田津の静かな見晴らしでランチ。
常在寺[真言宗御室派]
塩田津でランチついでに寄りました。
見晴らしの良い場所でした。
心の休まる日蓮宗のお寺で良い話を!
日蓮宗 妙顯寺
素晴らしい、お寺でした良い話が聞けました。
由緒ある、日蓮宗のお寺。
八社詣りの最後、心満たされる参拝。
松原梛木社(境内社)
佐賀神社境内にある八社詣巡りで最後に参拝するところです。
☆2018年6月3日 参拝☆
御祭神 久久能智神・大國主神
八社詣り(8)
細い道の先にある、手入れされたお寺。
龍源寺
和尚人様も奥さまもお優しい方です✨
大きな車だと行くまで大変な思いをする。
座禅と除夜の鐘、心の癒し。
永福寺
除夜の鐘がつけますよ!
1本の木から掘られた像が2体。
300年の大楠と神秘の水路。
牛原香椎宮
木が生(お)い茂っていて、昼間でも薄暗く神秘的な場所です。
なぜか、癒やされました。
心現れる鎮西山妙智院で不動明王に出会う。
鎮西山妙智院
呼子バスターミナルの案内所でも、解らなかったお寺さんです。
鎮西山妙智院(真言宗善通寺派)
本堂のご本尊は不動明王さまで脇に十一面観音さまが祀られている。
階段を登る驚き体験!
井野原社
階段を登ります。
特に何もない。
私のパワースポットでお参りを!
熊野神社
私自身のパワースポットなので、お参りに行っています!
佐賀の古木に囲まれてお詣り。
城戸老松神社
公民館が隣にあり、地域で大切にされている雰囲気でした。
拝殿も美しい彫刻が施されていて立派な絵馬が掲げてあります。
呼子の大仏、優しき笑顔と。
呼子大仏
チョト分かりにくい場所だけど…大仏さんの両手がハート♥️になってる(^_^)v
大仏さまの優しい笑顔が素敵。
冷房なしでも満足感!
高徳寺
冷房がないこと以外はいい。
入口が狭い。
八社詣で心の旅、佐嘉荒神社。
佐嘉荒神社(境内社)
佐嘉荒神社(さがこうじんじゃ)は、佐嘉神社の境内社です。
御朱印が頂ける神社。
紅葉と仁王像の歴史探訪!
仁比山 仁王門
紅葉の時期に来たので大勢の観光客が・・・。
古くて相当いたんでますが、見る価値はあります。
心温まるお堂で癒しのひととき。
阿遮山 無動院
九州三十六不動尊霊場26番札所です。
九州三十六不動霊場、第二十六番札所のお寺です。
特攻隊ゆかりの美しいお寺へ。
西往寺
特攻隊ゆかりのお寺。
どこもきれいにしてあるお寺です。
伊勢神宮由来の御神体を感じる。
田手神社
伊勢神宮から頂いた分霊の御神体が保管してあった神社です。
鳥居を若干探した反対側から入ってしまったようだ。
唐津城下町の小さな神社で、心に響く参拝体験を!
満島八幡神社
元々、唐津城の場所にあったものを遷移したそうです。
懐かしくきれいな神社です参拝してよい流れに変わった体験あります、感謝。
神聖な雰囲気漂う由緒ある神社。
宇佐神社
とても神聖な雰囲気漂う、由緒正しい神社様でした。
凄くキレいに整備されおごそかないい感じの神社でした!
お祭りの熱気、隣の保育園!
神之原八幡宮
隣が保育園の為に静寂さはありません。
お祭りが‼スゴーイ。
小城藩主鍋島家の菩提寺で、歴史に触れる。
玉毫寺
和尚人さん、親切対応です、永代供養、格安ありました。
9代のお墓あるちっちやなお寺ですが趣があっていい感じです。
住宅街にひっそり佇む神社。
高田老松宮
住宅街の中の小さな神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク