櫻井神主の清々しい風。
大野神社
鳥居⛩️をくぐり階段を降りていくと川が流れている階段を上がると良い風が流れ清々しい気が流れていました✨お札が必要な方はお電話くださいとの案内...
なんと神主の名前が櫻井さん!
スポンサードリンク
閑静な住宅街に佇む神社。
六所神社
六柱の月夜見命様をお祀りしているようです。
静岡県神社10等級の神社です。
アンパンマン公園隣接!
八柱神社
アンパンマン公園隣接。
小さいながらも遊具も充実してます。
スポンサードリンク
上皇御夫妻が訪れた場所。
常林寺
先輩方の意志が少しでも伝わりますように。
上皇御夫妻がご訪問された事でも有名になりました。
見晴らし抜群の稲荷神社でお昼休憩!
新田稲荷社
見晴らしがいい稲荷神社。
ベンチをお借りしてお昼(*^^)v
急坂を越えて、隠れた名店へ!
岩井寺
車で行けるが、急坂、幅員は狭い。
軽なら大丈夫ですが(1500ccくらいの車でギリギリ通れます)ミニバンは避けた方がいいかも。
江戸時代の伝承、一ト火でお参りを!
専称寺
お墓参りで行きました。
とてもキレイにお掃除されていて気持ち良い。
米之宮神社の鳥居を越えて。
淡嶋神社
米之宮神社の鳥居を過ぎると左側に建ってるじんじゃ神社です。
桑太郎おじいさんの108年の遠忌、感謝のご首題。
大詮坊
静で桑太郎おじいさんの108年の遠忌が出来たこと感謝です。
ご首題を頂きました。
午後4時までの御朱印。
小國神社 社務所
朱印受付只到下午4點,第一次去來不及⋯第二次才簽到!
良かったです。
疫病除けの素盞之男神社。
素盞之男吾妻神社
後に広く疫病(流行病) 除けとして厚く御祀りされてきました。
僕あんまり行かない。
茶畑に囲まれた絶景スポット。
青野秋葉山大権現社
茶畑の中にあります。
駿河湾が一望できる。
高草山の麓、涼を感じて。
鳴沢不動尊
先だってお参りしました。
お堂の脇には流量豊富な小川があり夏には良い涼の場になりますよ。
境内からの絶景を堪能。
郡定寺
全く看板のない?
境内から見る景色は絶景。
ゾウさんの置物が目印!
可睡斎 位牌堂
入口前のゾウさんの置物が気になりました。
31.2.3 奉拝大きな尺と大きなスコップ?
豊川稲荷祭りの餅まき体験。
豊川分閣 大永寺
3月の第一土曜日祭り、餅まき、銭まきあり。
豊川稲荷さんですね。
地域に根ざした御寺、心温まるお茶席。
天寿院
法事で行きました。
お墓参りに行きました。
厳かな雰囲気に包まれる場所で。
七面社
厳かな場所です。
木立寺の近くにある神社だよ。
安らぎ見守る日限地蔵堂。
安西寺
文保元年に創建。
安らかに見守ってくれていますありがとう感謝。
県道332号線沿い、白須賀交差点近くの魅力!
神明宮
県道332号線”白須賀駐在前”交差点の北側に有ります。
可美公園の北側、かわいい手水の神社。
諏訪神社
手水の蛇口がかわいい。
松ぼっくりが沢山落ちていました!
須佐之男命の神社でポケモンGO!
津島神社
ありがとうございました。
たまにポケモンgoをやっている。
新居町の美しい景色を満喫しよう!
素盞鳴神社
新居町景色が見渡せます。
国道301号線”泉町”交差点の南西側に有ります。
白山神社(花川町)
とても清々しい気持ちで参拝できました。
浜松市中区花川町の小高い丘の上に有ります。
湖西市太田の整備駐車場完備。
長栄寺
駐車場があり、整備されています。
国道301号線の東側、湖西市太田に有るお寺です。
橋本西交差点近く、時宗の寺で心静かに。
教恩寺
時宗の寺。
県道417号線”橋本西”交差点の北側に有ります。
大学合格の絵馬が待つ山の隠れ家。
智者山神社
ここまでの移動は、自家用車か歩きだけです。
山の中をうろついている最中にたどり着きました。
浜名湖近くの静かな日蓮宗寺院。
妙経寺
浜名湖の西側、湖西市新所に有る日蓮宗のお寺です。
日什大正師関連の、日蓮宗寺院。
伝馬町新田村の氏神、白髭神社へ!
白髭神社
新伝馬白髭神社は、かつての伝馬町新田村の氏神である。
永源寺の桜とモリ青ガエル。
永源寺
大切な方々がここに居ます。
立派なお寺です。
お祭りの屋台引きを満喫!
諏訪神社
町内にある普通の神社です。
お祭りの屋台引きが、なかなか‼️
神秘的な雰囲気を楽しむ浜松の神社。
山神社
旧村社という格式の神社で、最近社殿が新築されました。
何か神秘的な雰囲気を。
樹齢200年の山桜に感動!
三倉八幡神社(大久保八幡神社)
戦国夢街道(塩の道)の道中にあります。
眺めのよい神社です。
高野山の十一面観音、心を癒す霊場。
廣大寺
真言宗のお寺さんです。
いつもお世話になっています。
風が通る心地よさ、開放感満載。
宗源寺
風がよく通って気持ちの良い場所です。
普通のお寺!
天満宮の美しい橋、再発見!
小田瀬天満宮
誰がこの橋作ったのか気になった。
天満宮として素晴らしい。
歴史を感じる信仰の場。
奥泉大井神社
田舎の風情ある神社だと思います!
田舎の素朴な神社です。
県道417号線近くで見つけよう!
鷲栖院
県道417号線”橋本”交差点の北東側に有ります。
池田恒興の首塚を訪れて、歴史を感じるひとときを!
池田神社
小牧長久手戦で討たれた池田恒興の首塚参勤交代で子孫の殿様たちも参拝していました。
長窪保育園隣の歴史深いお寺。
蓮華寺
親類の法事で伺いました。
長窪保育園の隣にあるお寺です。
スポンサードリンク
