天竜川のマイナスイオン、素戔嗚を祀る神社。
八王子神社
静かな場所でした。
天竜川のマイナスイオンが素晴らしい神社です🙋
スポンサードリンク
西野竹神社で心の安らぎを。
西野竹神社
西野竹の鎮守様です。
西野竹神社西野竹公民館(自治会館)の敷地内に鎮座する。
北信濃随一の名刹、寿泉院。
寿泉院
戦国武将の福島正則公が寿泉院で過ごされた時代があり恩義を受けたことの御返しに入口の門を寄付されました。
北信濃随一の名刹。
スポンサードリンク
吉田城山の寺で丁寧な対応。
光専寺
先日、寺に訪問した時、丁寧に対応していただきました。
大黒さんが出てこられました。
修行したくなる静けさ、お寺の魅力。
興龍寺
素晴らしいお寺。
静かな場所で、修行したくなります。
スポンサードリンク
物見岩からの絶景、諏訪盆地を一望!
金毘羅大権現
諏訪盆地が一望できます。
金比羅神社からさらに奥へ進んだ崖を征くと発見できます。
坂田山登山口近くの心地よいお寺。
天徳寺
雰囲気の良いお寺さん。
坂田山のハイキングコースの登山口の出入り口として使いました。
昭和のまま桜の見事さ。
西宮神社
こじんまりした神社です。
昭和のままなのが良い!
立派な額と神社の魅力。
雁田水穂神社
額が立派でした。
かりたみずほじんじゃ。
菅原道真公の木像に願いを。
岡地天満宮
鉛筆が1本だけありました。
隠れが的なオシャレ神社。
應神天皇の祭神、心安らぐ聖地。
八幡社 天神社 伊勢社
八幡社祭神:應神天皇天神社祭神:菅原道真公伊勢社祭神:天照大御神・豊受大御神。
祝神社の中に有ります。
歴史の息吹漂う粒良脇砦跡神社。
二柱神社
歴史を感じられる神社です。
粒良脇砦の跡らしい。
京都伏見稲荷の分社、街中で祀る。
稲荷神社
小林家の末裔として昨年掃除をしてきました。
街中で、良く神社。
信濃新四国札所で特別な時間。
土倉文珠堂
信濃新四国営業所第73営業所(原文)信濃新四国札所 第73番札所。
信濃新四国札所 第73番札所。
沓沢の趣ある神社で心和む。
諏訪社
沓沢の集落にひっそりとある、趣のある神社です。
伊夜比古神社で味わう歴史の深み。
伊夜比古神社
越後一之宮彌彦神社の祭神である、天香山命が、現在の弥彦村大字弥彦を平定した際の名前、伊夜日子大神(いやひこのおおかみ)らしく、その創立は古い...
伊那市駅近くの心優しい住職。
円福寺
優しい住職ですよ毎日の犬、猫の散歩犬、猫、かわいい。
飯田線”伊那市駅”の北西側に有ります。
夕方の御朱印、伊那諏訪八十八霊場。
法音寺
夕方の訪問になりましたが、御朱印拝受できました。
伊那諏訪八十八霊場 56番札所 曹洞宗。
国道403号線沿い、朱塗りの鳥居が出迎え!
伏見稲荷大神
国道403号線沿いに朱塗りの鳥居を見つけました。
自販機で売っているタマゴを買いに行くときに気になっていたお稲荷さんを今回参拝してきた。
塩の道祭りで御朱印ゲット!
飯田神明社
景色が最高です。
塩の道祭りの時は御朱印が貰えます。
雪の中の赤い鳥居、県外からも訪れる。
片山稲荷神社
雪の中に赤い鳥居が。
飯山市の「なちゅら」隣の小山に位置する神社です。
八ヶ岳の麓で神話を感じる。
白髭神社
みちひらきの神」として祀られ、様々な人や物事を幸福へと導く神様として崇められます。
ここから八ヶ岳エコーラインに向かう農道は八ヶ岳を一望できます。
善光寺七池で心安らぐひととき。
刈萱山西光寺
来月に義理父の1周忌をお願いにいきました。
浄土宗の寺。
社のような心落ち着く祠。
臼女神社
社(やしろ)とか祠(ほこら)といった規模の建物かな。
落ち着きます。
牟礼駅から10分!
普光峻徳神社
牟礼駅から車で10分足らずで行ける有形文化財の神社です。
町有形文化財。
諏訪観音霊場の庭園で癒しを。
泉渋院
優しい住職さん💐諏訪観音霊場の札所です💐庭園が素晴らしい🌿
茅野の十五社神社で、心安らぐひとときを。
十五社神社
駐車場はありません。
茅野市米沢北大塩地区の十五社神社。
国指定重要文化財、こじんまりした葛山落合神社。
葛山落合神社
山中の神社。
国指定重要文化財 葛山落合神社 本殿 こじんまりとしてます。
諏訪盆地の冒険と金毘羅大権現。
金毘羅大権現
諏訪盆地が一望できます。
たどり着くまでにちょっとした冒険があります。
お祭り開催中!
大田神社
たまにお祭りやってます、散歩に良いと思います。
月峰山飯山七福神のご朱印。
明昌寺
7福神で訪れました。
曹洞宗 月峰山飯山七福神(寿老人)
屋代駅近くの菩提寺、満照寺。
満照寺
菩提寺です。
曹洞宗 満照寺。
明科の静寂が心を癒す。
松聲山龍門寺
最高の場所です。
明科の古くからあるお寺。
気さくな住職と巨木のカシワ。
常泉寺
人格者ですね‼️
和尚さんも奥さんも人当たり良く親切です。
散歩がてらの神社巡り。
楯之平出雲社
散歩がてらに行ってきました。
お導きを給わり参拝させて頂きました。
富士山見えるお散歩スポット。
山の神
山の神さま⛩️優しく暖かいエネルギーを感じました✨✨✨⛩️山の神さま有り難う✨✨✨⛩️🛸💫川流れる音と少し歩くと富士山が見えてお散歩にはサイ...
大木&御柱のパワースポット。
姫川温泉の源泉で癒されて❤️
姫岩薬師堂
下駄の音を響かせながら宿の名前入り浴衣姿で歩く人も居なくひっそりとした温泉街になってました。
ん〜たまらん💚💛❤️
いつも綺麗で立派なお寺。
盛傳寺
いつも綺麗に掃除され気持ちの良いお寺です。
大きくて立派なお寺さんです。
丁寧な心で御朱印を。
龍翔寺
扉閉めるまで深々と頭下げでいただきまして、逆に申し訳なくなってしまいます。
住職が感じの良い方です。
長谷寺の小さな社、神秘の鎮守。
長谷神社 上社
鎮守さまです。
長谷寺にある、小さな社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク