柏原市高井田二宮神社で清々しいひととき。
二宮神社
鳥居の前でもいいし鳥居のくぐった奥でもいいとのことでした。
車でたどり着くにはかなり狭い道を通る事になるので注意ですが神社好きにはたまらなく清々しい空間でした。
スポンサードリンク
日蓮宗の静寂、自由な拝観。
本覚山 正法寺
街中にある立派なお寺です。
日蓮宗のお寺です。
美しい拝殿で心をこめて。
石切登美霊社
風情があるような気がします
(風情が分かる心がありませんが、、、)
とても美しい建築物です。
スポンサードリンク
道明寺天満宮のカステラ、外パリ中フワ!
道明寺天満宮神門
道明寺天満宮の正門。
ここのカステラはみ出したやつパリパリで外の生地もややサクッとしてて中フワフワ(^-^)美味かった!
寛政8年修復の静寂お寺。
教圓寺
昔ながらの集落に佇む静かなお寺です。
紅葉ちょっと早かった!
三島江の歴史を感じるお寺。
碧流寺
薦田尼院があったとおもわれる三島江にあるお寺。
少しわかりずらい。
荒本公園横の広い神社で御朱印を。
春日若宮神社
荒本公園の横にありました。
敷地は広い神社です御朱印はいただけました。
海会寺で阿弥陀如来の安らぎ。
海会禅寺
海会寺は、臨済宗東福寺派で、本尊は阿弥陀如来です。
檀家なので当然。
西小路会館奥でパワー送信!
光明寺
新しくて、設備の整ったお寺です。
パワー頂いてます‼️
光明寺の龍彫刻、心に響く美。
光明寺
下寺の松屋町筋(まっちゃまちすじ)にはたくさんのお寺さんが山門を連ねます光明寺さんの山門の落ち着きとお庭の玉作りにも目が引かれましたこちらの...
上から見ると凄く綺麗でした。
さいほうじで心地良いお経を。
西方寺
説法も楽しくわかりやすくお話してくださいます。
街中のお寺です。
野崎観音傍の日曽利の穏やかさ。
南條神社
野崎観音の傍に日曽利と穏やかに佇んでいます。
南條神社です。
吹田の歴史を感じる新しいお宮。
妙見宮
息子と散歩で。
吹田市岸辺中4丁目に鎮座しています。
生國魂神社近くの佇まい。
馬場先三体地蔵尊
生玉の地を護るなくてはならない大切なお地蔵様です。
今は谷町筋で遮られてしまったがかつては生國魂神社の門前から梅屋敷(現在の新歌舞伎座YUFURA辺り)まで続いていた参道の馬場先に鎮座する御地...
徒歩3分、威厳ある鐘楼の寺。
朝日寺
常に威厳を感じさせる寺である。
鐘楼が立派です。
お香の香り漂う、かわいいお寺。
浄土真宗本願寺派(西)成就山因念寺
前御院家様が浄土真宗本願寺派の勧学寮寮頭に就任されました。
お香の香りが漂う小さくかわいいお寺です。
素敵な庭園に包まれる念佛寺。
龍興山 金剛乘院 念佛寺
融通念佛宗のお寺です。
裏 (北) 側の道路上からです。
山門前の静謐な癒し。
光明寺
とても癒される落ち着いた空間です。
落ち着いた良いお寺です。
加藤清正の息吹感じる静けさ。
清正公堂
この付近は加藤清正の領地であったとされる1800年代に肥後の本妙寺加藤清正の分霊をここに勧請。
加藤勝!
忍頂寺隣接、寛永18年の古刹。
浄福寺(茨木市)
寛永18年(1641)長誉の開基。
忍頂寺に隣接した古刹です。
壽法寺の小さな祠、心温まるひととき。
天照皇大神・白玉龍王之霊
街角にちょこんとたたずまれております。
小さな祠が丁寧に祀られています。
広々と美しい日蓮正宗の道場。
日蓮正宗 真法山 妙輪寺
とてもきれいなお寺です。
広々としたお寺です。
天王山で十一面観音を拝観。
紅谷庵
お寺ですね。
本堂、客間と案内され、本堂は蚊がいるからと、蚊取り線香迄用意して頂き、感謝しか有りません。
懐かしい円通寺の思い出。
圓通寺
懐かしい円通寺。
前を通っただけなので、何も分かりません。
悪霊も追い払うパワースポット。
細川神社(池田市)
延喜式内小社式内小社になるまでは久安寺の奥院だったそうです。
ここに来ると落着きます。
梅田クラブクアトロ裏の隠れ寺。
圓頓寺
梅田クラブクアトロの裏にある小さなお寺です。
ホテル街のビルに隠れた立派な寺。
旧伊賀トンネルに集う!
霊岩寺
旧伊賀トンネルの近く。
宗教(原文)宗教。
棟梁と植木屋が祀る祠へ。
蛇神社
近隣住民の大工の棟梁と植木屋さんが共同で祀った祠。
謂れと現状とその理由が知りたい。
駅前のお地蔵さん、見守りの場所。
見守地蔵尊立像
駅前で、皆を見守るお地蔵さん。
私はこの地に来ると(゜゜ゝゝ敬礼
見守っていてください。
歴史感じる浄土宗でお抹茶。
法園寺
、、だいたい1400年代前半と考えられています。
落ち着いた雰囲気で、お抹茶をいただきました。
地元の氏神様、初詣は大吉!
廣國神社(堺市)
地元の神社です。
ここの神社で、初詣おみくじ大吉😃
心満たされる禅寺の斎飯。
普東禅寺
短暫的停留,感受滿滿的凝聚力與親切感,禪寺並提供美味的齋飯。
近くの会社に行っただけなので…すいません。
地域に愛される小さなお社。
八阪神社(宿久庄)
修復中で御神体は移されているようです。
小さなお社ですが、地域の人達に大事に守られています。
小さな神社、天棚機姫神の魅力。
機姫社旧跡
こんなに小さい神社も珍しい⛩
天棚機姫神と関係があるのかな?
ひっそり佇む小さな教会。
新大阪第一アッセンブリー教会
ひっそりした住宅街にこじんまりと佇む教会です。
普通のこじんまりした教会でした。
由緒ある寺院で心を癒す。
轉年山 延寿寺
まちなかの普通の寺院である。
古くからあり由緒あるお寺さんです。
谷町の記憶、半鐘の響き。
欣心寺
我が家の菩提寺です 7月7日は七夕祭り 大きな竹に一杯の笹飾り素晴らしいですよ 今折り紙制作中頑張ろう。
いつもいつもお世話になっています。
天性寺の七夕飾り、写真必撮!
當麻山 天性寺
七夕飾り素敵でした。
七夕の飾りがとても良いです。
気分すっきり!
菅原神社(門真市)
歴史が深くきれいな神社なのてお参りすると 気分がすっきりします。
綺麗に整備されている神社です。
安心感のある黄梅寺で心を整えよう。
黄梅寺
良いお寺です。
清潔感のあるお寺です。
スポンサードリンク
