凍えるほど冷たい手水舎で、心清まる!
手水舎
とても大きな絵馬が目印です✴️
立派な手水舎で複数人が同時に使えます。
スポンサードリンク
震災を乗り越えた神社で祈る。
秋葉神社(渡波町)
東日本大震災の津波にも耐えた神社とのことです(境内はやや荒れ気味ですが)。
今度写真をアップしますが、ここも津波被害にあったようです。
由緒正しき寺院で心を整える。
興禅院
住職のお話し…心がアリマス🙏🍀🙇🍀
入り口が少しずつわかりにくいかもし!
スポンサードリンク
松山13000石の茂庭家御霊屋。
石雲寺
茂庭家の菩提寺ですが高野槙も大変ご立派で。
松山13000石茂庭家の菩提寺です。
新しい祠で祈願を、室根神社の隣で!
瀬織津姫神社
戸を開けて参拝しましょう。
東北地方の国土開発に関心の深かった元正天皇は蝦夷征討の祈願所として東北の地に熊野神の分霊を祀ることを紀伊の国造や県主に命じます。
文亀2年の奇跡、津波に耐えた神社。
日吉神社
津波に負けない奇跡の神社!
古い昔ながらの神社でした。
小松神社で感じる歴史の息吹。
子松神社・荒神神社
陸奥國新田郡の式内社「小松神社」の論社。
歴史薫る須岐神社の魅力。
須岐神社
陸奥国式内 須岐神社です。
延喜式神名帳の陸奥國黒川郡の項に須伎神社と記載のある式内社の論社の一社。
三陸三十三観音巡礼の聖地。
長谷寺
全国の寺社、霊場を巡礼してます、2024に 三陸三十三観音霊場 霊場巡礼にて参拝致しました、現在無住の兼務寺となってます、どの様な寺院か引用...
連れ合いの両親が眠っているお寺様です。
春の桜と藤に癒される、緑いっぱいの場所。
青葉神社 鳥居
桜の木があり、春先はきれいです。
ここの交差点 注意!
建替えたばかりの美しい教会へ。
福地山 耕田寺 (曹洞宗)
コロナ禍ですが 近しい人の葬儀に参列しました。
定かでは無いのですが足軽の兵 からの兵藤ではないか?
お寺の隣、心安らぐペット斎場。
大光寺
お墓参りに行きました。
お墓が少し高いところにあるのでたいへんです。
すがすがしい音声寺の黄雲台。
音声寺
音声寺(おんしょうじ)の別院で黄雲台?
ハスキーボイスでお経を唱える住職さん?
心癒される大日如来。
法楽寺(真言宗)
後継ぎが居ない家族の法事に参列しました。
皆さんに愛されているお寺さんです。
仙台から通勤の菩提寺。
長慶寺
アットホームで、要望にも答えてくれますよ!
毎月御参りしてます!
森の静けさでゆったりお墓参り。
真言宗高野派慈晃院
いつもキチンと対応して頂けています。
自然豊かで静かでいい雰囲気、ゆっくりとお墓参りができます。
政宗五男を見守るお寺。
円鏡寺
このお寺さんに祖父母や両親が眠って居ます🙏
街に溶け込むような寺院、良いですね。
交通安全の御利益、雰囲気良好な神社。
若宮八幡神社
宮司さんの親切な対応で御朱印をいただきました。
決して恵まれた社とは言えないけれど宮司さんをはじめ氏子の皆様が頑張っているので好感を持ちます。
愛宕神社で感じる日本の神様のDNA
愛宕神社
愛宕神社です。
寂れた中にも長い伝統と日本の神様のDNAが感じられた。
川沿い散歩で発見、祈願の地!
秋葉神社
旧主伊達家では遠州秋葉神社に使いを立て、悪虫退散を祈願して効験著しかったので、各郡毎に四隅と中央とに5箇所へ宛てて勧請した。
川沿いに散歩していたら発見。
奥州観音の御利益、優しい住職。
紹楽寺
山の中のお寺。
ご住職さんとても親切に対応して頂きました。
竹駒神社の朱の大鳥居!
竹駒神社 一の鳥居
神社正面の鳥居。
大きな朱色の鳥居で存在感があります。
聖なる場で癒しを体験!
立正佼成会 仙台教会
太鼓部…最高です。
聖なる場だと思います。
八幡太郎義家の歴史を感じる。
川崎神明社
どんと祭できました。
神社隣の宮司さん宅にて御朱印を快く頂く事が出来ました!
柴田町槻木の心浄化神社。
八雲神社
参拝しました🤗 素敵な神社でした!
柴田町槻木にある神社です。
七福神の石像と美しい庭園。
蓮華寺
整備整頓もされ気持ち良く参拝出来る寺院と思います✨
小さなバラ園が有ります、寺の中に。
商談成功の護摩供養、松島海岸線沿い。
不動院開悟峯寺
よくわからんけど、かなり良さそうななんかこわいような。
家に郵便物を送らないように念を押していたにも関わらずDMがきて、それ以降お寺に行かなくなりました。
地元英霊碑の前で心を寄せる。
眞源寺
地元出身者の戦没者英霊碑がありました。
コロナ対策をしっかりしていて、驚きました❣️
北限の緑茶と菖蒲の美。
牧山零羊崎神社社務所
神社に着くまでの道は狭いです😓対向車来るとちょっと焦ります(笑)でも神社の雰囲気は素晴らしい😀
こちらで御朱印は頂けません。
歴史ある神社と松の木。
出雲神社
鳥居⛩️の直ぐ前に凛とした松の木が有ります。
綺麗な神社でした。
心に寄り添うご住職。
弥勒院
身内の納骨式で利用しました。
とても こちら側に寄り添って下さる ご住職様です。
可愛い地蔵さんが見守る、綺麗なトイレ。
耕徳院
トイレ綺麗になりました。
お世話になっております🙏可愛い地蔵さんがいますよ😃
大サワラの参道で心温まるひととき。
平八幡神社 社務所
ことある毎に挨拶に伺わせていただいております。
大サワラの大木の参道が素晴らしいです。
塩竃神社で感じる荘厳な唐門。
鹽竈神社 唐門(国指定重要文化財)
特に祭りやイベントがなくても観光客がそれなりにいます。
雨に濡れた長い石段を上がると立派な本殿や別院に出会う。
山頂の鐘つき堂で心豊かに。
赤生木祇園神社(牛頭天王神社)
素晴らしいです🔥
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
明治の静寂、千躰仏の魅力。
龍泉院(曹洞宗)
今日は、母と、春彼岸の、墓参りに、来ました。
おまえりするのに 静かに おまえりできます。
国道4号線沿いの田村神社でパワー充電!
田村神社
白石市中心部から国道4号線を南に行くと左側にあります。
自然と宝物殿を拝観するように招かれ(拝観料一人¥500)説明に30分‼️時間に余裕ある方にはオススメかも…
奥松島の美景と歴史を感じる。
医王寺
かなり歴史を感じる石碑があります。
山門前の石碑群が良い感じです.住職様が在宅時は御朱印も頂けます。
古川の熊野神社でお参り✨
熊野神社
伊弉冉命です✨文禄年間豊臣秀吉の朝鮮討伐には伊達政宗も出陣を命ぜられたが、政宗は紀州熊野に戦勝を祈り、帰国の後本間土佐に命じてこの神を創祀し...
この地域には神社が多いです。
森林浴と怪しい雰囲気。
瀧ノ沢不動尊
不思議な雰囲気の有る所でした。
かつては私の祖父が境内の管理や清掃をしていました。
スポンサードリンク
