手長神社前の美しい紅葉。
聖徳神社
神社前の紅葉が美しく立ち寄りました。
手長神社のすぐ横にあります。
スポンサードリンク
宮司の心で祈願実現!
小内八幡神社
ご祈願でいつもお世話になっております。
御朱印いただけるところが少し離れた社務所です。
社殿は閉まってましたが、杉並木の風景は素晴らしかっ...
岩水神社
社殿は閉まってましたが、杉並木の風景は素晴らしかったです。
北信濃十三仏霊場のご朱印。
曹洞宗 盛隆寺
ご住職にはお会いできませんでしたが奥様にいろいろと説明していただきました。
北信濃十三仏霊場の三番。
御嶽教の神殿・桜色の景色。
御嶽山国立神社
御嶽大神(三社・五神)と書いてありました。
教派神道のひとつ、御嶽教の神殿です。
スポンサードリンク
辰野駅隣、小さな神社のカワイイ狛犬。
三輪神社
地元の神社ですがねぇ~(^-^)v
辰野駅の近くにある小さな神社狛犬の顔立ちがカワイイ🤗
桜咲く一乗寺日蓮宗、境内の美しさ!
日蓮宗 一乗寺
一乗寺日蓮宗。
桜の時期の境内は見事です。
一本杖スキーの伝説を訪ねて。
浄土真宗 妙専寺
遊歩道のような道があり、各お寺とつながっている。
知り合いのお墓参りに行かせて頂きました。
一山一墓、先進的な供養の形。
清南寺
一山一墓 全ての住民が一つの墓に納められ供養されています 有るべき姿かもと思います。
和尚さんが良い。
気持ち良い空気の澄んだお寺。
静松寺
屋内がいつも綺麗に掃除されていて気持ちのよいお寺です。
駐車場が少ない、車でしか行けないのだから!
心静まる泉水山、御朱印に浸る。
長久寺
浄土宗の古刹です 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏。
ご丁寧にお忙しい中、御朱印のご対応をして頂きました。
千曲川沿いの静かな禅寺。
曹洞宗 貞心寺
我が菩提寺です。
この前の台風19号で甚大な被害にあってしまったようです。
美しい北向観音、歴史を感じる。
自瑢山 清宝院 天然寺(木島北向厄除観音)
上田の別所温泉に有る北向観音から来たそうです。
浄土宗 自瑢山清寶院天然寺 北向山大悲閣 前立千手観音菩薩(徳川家康公護持仏)木島北向厄除観音(別所北向観世音菩薩御分身)七年ごとの御開帳...
趣ある神社と遊園地の隣。
和田神社
神仏お隣通しでおられます。
静かな神社に小さな遊園地もありました。
江戸時代へタイムスリップ。
於佐加神社
昔、犀川の渡しがあった宿場の突き当りにあります。
おぃさか 神社👸👩🍳🌺🌺丹波島宿🐴🐂1600年代 😜江戸時代🤒にタイム🆙しましょうか⁉️❓🎯🐌🐢🤒😪😋😍😜😖😁👩🌾
海野氏菩提寺の屋根、驚きの高さ!
興善寺
高さ4.9m、底の開き4.54m、重さ1.9屯、片方25個の組立で、瓦職人も長野県内にこれだけの大きなものは見たことがないと驚いていたという...
真田の始祖の眠るお墓があります。
神社の裏には立派なケヤキとおみかの滝への道が存在し...
諏訪神社
神社の裏には立派なケヤキとおみかの滝への道が存在します。
永禄の歴史感じる曹洞宗。
泉龍院
「陽雲寺」さんを横目に見ながらずんずん来ると、でっかい「泉龍院入口」の看板を右手に曲がり、「片貝川」を渡って、細い道をまだまだ行くと、立派な...
永禄年間から続く曹洞宗のお寺。
夏の施餓鬼法要で心癒されるお寺。
護国寺
とても癒されるお寺でした。
毎年、夏に施餓鬼法要に参加しています。
雨の中でも金運祈願、ことひら神社。
金刀比羅神社
雰囲気良い!
手水舎は蛇口 丁度雨が降ってくる 金運神社なので足が止まる しっかり手を合わせ祈る。
山すその小さな神社です。
新田諏訪神社
山すその小さな神社です。
風間の名字発祥の神社。
風間神社
私の好きな神社。
静かで落ち着きます。
黒斑山登山口で祈りを捧げて。
山の神神社
長野県小諸市甲 - 群馬県嬬恋村田代(小諸市道106号:チェリーパークライン)標高:約1,973m高峰高原にある「山之神神社(車坂峠)」は世...
車坂峠にあります。
伊那諏訪八十八霊場の10番札所へ。
池上寺
値段的に暖房が使えず寒かったので使用料を下げてほしい。
国道153号線”小横川入口”交差点の西側に有ります。
桜のライトアップ、驚きの美しさ!
超誓寺
桜のライトアップ凄いです!
偶然通ったらライトアップされていてビックリした。
今日は大祓式の神事がありました。
水無神社
今日は大祓式の神事がありました。
佐久観音霊場で心休まる相談。
大林寺
素晴らしい納骨堂があるお寺です。
仕事で通りました。
朝のランニングに御釈迦様と共に。
永明寺山釈迦像
上り道は朝のランニングや散歩には本当にいいです。
御釈迦様がおられます。
五百羅漢の美しさ、心和む時間。
正安寺
おみくじは引けますか?
大変綺麗で、落ち着きます。
1189年創建の静かな神社。
八幡神社
1189年(文治年間)頃といわれています。
平成31年9月まで再建中です。
通勤途中で出会う、如意輪観世音菩薩。
花田六角堂観世音
あれだけの大きな石、さぞ大変だったでしょう。
通勤道路にあり前から気になっていました。
おそらく現在の県道433号(白馬美麻線)に沿ってい...
飯森神社
別荘地の森のなかでは、おそらく現在の県道433号(白馬美麻線)に沿っているものと思われます。
美しい桜が咲く宮木諏訪神社。
宮木・諏訪神社
桜の時期には山全体がピンクになる。
建御名方命、八坂刀売命の3柱の神様をお祀りしています。
秋の薬師寺で静御前を感じる。
薬師寺
秋の薬師寺入口です。
あまり、観光にきても収穫がありませんでした。
桂の大木の下で、心安らぐ参拝を。
津島神社
津嶋神社 合祀牛頭天王、お隣が 大宮神社 仮参拝所です。
村の中の小さな神社です。
浄土真宗本願寺派の温もり。
明徳寺
工事中です。
立派なお寺でした。
予約制のお昼精進料理、広々空間で。
常住院
お部屋を広く使わせて頂きました。
2019年4月30日(火)一晩お世話になりました。
気さくな住職が導く千里眼の世界。
龍水寺 身代りきりもみ不動尊
住職さんが、千里眼をお持ちです。
真言宗智山派 両部神道身代りきりもみ不動尊 誠慶霊神厄除風神 火防大日如来祈祷 祈願 気さくな御住職。
湯田中温泉街の小さな神社、雪中の清々しい祈願体験!
湯宮神社
ここは…普通の田舎の神社だけど3月にはお雛様を兼ねての幼子の安全や健康や元気に1年を過ごせるように祈願するんです。
湯田中温泉街にあります(*^^*)こじんまりした神社♪雪の中参拝するのは初めてだったので思い出に残りました(^-^)/心が引き締まって清々し...
静かな雰囲気で心癒す、整備された菩提寺。
浄土宗 善導寺
とても手入れが行き届いているので。
誰もいなくてとても静か。
スポンサードリンク
スポンサードリンク