五百年の大楠で癒やしを。
病魔退散大楠
病気にならないように…🙏大楠のパワーをいただきました✨腸の老化…😥あとどれくらい生きれるのだろうか…😓あとは幸せが飛んできますように〜👏
大きくて、存在感がすごい❕ なんだか癒されます🤗
スポンサードリンク
対馬で一番檀家の多いお寺!
太平寺
和尚様が朗らかな方です。
私はそのようなシンボルを非難します(原文)Осуждаю такие символики
対馬の歴史感じる国分寺観光。
国分寺
この場所にあったのかよくわかっていないそうです。
その後も国分寺としての経緯は定かではない。
スポンサードリンク
歴史有る岩屋神社で初詣を。
岩屋神社(岩屋町)
岩屋山に行かせてもらう時いくつもの神木(杉)に手を合わせ登りました!
鬱蒼とした木立の中、古くて小さな神社です。
古賀の八幡神社、静かな境内でリフレッシュ。
古賀八幡神社
地元の氏神様です。
国道34号線から少し入ったところにある八幡神社です境内は静かでキレイに整備されています。
スポンサードリンク
美しい紫陽花と曲がり竹、静寂のお寺。
西福寺
とことんお庭の手入れに気を遣われていていつも美しい。
紫陽花寺、まがり竹、水琴窟、いろいろあります。
諫早市の歴史を感じる名刹。
慶巌寺
県の文化財が色々有ります。
色々見る所もあり、静かで良かったです。
スポンサードリンク
神秘的な雰囲気に包まれる四面宮の杜。
吾妻温泉神社[四面宮]
一般的に「神様の歓迎のサイン」と言われている「紙垂揺れ」が頻繁にありました。
四面宮の温泉神社の一つです。
由緒あるお寺で眺める教会風景。
光明寺
由緒あるお寺。
石垣・三門が素敵なお寺。
江戸時代の魅力、春日大明神。
春日神社
参拝〜綺麗な神社でした。
武甕槌命、経津主、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、姫大神。
毎年の御守り、肥前鳥居と共に。
宗像神社
ありがとうございます🙏
毎年御守りとか買ってます。
温もり感じる、神社の御朱印巡り!
湯江温泉神社
神聖な場所です。
神社の方がわざわざ出てきてくださり温かい配慮に感動いたしました!
安徳天皇と菅原道真公の神社で静かにお参り。
天神神社
安徳天皇がまつられている神社です。
ランニングついでにお参りしました。
平景隆の墓のある神社。
護國 新城神社
千羽鶴を置いてきました。
平景隆の墓石があり、御手水の受け場所にほら貝が。
秘めたる力、宗重尚の神社。
木武古婆神社
車だと通り過ぎてしまう可能性かあるくらい、ひっそりとありますそれだけに、秘めたる力を感じることができますね。
偶然、県道から鳥居が見えるこの神社に立ち寄ってしまった。
白亜の教会、優しいマリア様。
カトリック大平教会
上五島東部の若松島沿岸部にある教会。
途中の道も細かったりでこぼこ道だったりでようやく到着できるといった教会。
美しい寺で心を整える。
円通寺
御朱印いただきました。
落ち着いたお寺さんです。
街中で出会う、綺麗な空間。
龍山寺 さくら陵納骨堂
街の中にありアクセスがいいですね。
見学に行きました。
草が映える神秘的な山浦。
山浦神社
壱岐島にある郷ノ浦の山浦大権現です。
訪れた時草がボウボウだったが却って神秘的な雰囲気でした。
紅葉街道に佇む、由緒ある神社。
舟志乃久頭神社
うっかり通り過ぎてしまいそうな所にあるけど雰囲気はすばらしい神社。
なかなか雰囲気ある神社です❗神皇産霊命は天照大神と結託して二人の共通する孫であるニニギに芦原中津国を治めさせようと画策する神です。
圧倒の重厚感、愛宕祭りの傍で。
洪徳寺(曹洞宗 飯盛山 洪徳寺)
やはり禅宗のお寺修行が大変です。
いつもお世話になります。
島原湧水群の美音の滝で心癒されて。
猛島神社社務所
海の側にある、神社で対岸には熊本を見る事ができますね。
素戔嗚尊大御神様の子供のうちの三人を祀っている。
紅葉の穴場、厳かな古刹!
妙相寺(長崎四国八十八ヶ所第35番霊場)
明るく開放感があるお寺‼️鳥居⛩️の代わり?
こじんまりとしたお寺なのに、管理が行き届いていました。
優しいご住職と八分咲きの白梅。
廣福寺
ご住職が優しい。
入口の白梅が八分咲きでした。
夕暮れの海で響く妙行寺の鐘音。
妙行寺(真宗大谷派)
良。
妙行寺の鐘の音と大浦天主堂の鐘の音が響く夕暮れの海の夕景は人が恋しくなる。
双子の神父と撮影、息を呑む風景。
カトリック大崎教会
スマホで撮影は、大変難しく、満足な風景が撮影できました。
双子の神父様が、活躍されてます。
海辺に佇む美しい教会。
カトリック焼崎教会
上五島のほぼ西端に位置する教会。
大分走ってたどり着く海辺の教会⛪️です。
甘酒片手に大鳥居参拝。
生長の家 総本山
鳥居が大きい(^^♪
巨大な鳥居っだね😲
宮地区の心守る、美しい神社。
宇都宮神社
とても綺麗な神社でした。
宮地区の鎮守である神社。
楠木の下で心安らぐひととき。
福田神社
その楠木が、大きな日陰を作っているので、安らげましたけど、欲を言えば車は、静かに走って欲しいですよ‼️その場所に、最初に居るのは車じゃなくて...
創建は応永19年(1412)。
静かな神社で望む有明海。
金刀比羅神社
なかなか知られていない場所です島原外港に車を停めて足湯の方へ向かいます足湯横から階段を登っていくと神社へ続きます自然の雰囲気が一気に変わり静...
静かで良い場所です❗
秋の訪れ、武道の神聖な社。
氷川神社
旧萱瀬村の村社である神社。
静かで落ち着きの有る神社です。
平戸城の背後に佇む亀岡神社。
平戸護国神社
手入れが行き届いてます。
護国神社にしてはだいぶ傷んでました。
離島のかわいい教会、隠れ家発見!
カトリック若松大浦教会
穏やかな顔をされたマリアが印象的な教会。
一見して普通の民家と間違えてしまうような教会です。
立派な大門で魅力発見!
大門
急坂の頂にある門です。
諏訪の社を護る櫛磐窓命・豊磐窓命が居られる大門。
歴史感じる慈航山で新年を迎えよう。
広済寺
とても良いお寺様です。
毎年大晦日には除夜の鐘を聞いて新年を迎えておりました。
素朴な景色、八幡神宮での参拝を!
宇努刀神社
こちらも三韓征伐に由来する神社。
こちらも参拝をさせていただきました🙇
神聖なパワースポットで清らかに体験!
多比良温泉神社
2023年8月参拝。
令和4年5月1日参拝四面宮ミニ御朱印巡り配布所セルフでの配布です。
市杵島神社でぼぉーっと。
市杵島神社
ここに座ってぼぉーっとしてるのめっちゃいいです!
鳥居はそちら(海側)を向いています。
山内利兵衛氏の狛犬と共に。
國津意加美神社
雰囲気のいい神社でした。
國津意加美(くにつおかみ)神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
