土砂降りの中の下拝殿散策。
下拝殿(国登録有形文化財)
下拝殿は国登録有形文化財に指定されています。
社務所から階段を20段程度登登ったところ。
スポンサードリンク
ひようたんスタンドで癒やされる、素敵なお寺です!
秀林寺
和尚さん手作りのひようたんをくり抜いたスタンドに癒されました。
観光寺ではないと思う。
林の中の荘厳な寺、心安らぐひととき。
瑞龍院
気持ちが落ち着きます。
荒れほうだいしていた。
スポンサードリンク
浄土真宗大谷派の心温まるお手伝い。
願行寺
今回、父の葬儀とかで大変お世話になっております。
浄土真宗大谷派。
あかつき登山、懐かしい思い出。
熊野神社
登山口から約1時間。
昔、子ども会で登っていたころ「あかつき登山」がありました。
静かな雰囲気の東根山で心休まる。
秀重院
東根市本丸南にある、曹洞宗 東根山秀重院です。
A small quiet temple.
鶴岡市民田の芭蕉句碑で、素敵なひとときを。
宝昌院
素敵なところでした。
鶴岡市民田〔宝昌院〕に芭蕉句碑がある。
石段を登る夢、ここから始まる!
春日神社
いつかこの石段を登ってみたいと思いつつ。
神通力の若者が救った神社。
八幡神社
庄内一帯の大地主である本間様を救ったことから寄進を受けたとされる。
庄内一帯の大地主である本間様を救ったことから寄進を受けたとされる。
自然豊かで癒す日枝神社。
日枝神社(上山王)
亀、等が、泳いで、いて、癒しの、スポットだと個人的に、思う。
美しく人里離れた建物と中庭(原文)美丽幽静的建筑和庭院。
静かな境内で心を癒す。
元和里 豊受神社
仕事で行ってますが静かで良いところでは⁉️
境内はあまり清掃されている雰囲気はありません。
久延毘古命に導かれる。
蝦夷(エゾ)神社
御祭神 久延毘古命。
新庄城跡で待つ、心温まる御朱印。
戸澤神社社務所
新庄城跡にある神社。
参拝しました!
歴史ある清水の弁財天、池のほとりで。
佐氏泉弁財天
800年以上の歴史ある清水湧く池の側にある弁財天です。
歴史がわかる。
狛犬が見守る、北館神社の歴史。
別表社 北舘神社
庄内町狩川にある 北館神社 様胸を張った立派な狛犬でした😆最上義光公の家臣の戦国武将が祀られています☺️
最上義光(もがみよしあき)公の家臣の一人、北館大学助利長(きただてだいがくのすけとしなが)です。
新しく美しい社殿で、心落ち着くひととき。
柏倉八幡神社
新しい神社でした。
落ち着きます(´Д`)
酒田の魅力、黒森歌舞伎舞台。
黒森日枝神社
江戸中期の享保19か20年ごろ(1734~35年)から始められたという歌舞伎が農民芸能として継承されている。
黒森歌舞伎良かった。
鳥越八幡神社の神聖な左手。
鳥越七所明神社
七所神神 左手を祀ってます。
鳥越八幡神社さんの、摂末社さんです。
寒河江の奥、何ともいえない雰囲気の寺。
平塩寺
住職が面白いです。
御先祖様が眠っているお寺。
大日如来石仏で心癒やす。
竜壽院大日如来石仏
癒やされました。
道沿いに大きな草鞋が見えた場所に石仏が鎮座しています。
立派な社殿に驚く、歴史深き神社。
椙尾神社
遠くからもわかる立派な社殿に驚きました。
神名帳の出羽國飽海郡の項に記載のある小物忌神社の論社の一社。
数百年の時を超える、正法寺の御朱印。
正法寺
長井市時庭にある曹洞宗寺院です。
置賜三十三観音霊場の御朱印頂きました。
酒田甚句の高野浜を感じる。
稲荷神社
酒田甚句で花街として唄われた「高野浜(興屋の浜)」がこの辺りであったことを示す標柱が建てられています。
ポケモンGOジムでゲットだぜ!
小関八幡神社
ポケモン捕まえた( ̄ー ̄)ニヤリ
向かいのスポーツセンターがポケスポットになっている❗
米沢の因縁深いカトリック教会へ!
日本基督教団 米沢教会
私が幼い時からある教会です。
米沢とは因縁のあるカトリック。
苔と静けさ、由緒あるお寺。
広福寺
和尚様も奥様もとても話しやすくていい方です。
とても静かな由緒あるお寺です。
規模と景観が圧巻の神社。
宮ノ前の諏訪神社
このあたりの神社のなかでは特に規模や景観が立派なものでした。
境内にあるおみくじの自動販売機が年代を感じさせます。
百日紅の花咲く、歴史の書院へ。
妙円山 形照寺 寶光院
週末に伺いました。
百日紅の花に連れて入ってしまいました。
さくらんぼ七福神の御朱印、あなたのもとへ。
岩松寺
さくらんぼ七福神の御朱印がいただけます。
御朱印してもらいました。
光明寺のモチヅキ桜、癒やしのひととき。
光明寺
桜は素晴らしい(モチヅキサクラ名)一本桜🌸でちょっと珍しい桜です、大変大きな桜の木です、今回見られて良かったです、他にも枝垂れ桜があり、お寺...
最上新西国観音霊場 六番札所 時宗 如意輪観音菩薩。
立派な門で迎える、心安らぐ東本願寺。
善行寺(大谷派)
親切な住職様です。
いつも ありがとうございます。
心やすらぐ上山七福神で、古き良き風情を感じて。
蓬莱院
2023.05.07私のゴールデンウィークがやっと始まる。
上山七福神・毘沙門天の拝観させて頂きました。
山形の珍しいマリア観音像を発見!
龍泉寺
龍泉寺の秘仏(子育て観音)マリア観音像。
マリア観音様が見れます。
眺め最高!
慈眼院
御朱印 をもらいに😃 ちょっと 階段が キツかった😆
坂がキツかったですが…(笑)眺めもよく良いところでした。
狭い寺町路地で車お祓い。
本住寺
車のお祓いに使います。
狭い寺町路地に有ります。
大物忌神社の和尚と心通う。
観法山 正傳寺
大物忌神社入口、観音様の眼が少し怖い。
和尚さん、気さくなかたで喋りやすいですよ。
雰囲気たっぷりの神社体験!
日和山神社
雰囲気のある神社でした!
あまり大きな神社ではありませんがとても雰囲気があります。
荘厳な寺院で大銀杏を満喫。
淨光寺
銀杏広い放題。
荘厳で立派な寺院。
みはらしの丘で厳かな神社体験。
松原不動尊
道路からアクセスが良いです、橋を渡ると目の前に有ります。
みはらしの丘の陸橋下付近にある厳かな雰囲気の神社階段で川の方に降りていくと社が見えてきます。
良いご神気で癒される神社。
天童神社
小さな神社ですが、とても良いご神気があり癒される場所です。
2019年9月上旬訪問。
スポンサードリンク
