聖書から福音を丁寧に解説。
熊本恵みキリスト教会
そちらに「Shibata」さんという方はいらっしゃいますか。
とても丁寧に分かりやすく聖書から話をしてくださいます。
スポンサードリンク
八代の歴史と文化財、痔の神様に参拝。
宗教法人本成寺
八代の誇れる古寺で、文化財ですね。
令和5年1月28日参拝御首題あり本尊:大曼荼羅宗派:日蓮宗。
お寺で心温まる食事体験。
長慶寺(浄土真宗本願寺派)
息子さんにお世話になってます。
行ってみるべし‼️
スポンサードリンク
寺の壁面を彩る小手絵。
仏誓寺
お世話になりましたー。
「小手絵」(レリーフ)が素敵です。
山田日吉神社近くの毘沙門天。
山田毘沙門天
良かったですが、駐車場は無いです。
小さな神社ではあるものの良い感じのところでした。
スポンサードリンク
菊池川北岸の八幡様で新年参拝!
片角八幡宮
片角の八幡様は、菊池川の北岸に鎮座されています。
氏子総代の皆さんと、新年の参拝をしました。
放牛石仏八十三体目、巡る大慈寺系の魅力。
西安寺
放牛石仏八十三体目がいらっしゃいます。
寒巌義尹の大慈寺系の寺。
スポンサードリンク
景行天皇の神石、隠れた魅力!
若宮神社
場所が分かりにくく、神社までが狭い道でした。
景行天皇関連施設である神石があります。
平山温泉への道中、朱雀天皇の御神域。
石藤崎八幡宮
楼門も立派です。
フジの花満開奇麗コロナ収まってるのに飲食伴う飲食禁止だって。
霊験あらたかな地蔵様の地。
火除け地蔵尊
幸い火事は経験してないけど、怖いよね。
昭和の大火でも霊験を現された地蔵様です。
飽きない説法、心に響く!
常法寺
送料の方のお話が大変面白く飽きのこない説法です。
浄土真宗西本願寺派。
平家の落人ゆかりの神社。
日の元神社
平家の落人に所縁のある神社。
イチョウの根、町内交流の場。
若宮神社
イチョウの根の展示は良いことです。
時々町内会等の催しが行われているようです。
神社の入口へ続く道、散策が楽しい!
尾下菅原神社
県道41号から四差路を下っていくと神社の入口がある。
十一面観音と仏像に癒される。
子安寺山鹿三十三観音三番札所
本尊の十一面観音と9体の仏像が祀られています。
石牟礼道子の生誕地、最高ロケーション!
大蓮寺
石牟礼道子の生誕の地でもあり、一度は、訪れたほうが、良い。
ロケーション最高!
多良木町のお祭りで えびすを楽しむ!
恵比須神社
えびすにちなんだお祭りがあり、えびす像が数多く見られます。
幼少の思い出、ここに蘇る。
上中区通いの場(上中御願所地区コミュニティセンター)
私が産まれ育った地で幼少の思い出が走馬灯のようによみがえります。
私が産まれ育った地で幼少の思い出
が走馬灯のようによみがえります。
白猫と出会う贅沢なひととき。
十五社宮
白猫が居ました。
相良三十三観音で心身を癒す。
土屋観音 相良三十三観音 第三十一番
相良三十三観音の31番です。
相良三十三観音堂の土屋観音様です。
丸島町の歴史を感じる祇園町の魅力。
丸嶋神社
もともとはもう少し海に近い祇園町にご鎮座なさっていたと思われる。
土地を寄進した人が顕彰されています。
木葉駅近!
霊雨山神社
木葉駅から近くてサクッと登山にいいです。
トレイランの鍛練場の様でした。
幽玄な空気漂う神社へ。
矢黒神社
交通量の多い道路のそばなのに、幽玄で不思議です。
行けば解るさ!
住職のカントリーライブ、待ってるワン。
浄光寺
待ってるワン🎵
ここの住職さんはカントリー&ウエスタンの演奏家として有名です。
歴史感じる風情、弘法大師のお祭り。
正覚寺
私の菩提寺です昨年本堂の瓦替えをして立派になりました3月21日に弘法大師様のお祭りがあります!
お寺の雰囲気は申し分なく風情があります🎵初めての人は道中少し迷いそうになるね😅
河俣阿蘇神社の静謐な参道。
河俣阿蘇宮
鳥居と社殿の間の参道部分が保育園の運動場になっていて部外者が入ることができません。
河俣阿蘇神社は八代市東陽町河俣に位置する。
石工・仁平の鳥居、美しい作品を体感!
鷹取八幡宮
鳥居は、石工・仁平の作品です。
西郷小兵衛石碑へ神社から散策!
八重垣神社
初めてこの神社の境内を歩くことになった。
法華宗の寺院で心安らぐひとときを。
光雲寺
法華宗のお寺。
法華宗の寺院です。
小道の行き止まりに隠れたお寺の魅力!
妙光寺
あまり知られていませんが、立派なお寺です。
方牛石仏とともに立ち寄りを!
放牛石仏(21体目)
霊巌寺へ向かう途中に見かけたので、立ち寄らせて頂く。
地域の方から大事にされている、方牛石仏です。
気軽にふらっと立ち寄る幸せ。
柿原八幡宮
ふら~と行きたいときに行ってみるのが一番です。
立派なお寺、素晴らしいご住職。
光厳寺
ご縁あってお世話になりました。
立派なお寺で素晴らしいご住職です。
一度来店すれば分かる!
海福山 泰陽寺
わかりにくい。
珍しい釈迦堂の御本尊守ります。
須恵阿蘇釈迦堂
須恵阿蘇釈迦堂駐車場と水洗トイレ完備です個人的にですが最近御本尊様の盗難が多く(K国人が金の為?
五輪の庚申塔の有る珍しい釈迦堂で神社の鳥居が釈迦堂の入口に有るのも珍しい。
神社の卍マークに驚き!
春日神社
神社に卍マークはなぜでしょう?
夕方の踏切、モダンな神社の鳥居。
岩崎神社
モダンな神社(原文)Good modern shrine
Good modern shrine
八代の守神、岩礁の奇跡。
コフゴ島
八代漁業協同組合、金剛地区組合員の守神。
球磨川河口と不知火海の両域にある中央の岩礁に祀られている。
熊本・金峰山で特別なひととき。
平山神社
8月1日参拝。
熊本市西区金峰山南麓平山地区。
街の真中で出会う素敵な住職。
真教寺
住職さんがとても素敵です😊
街の真中にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
