古城山公園の絶景と焼き物狛犬。
古城山稲富稲荷神社
参道の上に道路が通っているなかなか面白い神社です。
石橋を渡ると、焼き物の狛犬がいて、前足を片方上げています。
スポンサードリンク
歴史深い神社で自然を感じて。
足次山神社
地元では、郷社 ごうしゃ と呼ばれています。
トイレがあればいいのになぁ〜
岡山の平和を願う音。
カトリック岡山教会
テノール🎵 ウクライナ🇺🇦から避難された母子さんも聴きに🎵国歌に涙…早く終結し平和を願う🙏
世間との別れ、死後の旅立ちは、ここでお願いします。
スポンサードリンク
深谷の靇神社で紅葉の魅力を。
靇神社
ユーチューブのひかりと言う動画でこの神社を知り御参りしました、瀧や御社の画像はアヌンナキ様と名のる神様の悪戯で無くなってしまったが夏季がくる...
龗神は雨冠に龍の文字の通り、雨を操る龍神になります。
パワーをもらえる神社、少彦名大神。
藤田神社
御朱印をいただきました。
事前にメールで時間の確認をしたところご丁寧に返信いただきありがとうございました当日は気さくに話しかけてくださり色々なお話を聞けて楽しかったで...
スポンサードリンク
龍王宮から望む児島の夜景。
朝日山聖観世音菩薩
天空の鳥居、龍王宮を目指してここからのぼりました。
のシーンのような綺麗な児島の夜景を堪能できる。
瀬戸内三十三観音霊場で心静かに。
観音院
昔ながらのお寺です。
眺め良かった。
スポンサードリンク
参拝で心スッキリ!
黒住教浅原大教会所
参拝すると身も心もスッキリ❗️元気が湧いてきます。
一種の身内贔屓になってしまうため★ひとつ減らした評価にしました。
歴史を感じる八幡神社。
八幡神社
木野山神社と同じ敷地内に鎮座する八幡神社です拝殿正面には絵馬が一枚飾られています社殿も重厚な造りで木野山神社と合わせて荘厳な雰囲気があります...
◎歴史のある八幡神社です。
圧巻の巨大杉と藤の木。
千磐神社
千磐神社/臥龍藤サムハラ神社の帰りにふらっと寄った千磐神社。
名前は、磐座有りそうですが無いです。
神島の静寂、岩の御堂で。
開龍寺
ここは気持ちがシャキッとする雰囲気を感じます。
神島八十八カ所お遍路さん奥の院の岩の被さる御堂は見応えあり。
歴代の神主に敬われる神社の風格。
御前神社
아주 작은 공간
歴代備中松山城主により崇敬されてきた神社で本殿は銅葺入母屋造で見事な造りです拝殿に飾られている扁額は備前岡山藩8代藩主池田慶政の4男生駒親忠...
地元に愛される神社、素晴らしい晴れやかさ。
一王子神社
非常好的神社。
落ち着く清涼な空気の神社でした。
岡山市南部の絶景と御朱印。
八浜八幡宮社務所
私が行った表参道の方には駐車場がありません。
とても気さくなおばあさまで毎回話に花が咲きます🌸御朱印ありがとうございました!
静かな紫陽花に包まれた癒し。
泉勝院
金光の卵の自販機から北に少し上がった所にあります。
【天台宗】【西谷山 清水寺】🅿️🚾瀬戸内三十三観音霊場17番札所 千手観音菩薩【📌仁王門】仁王門と山門の豪華二本建。
由加山の頂で眺望を堪能。
蓮台寺 奥の院
由加山の山頂です。
高い所にあるので上がるのは大変。
漁港の歴史と恵比寿神社。
恵美須神社
久我家のとなりにある恵比寿神社昔は漁港として漁業が栄えていた町。
狛犬に子どもがいる!
最上稲荷の堂々たる門。
仁王門
堂々とした立派な門です。
阿吽。
湯原温泉街の唐波風、薬師堂で癒しを。
温泉薬師堂
温泉街にある、薬師堂。
油屋の隣!
道通宮で神様の導き体験。
沖田神社・道通宮
ご利益は明らかに強いです!
少し離れた駐車場を利用する事になります。
桜満開!
法輪寺
地元のお寺駐車場🅿️も無料で停めれます。
桜満開!
神秘的な狼様の神社で、落ち着くひとときを。
貴布禰神社
自然に囲まれた美しい神社です。
京都に行けないけど、岡山県にもありました。
市指定天然記念物の大クスノキ。
旭荒神社
地元の掃除に参加しました。
仕事の待ち時間近くに神社が有るようなので参らせていただきました。
静かな神社で御朱印を!
武速神社
七五三等地元でお詣りされる大切な神社🥰
御朱印をいただきに😀対応も親切で元気を貰いました👍
朝六時の鐘の音、いちょうの巨木と共に。
浄心寺
落ち着きます。
朝六時のご住職による、鐘の音はこころに沁み入ります。
酒津公園近く、里宮の空気感。
川嶋ノ宮 八幡神社里宮
西酒津の氏神様です。
縁がないのかなあ、と半ば諦めていたのですが、酒津公園に行った際、たまたまここ里宮に吸い込まれるように入ったら空気感がぴたりと合いました。
景色絶景、吉備高原の隠れ家。
天福寺
人里離れて静かです。
男女問わず人気でとてもモテモテです。
生坂八幡神社で瀬織津姫命を祈る。
水門神社
生坂八幡神社と同社です。
公園の裏にあります。
大銀杏の青葉、青空に美し!
白龍稲荷大明神
銀杏の木の青葉が青空に映えてとても綺麗でした!
久しぶりに行くと後側が自転車の駐輪場になっていた。
高梁の静かな高台で、由緒ある癒しのひととき。
八幡神社
閑静な場所です。
高台にあり、よい雰囲気。
天然岩肌に刻まれた
日本一のインパクト大岩!
大題目岩
あまりの大きさにびっくりした。
ピザキング臨時休業中で偶然出会えたびっくり大岩。
苔生す石畳、里山の静寂。
粟倉神社
隅木入り春日造覆屋内にありとても綺麗でも軸部は古く江戸中期までさかのぼるか。
自然が美しく、高台から見える里山の風景も綺麗です。
紫陽花咲く古刹で、弘法寺の練り供養。
弘法寺
遍明院の本堂左手の側道を上がっていくとたどり着きました。
山頂の弘法寺と大規模な仏教寺院で多数の文化財が寺宝として安置されています山頂の弘法寺伽藍は昭和42年に火災で焼失し再建はされず礎石が残ってい...
鐘の音色で幸せ感じる。
西の院
個人的な感想ですが鐘の音色が好きです。
毎月28日はお不動様の日です。
倉敷路地裏マルシェの静かな寺。
誓願寺
倉敷路地裏マルシェでおじゃまさせて頂いてます。
門前立派な造り。
温羅の伝説、丘の神社へ。
艮御崎神社
光も入り、明るい住宅街の神社です。
総社市に関連史跡が多数ある伝説上の鬼である温羅の胴体が祀られているそうですよ近くの吉備津神社には温羅の首が祀られていますし何らかの関連がある...
悠久の静けさ、心奪う美林立。
上山宮
松平家の崇敬も篤く地域から大切にされていたようです。
山道を上がって行くと凄く立派な社殿がある。
美しい極楽浄土で義父に感謝。
浄土真宗正善寺岡山分院
いつもの感じ。
素晴らしい極楽浄土ですね👌
宇喜多直家公菩提寺の美しい庭。
岡山寺
天台宗のお寺です。
まあまあの和尚さんの対応だと思いますがお寺の場所が分かりにくいです。
波多神社で静かに神ってる!
波多神社
主祭神が速玉之男命なので どちらからと言えば物部氏系かとも思える。
閑静な場所にある神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク