春の桜と素敵な住職✨
妙円寺
✨南旡阿彌陀佛✨
素敵な住職がいるお寺です。
スポンサードリンク
薬王寺温泉へ続く、立派な神社。
薬王寺白鬚神社
すぐ近くに違う神社があります。
立派な神社でした。
崩落寸前の階段、要注意!
妙見神社
階段が崩落してる。
階段が崩落しかかっている。
スポンサードリンク
荼毘に付す時の安心感。
西専寺
こちらでお世話になりました。
とても感じがよい、また参拝させていただきます^_^
最高の住職と過ごすお寺。
西成田山 大不動院
いつもお世話になっております最高の住職、お寺です!
スポンサードリンク
イースター礼拝の温もりを、家族で楽しもう!
日本基督教団 小倉日明教会
今日のイースター礼拝の後の愛餐会は家族的で、良かったです。
立派な木と共に、大歳神社へ。
大年神社
くねって伸びて…そんな成長になるような何かがあったのでしょうね。
初めて参拝させて頂きました。
スポンサードリンク
独特な紅色屋根の貴船神社へ!
貴船神社
幣殿から本殿と続く独特な紅色の屋根が印象的です。
高龗神
由 緒
社伝に永禄年間鷹取の城主毛利兵部少輔鎭實(豊後大友氏の幕下にして当郡鷹取の城主なり天正十五年まで在城せりと言ふ)山城国愛...
八幡様と共に、特別なひと時を。
今福八幡宮
八幡様をお祀りしてあるんですね。
境内で咲く蓮の花、白鷺草が魅せる。
浄円寺
寺の境内に蓮の花、白鷺草の花が咲いていますよ。
豊前国分寺の静寂な参拝。
豊津神社
道端の花と静寂と涼しい風のなかで豊かな気持ちになれました。
豊前国分寺の横にひっそりと佇む『豊津神社』です😃
海側の神社で高いご神木と出会う。
龍神社
鳥居の横の木が印象的でした。
柳川でも海側にある高いご神木のある神社。
神話の息吹感じる小社へ。
神興神社
小さな神社です。
説明文あります。
城井ノ上城登城の出発点!
寒田水子地蔵
ここに駐車して、きいのこ山に登りました。
城井ノ上城の道中にあります建物が古く少し不気味な雰囲気があります男性器だけでなく女性器も置かないと子孫は出来ませんよ!
愛宕神社への秘密の旅!
愛宕神社
歩いてんどうを3度ほど歩きましたが分岐が分かりにくい。
秘密の世界への旅!
満開の花々に囲まれて。
福岡シオンキリスト教会
お花が満開です❣️とても綺麗です。
神幸祭りで夜の魅力探検!
王埜八幡神社
創建など由緒は不明。
長峡川上流からも観ていただきたいです。
迫力の狛犬とスサノオ様。
素盞鳴神社(古川)
麺屋こばやしさんの奥にある神社です。
筑後川温泉街の東側に鎮座している神社です。
医者でダメならここへ!
善栄寺
最高でした!
医者でダメならここの先生に視てもらうと判断が付きます。
心和む住職の語り、歴史ある本堂。
西琳寺
心が、和みます、話しも、わかり易く話してくださり、たすかりますよ、
寺と隔てる堀が掘られていたという記録があります。
鳶ケ巣山ふもとの新しい場所。
光圓寺
河川改修に伴い、鳶ケ巣山(とびがらすやま)ふもとに移築。
四国の石鎚山で家族の思い出。
明徳院
四国の石鎚山に かなり前に行きました。
家族御世話になってマス。
手入れの行き届いた趣ある神社。
谷底神社
本日参拝しました。
自然に恵まれています。
六ヶ岳の麓で神話に触れる。
剣神社
宗像三女神が降臨したという神話が伝わる六ヶ岳(六ヶ嶽)の一つの麓に鎮座しています。
多分、私道の中なんで長居すると迷惑になると思う。
森の中で出会う、珍しい格子の拝殿。
鴨生神社
可愛い狛犬たち。
拝殿などの壁が格子になっているのが珍しいと思います。
水路に囲まれた異世界の神社。
手堀神社
水路を廻って鳥居から見ると道路の近くだけどそこは異世界みたいでした。
歴史有る神社の様です。
歴史感じる石の寝牛。
高良天満神社
とっても歴史のある神社で小さいけど歴史を感じました。
もう年末のあの光景は見られない…
心安らぐ納骨堂参りを。
長岸寺
先日、納骨堂参りに行ってきました。
城跡巡りは八幡様へ。
八幡宮
城跡探していくと八幡様がありました。
しっかりした鳥居と古い狛犬。
的原宮
大きめのしっかりした鳥居でした。
社殿の前には古い狛犬があります。
静かで綺麗な中八院の魅力。
大己貴神社
かつての筑後久留米藩の三潴郡(みずまぐん)中八院村に由来します。
静かでとても綺麗に管理されています。
ムーミンの木、五所神社の境内。
五所八幡宮鳥居
ムーミンの木で有名な五所神社の鳥居です。
気持ちいい、境内🎵
仕事の打合せに最適な空間。
浄光寺
仕事の打合せに行きました。
県道から見える鳥居と石碑。
若宮神社
忘れかけの神社。
現在拝殿は取り壊されております、本殿のみがありました。
ご住職の声で心が癒される。
真宗大谷派 專性寺
先日叔父の1周忌をさせて頂きました。
ご住職の声が癒されます。
南東の長い参道を歩む新神社。
天満神社
新しい神社です。
拝殿の彫り物が素晴らしい。
宗像大社からの美しい階段散策。
氏八満社
この神社は宗像神社の外にあり東側から階段で登る。
宗像大社から歩いて5分くらいで着きます。
ご先祖をお世話する素晴らしいお寺。
妙泉寺
素晴らしいお寺です。
ここのお寺様は、除霊などもされているのでしょうか?
千代島八幡宮で桜と菜の花を満喫!
千代島八幡宮
菜の花と桜が重てみれる神社が神秘的でした。
西鉄北野駅の東1.2kmほどの千代島地区の集落のはずれに鎮座しています。
飯塚の高台、安産の神様。
濱生神社
目尾の産土神。
鯰田渡近くの高台に有り、遠賀川を見下ろしています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
