杵築(きづき)の新たな魅力発見!
杵築(きづき)大明神(出雲大社の分霊)
国東半島の地名の杵築(きつき)ではなく「きづき」と読むようです。
スポンサードリンク
高瀬石仏近くの美しい神社。
日枝神社
高瀬石仏のすぐ近くある。
長い階段の上にある神社⛩
きれいに手入れされてました。
宇佐消防署隣の絶品懐石料理。
貴船神社(石田)
宇佐消防署、創作懐石 竹贅さん裏の神社。
スポンサードリンク
深い山奥で仏像と出会う。
蓮勝寺
素敵な体験(原文)Lovely experience
深い山奥に驚くほど立派な仏像と聡明な住職さんがいらっしゃいます。
西南戦争の歴史感じる寺。
天嶽山 西光寺
西南戦争時の遺構あり。
歴史の証、建物寺です‼
スポンサードリンク
お雛様の飾りで心癒される空間。
光烱山 眞戒寺(真戒寺)
本堂に入るととても癒されます。
檀家ではないのに祖父が死んだ時にお経を上げて頂き感謝の評価です。
大分県最古の鐘を耳に。
安住寺
這個寺院門口掛著日本國旗,有種「護國寺」的感覺。
豊後西国霊場二十五番2019年2月10日参拝しました。
スポンサードリンク
民家裏手の古びたお堂へ。
愛宕将軍地蔵尊堂
路肩に停めて民家横の路地裏を上がって行くとそこに鎮座されていました。
民家の裏手にある小さな古びたお堂。
竹田市の鳥居とトンネル、二つの美を!
広瀬武夫中佐像
アリアズナ…
神社の入り口に立っています。
保食神社で心満たすひととき。
保食神社
分かる人には分かると思いますが保食(うけもち)神社です。
上小坂神社と大塚古墳の名所巡り。
小坂神社
犬飼町からR326で三重東小付近で左側の山際に向かう脇道に入り広域農道を渡りなお進むと耕作地の坂道の先に神社は鎮座している。
すぐ右手にある県指定史跡の大塚古墳を見学するといいでしょう。
道幅狭いけど、特別な魅力!
辻原神社
周辺の道幅がかなり狭くなっているため注意。
立派な本堂と鉄道の歴史。
円照寺
本堂はとても立派だと思います。
昔は鉄道が走ってました。
神秘的な自然に囲まれて。
金刀比羅宮(こんぴらさん)
自然に恵まれ神秘的なので。
桜舞うひとときをお楽しみ。
若宮神社
桜が綺麗です。
了因寺の住職の心温まるお経。
了因寺
お葬式の時に了因寺の住職さんがお経を挙げられました。
由緒ある寺で阿弥陀如来に会おう。
極楽寺
元宇佐神宮に祀られていた阿弥陀如来立像が鎮座する由緒ある寺大仏を拝観する前に本殿をお参りする。
歴史的文化財が多数あります。
元気をくれる、特別な場所。
梅林寺
何だか元気をくれる場所です。
よいです、とても。
江戸時代の建造物を体感。
下ノ原天満社
江戸時代の建造物が現存しています。
清掃が行き届いた心地よい参拝。
今宮八幡宮
2023.01.29参拝。
2021年6月6日参拝綺麗に清掃されていて気持ちがいいです。
田染荘の歴史を感じる場所。
延壽寺
田染荘の荘官の跡地で、土塁等が残っています。
水の湧く静かな場所を体験。
蓮光寺
静かな場所でした。
水の湧く場所は草で隠れてます。
ファニュ祭りと西国観音の魅力。
護保寺【真言宗】
駐車場は本堂の裏にある。
西橋市での第15回ファニュ祭り(原文)杵築市西国観音霊場第十五番。
子供の頃からの思い出の神社!
貴船宮
実家の近くの神社、子供の頃からお世話になっているお宮!
ナムヤン阿弥陀如来で心安らぐ。
明圓寺(真宗大谷派)
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
お寺さんは 気持ちが 休まりますね。
樹齢300年の松と心温まる挨拶。
泉慶寺
とても気持ち良い時間を過ごす事が出来ます。
樹齢300年の松は一度見ておく価値あります。
宇宙一のお優しい御守り。
妙見寺
星祭のお願いに行きました。
毎年お参りしています、交通安全の御守りを頂きます、
高台からの絶景と華やかな本殿。
王子神社
階段前くらいしか車を停められそうなスペースはない。
正徳三(一七一三)年の建造で本殿は華やかな彫刻や彩色に飾られています。
伊呂波川の源流、至福の水!
安楽寺
近くに伊呂波川の源流があり水を飲むことができます。
十文字原からの鳥居を巡る旅。
湯山天満社
十文字原から明礬温泉に降りていく途中で道路脇の鳥居を見ることができます。
晩秋の今しかない文化的光景!
碧雲寺
文化的な感じする建物です。
いつもと違う晩秋の今しか見られない光景。
日豊本線から見える観音様!
長福寺
お寺の奥に大きな観音様の像があります。
この地区で1番の観音像があります😋💦日豊本線の列車の中からも見ることができます❗️
神社の真価、見上げて発見!
蛭子社(恵比寿神社)
神社は下から見上げたくらいじゃ見えない。
古い建物の魅力、心和む空間。
妙寿寺
建筑物古香古色 喜欢。
大分市の日蓮宗、大駐車場完備!
神力寺(日蓮宗)
最近、新しい駐車場ができました。
私の嫁さんの実家のお寺です日蓮宗のお寺で 若くて立派なお上人さんです。
県道44沿い、神社のそば。
江島神社
県道44を長洲の方に進むと道沿い左側に神社は鎮座している。
心に響く安らぎの納骨堂。
浄安寺
ここは納骨堂です。
大在駅近くの可愛い狛犬。
住吉神社
大在駅のすぐ近くにある神社狛犬が可愛いかったです。
エンマ堂で閻魔様に出会う!
福巌寺
石橋の郷、宇佐市院内にある小さいながら、石橋のある寺院!
住職が出てこられて色々と案内をして頂きました。
真玉海岸で平家の悲話を体感!
透留社
真玉海岸のスポット恋叶♡ゆうひテラスの横に神社様がございましたので参拝いたしました。
真玉海岸にあり、参拝させて頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
