上田晋也さんも遊んだ鐘の下。
光顕寺
毎月,父母を供養していただきありがとうございます。
それはもう、深く詳しくお話をされました。
スポンサードリンク
相良三十三観音で参拝の至福体験。
龍泉寺
私は、このお寺の檀家です。
なんか出そう🎵
金栗四三が通った相谷馬立の観音様。
馬立菅原神社
只今話題の金栗四三がかけあし登校したコース内にある相谷馬立に所在する観音様は今も所在するのでしょうか?
スポンサードリンク
毎年7月のバーラサンダ祭!
上千田天満宮
ニュースで見たことのあるバーラサンダ祭!
毎年7月25日例大祭「バーサランダ祭」が催される。
大黒様と本尊に会える。
圓頓寺
大黒様が祀って有ります。
山鹿温泉さくら湯の南東150mほどに伽藍を構える日蓮宗の寺院です。
スポンサードリンク
藤崎八旛宮で心安らぐひととき。
藤崎八旛宮 鳥居
【月 日】2022年11月10日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷熊本市中央区井川淵町の藤崎八旛宮の鳥居です。
地震の影響で完全に修理が完了してません。
歴史の舞台で温かい出会い。
光専寺
米米惣門ツアー中。
心優しい住職様、坊守様が温かく対応していただきました。
スポンサードリンク
静かな山里の八幡様、仁王様のダイナミックな絵。
雪野八幡宮
四方を山に囲まれた静かな山里の八幡様です。
ダイナミックな画風の仁王様の絵がある。
静けさと歴史が息づく神社。
高橋東神社(天社宮)
静かな神社です。
【月 日】2020年12月8日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷熊本市西区上高橋の高橋東神社に参拝しました。
改修中の名刹、未来の美術館。
正教寺
完成すれば素晴らしい名刹になるでしょう。
立ち寄った小さな美術館で水彩画を中心とした展示を見せていただいた。
地区唯一の由緒ある神社。
春日神社
神聖なスポット。
神社庁に登録された由緒有る神社で、平成11年の台風で被害を受け、地区民、地区出身者の御志により再建されました。
豊かな森で森林浴を楽しむ。
羽田山際神社
森が豊かで、森林浴出来そうです。
R443の鳥居をくぐり、神社の山へ。
加藤神社
R443から県道152に入るとすぐに右側に鳥居が見えるその山の中腹に神社は鎮座している。
雨乞い踊りの文化財を感じて。
宗方八幡宮
さい銭は私が数えてます!
あれ?
イボ悩み解消!
イボ地蔵
道路横に佇む、穏やかなお顔のお地蔵様です。
長い間治療しても治らなかったイボがマジ治った。
住吉の1229年、凛とした空気。
住吉日吉神社
弊殿、流造の本殿が建立御祭神:大山咋神、大己貴尊、国常立尊、国狭槌尊、惶根尊、伊邪那岐尊、正哉吾勝尊、邇々杵尊。
南住吉地区、上住吉地区、離れて田中地区が氏子になる、1229年の神社です。
懐良親王の霊地で絶景散策!
悟真寺
懐良親王の墓の手前にあるお寺。
ここの鳥居から見下ろす街の景色は最高です。
猫寺で巡る艦内の神秘。
生善院観音 相良三十三観音 二十四番札所(1)
生善院観音堂 重要文化財。
その艦内神社に祀られていること大変な資料が此の地域に集中していること。
水島の戦いの謎を探れ!
寺町海津見神社
2018年11月の時点で再建中で完成間近。
家臣に視察させたところ、水底から円石が2つ発見されました。
橘姫のご利益で良縁祈願!
橘神社
橘姫のご利益は、出世開運、縁結び、良縁祈願、夫婦円満です。
氷川町の文化財、楠の下で癒やしを。
小越の楠
紅葉にピッタリです。
お社の後方に立っています。
放牛石仏の66体、心癒す門。
聞光寺
放牛石仏第66体目があります。
合志三十三ヶ所観音18番札所 放牛石仏66体目 大切に奉っておられます。
荘厳な雰囲気、巨木の神社。
白谷神社(白谷宮)
厳かな雰囲気です。
通行止めで今回やっとたどり着くことができました 。
山際にひっそり佇む神社の魅力。
岩村阿蘇神社
岩村川前で右折すると点在する集落の山際に神社は鎮座している。
120年の歴史、優しいシスターたち。
マリアの宣教者フランシスコ修道会熊本第1修道院(宗教法人)
平和の所、皆優しい!
とても素晴らしいところです。
水前寺公園で歴史を感じる。
熊野坐神社
意外と歴史あります。
規模はこぢんまりとしていますが、管理は行き届いています。
静かな田舎でお地蔵さん発見!
信福寺
浄土宗知恩院信福寺
法然上人天草二十五霊場の25番霊場
探索マップに書かれているお地蔵さんはお寺の裏手にありました。
田舎の静かな所。
いつもきれいな空間で癒しを。
村吉日吉神社
いつもきれいにされています。
大吉の幸福体験を!
一ノ瀬大師堂
大吉でした!
平成29年3月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第八組一番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
坂の上の静寂、お寺の魅力!
秀学寺
坂の上にあるお寺さん。
良いお寺です!
天草のBIG DREAMが待ってる!
西光寺
せっかくお参り頂いたのに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
天草のハンバーガーショップのBIG DREAMさんが此方に出展されたので訪ました。
小高い丘の稲荷神社、癒しのひととき。
城ケ鼻稲荷神社
足に自信のない方は辛いと思います誰もいなかったのでお朱印はいただけておりません。
23年12月6日訪問だいぶん急な坂を登りますが最高なお稲荷さん達がお待ちでした🦊⛩️とても綺麗で静かでとても癒されました🙆
山鹿市菊鹿町の魅力、ここに。
乙皇神社
山鹿市菊鹿町阿佐古に鎮座なされております。
北島城址の宇寿石石鳥居。
菅原神社
ここは「北島城址」
愛知県岡崎市産出の花崗岩(宇寿石)で造られた石鳥居。
内空閑氏ゆかりの清々しさ。
正院厳島神社
ゴイゴイスー。
清々しい雰囲気の良いところでした。
池に囲まれた老神神社。
弁財天(境内社)
2025年9月老神神社の境内社です。
老神神社の敷地内にある神社です。
急な階段の先で、猫と大イチョウ!
諏訪神社
人懐っこい猫ちゃんと大きなイチョウの木がありましたฅ(^・▽・^)ฅニャー
湯島上一所神社神社有一雙黑白貓。
学童の神様、菅原道真公の地。
菅原神社
学童の神様 菅原道真公が奉られてる。
元禄時代の墓、変わった境内探訪。
新牟田加藤神社
境内に元禄時代の墓があったり、変わっています。
ひっそり佇む神社、鳥子川の静寂。
鳥子三之宮神社
行ってみたい。
特にこれといって普通の神社でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
