武田と家康が交わした約束の地。
上原子安地蔵堂
立派な槇がある。
石碑はゴミ出し場と併設という雑多な箇所にありますがご本尊は独立しています。
スポンサードリンク
毎朝の和尚さんの掃除と300年椎木。
神宮寺
毎朝和尚さんが掃除します。
根元からボキッと折れたそうです。
歴史と美が響く小屋入山神社。
小屋入山神社
この地に住みついた先祖が鎮守の神様として祀り始めたのがこの神社です。
Beautiful snow lions statute
スポンサードリンク
平重盛公の開基寺院。
蓮覚寺
先祖様の菩提寺です。
平重盛公が開基されたと伝わる寺院です。
浜松市北区の静かな神社。
東三方神社
静かですね。
浜松市北区の【メガドンキホーテ三方原店】の近くにある神社。
悲しみを包む温かな説法。
蓮心寺
故人遺族の気持ちになって説法して下さり悲しみの中でも温かい心に包まれました。
うちのはかがある。
八百屋お七の恋人、吉三郎の墓。
関川庵
誰もおみえにならなくてお参りだけさせていただきました。
なんと八百屋お七の恋人吉三郎の墓が!
可睡斎護国塔で歴史を感じる。
可睡斎護国塔
時の住職・日置黙仙師の発願により、明治44年完成。
日置黙仙、久我通久、大島義昌、板垣退助、伊藤博文、大隈重信、東郷平八郎、大山巌、田健治郎、神谷傳兵衛らが役員となり建設した『日露戦役紀念護国...
ペット霊園で安らぎを。
龍王山 一乘寺
2023年1月27日明日は父の葬儀です。
これから、お世話になるお寺さんです。
浜松唯一の浄土真宗、阿弥陀如来の安らぎ。
本称寺
ご本尊として阿弥陀如来を祀ります。
浜松唯一のお西さん。
富士山東陽坊で、心温まるご首題を。
東陽坊
今はここが一番下側に坊になってます。
富士山東陽坊。
平重盛公ゆかりの美しきお寺。
連福寺
平重盛公が開基されたと伝わるお寺です。
改築されてキレイなお寺。
ニュー銀水で新年の参拝を!
佐波神社
地域の鎮守。
ニュー銀水にて新年の参拝ということでシャトルバスが出ていましたので行ってみました。
日当たり良好、イチヨウの落葉。
羽黒神社
神社には必ずあるイチヨウが落葉していました。
日当たりが良くとても落ち着く場所です。
奈良時代の豪族 若倭部の支配地へ。
若倭神社(八幡神社)
ありがとうございました。
伊場木簡に多数見られる奈良時代の豪族若倭部の支配地に比定されています。
四季感じるお庭と心温まる御朱印。
法光院
挨拶してくれます(#^.^#)
お彼岸のお墓参りに行きました。
江戸の地蔵堂で願い叶う。
日切地蔵堂
疫病対策のため江戸時代に建てられた。
願いをかなえてくれる地蔵堂。
整然とした神社で心落ち着くひととき。
引手力男神社
きれいに整理された神社です。
女性の願い事、叶える神社。
石神さん
女性の願い事を叶えてくれると噂の神社。
幻想の夜、ホタルの舞。
若宮八幡宮
ホタルが見れます。
静かなお参りで心を浄化。
円融寺
誰もおみえにならなくてお参りだけさせていただきました。
遊園地近くの菅原道真祭典。
天満宮
隣に遊園地との看板があり遊具が一つあります。
毎年8月下旬に祭典があるよ‼️😁📷
スーパーパワースポットで観音様と共に!
清福寺
駐車場🅿は道路挟んで反対側に有ります。
スーパーパワースポット‼️
瀬名新田から近い素敵なお寺。
良富院
最初は北瀬名ってどこにあるのかと思ったが瀬名新田から車で3~4分のところでした。
お墓参りに行ってきました。
無料写経で心が休まる。
光識寺
心休まります。
私がお尋ねした時は無料で写経をさせて頂きました。
木の下での涼しさ、特別な初詣。
蜂ヶ谷八幡宮
木の下は涼しかったです。
年末年始に初詣、夏ならお日待等々色々とやります。
富士山本宮浅間大社隣の神。
福石神社(元城町福石神社)
交差点の横です。
溶岩の石の上に鎮座しているようです。
清らかな参道を歩く、地域の神社。
古川神社
地域住民向けの神社です。
参道が掃き清めてありキレイです。
階段を下りて楽しい参道へ。
福聚院
階段から参道へがなかなか楽しい🎶
コロナ禍と言うこともあり書き置きを頂きました印刷物です。
癌封じのご祈祷、パワースポット。
耀海寺
永代供養をして頂いています。
癌封じに良いと聞き、ご祈祷して貰いました。
伊豆横道観音霊場で心身を癒す。
福泉寺
伊豆横道観音霊場 二十番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
ロシアのプチャーチン提督が下田に着いてすぐ日露談判が開始された福泉寺。
工藝館の後は塩地蔵尊へ!
塩地蔵尊
因為去旁邊的本田宗一郎工藝館,才知道這裡。
お塩と思われる白いものが大量に供えられております。
古い神社で廃れない魅力体験。
後山神社
古い隠された神社(原文)A old hidden Shrine
周辺の植林伐採で、神社の周辺の風景が一変している。
富士山背に砲弾アリの特別体験。
若宮神社
階段を登ると、まっすぐに富士山を背にしていたことに気づく。
奉納された砲弾アリ。
浜名湖佐久米駅北、親切な和尚の店。
石雲寺
浜名湖佐久米駅で折り返しの列車を待っていたときに立ち寄りました。
とても親切な和尚です。
有難うの言葉に囲まれて。
護摩堂
My favourite temple in Japan. Amazing view of Fuji-san and the fantast...
雨だったので暇つぶしに行ってみた😅面白かった😆山頂のお寺に着くまでの道両脇に色々な有難うの言葉が書かれている。
普通じゃない!
山神社
山神社。
子供の頃、よくこの神社で遊びました。
裏庭が美しい遠江三十三観音。
慈眼寺
霊場第七番札所になります。
遠江三十三観音霊場 七番札所 遠州三十三観音霊場 十四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
ちゃな神社で心癒される。
東渡神社
ちゃな神社です。
お人柄溢れるご住職の温もり。
泉秀寺
対応がとてもよかったです。
副住職様のお人柄には本当に頭がさがります。
スポンサードリンク
